pc版でやる価値ありますか!?
SQUARE ENIXから発売のPS5,Xbox Series X/S,PC対応ゲームソフト『FINAL FANTASY XVI(FF16)』は大人気シリーズ16作目となるアクションRPG。
「マザークリスタル」を奪い合う戦争が絶えない土地「ヴァリスゼア」を舞台に、ロザリア公国の王子である主人公「クライヴ」が過酷な運命に立ち向かうストーリーが描かれる。
本作はシリーズ初の本格アクションRPGで、召喚獣の力を借りたハイスピードな戦闘に加えて、呼び降ろした強大な召喚獣同士が戦う大迫力バトルが魅力だ。
また、本作にはシンプル操作で快適に楽しめる「ストーリーフォーカス」モードも搭載。アクションが苦手な人でも楽しめるつくりとなっている。
▲本作の主人公「クライヴ」。ロザリア公国の第一王子で、フェニックスの力を宿している。
▲本作の舞台「ヴァリスゼア」の広大な土地を冒険していくこととなる。
▲召喚獣の力を借りたバトルの様子。スキルや回避を駆使したスピード感溢れる戦闘が楽しめる。
▲その身に召喚獣を呼び降ろした者同士の戦い。召喚獣vs召喚獣の大迫力バトルが繰り広げられる。
コンテンツ量 4点
自由度 3点
ソーシャリティ 3点
BGM 5点
グラフィック 5点
感情移入 4点
ゲーム性 4点
これのためにPS5を購入しました。
間違いなく本体代+ソフト代の6万円を払った価値のある体験ができる作品だと思います。
硬派で王道のアクションRPGを超絶クオリティで楽しめる作品。
"人が人として生きることのできる世界"を目指していく中で、過去の自分との戦い、信念同志のぶつかり合い、謎に満ちた古代文明の探索など、様々なシチュエーションの激アツな戦いが、約40~50時間ゲームクリアまでに密度高く体験できる作品です。
コンテンツ量 4点
自由度 3点
ソーシャリティ 3点
BGM 5点
グラフィック 5点
感情移入 4点
敷居の低さ 4点
ファイナルファンタジー XVIをプレイしたユーザーのレビュー。
FFはナンバリングをそこそこやってきていたので、その流れで購入。なお、前情報はほとんどなく、購入してアクションRPGだと知ったほど。
私好みの暗く陰のあるストーリーだったので違和感なくストーリーに入っていけた。ビジュアルはさすがに綺麗。戦闘もそれなりに楽しめたが、召喚獣戦が長く続く場面があるのは好き嫌いが分かれるポイントかもしれない。私は嫌いではなかった。
途中、すごく感動するシーンがあって、それは印象に残っている。逆に言えばそれ以外、特に心に残らないままエンディングに。
アクションが苦手でなく、また暗いストーリーに抵抗がなければやってみてもいいゲーム。
とても素晴らしい作品でした。
ストーリー戦闘 BGM その他諸々 全てが良かった。 最高(*`ω´)b
ストーリー全振りと銘打たれている通り、良いストーリーでした。
一方で、アクセシビリティ等も見るとかなり充実していたり、アクセサリでプレイヤーが難易度を選べるなど、システム面もFFらしく新しい試みもしており、とても楽しめました。
16超面白かった。
感動しか無いっす。
オリジナリティはなく様々な人気作品の良いところを取り入れようとした結果、中途半端な出来になっている。
全体的なシステムはGOWで戦闘はDMCにも似ているが、武器は剣のみでスキルも少ない為、DMCのような戦闘にはほど遠く、ジャスト回避も受け付けるタイミングがガバガバなので一周目はストーリーを追うだけのイージーモード。
コンボスキルがどんどん増えるのかと思ったが、ただのブッパゲーだった。
アクション面はいわゆる「しにゲー」を経験した人ほど退屈に感じると思う。
洋ゲーを意識し過ぎた内容でサブミッションも行ったり来たりの薄味なおつかいばかりで古臭さがある。
種族もなく、人種も白人のみなのでキャラの個性がなく、どこの街行っても同じ感じ。
街は探索しがいのないハリボテでダンジョンもない。
メインストーリーだけ観たらOK。
過去作をアレンジしたようなBGMもかなり良かった。
時間が無くて色々削ったと話していたが、手抜き感を要所で感じた。
日本が誇るアクションRPGのソウルシリーズにはバランスや作り込みという点では遠く及ばない。
広大な世界を仲間と旅するようなFFはそこには無くて、もうFFシリーズはこれが限界なんだと悟った。
会社 | SQUARE ENIX |
---|---|
ジャンル | アクションRPG |
ゲーム システム |
アクションRPG |
タグ | |
発売日 |
PS5 : 2023年6月22日
PC : 2024年9月17日
Xbox : 2025年6月9日
|
価格 |
PS5 : 9,000円(税抜)
PC : 7,000円(税抜)
Xbox : 7,000円(税抜)
|
最大プレイ人数 |
1人
|
公式サイト | |
公式Twitter |