
HoYoverseより配信中のオープンワールドアクションRPG『原神』にて、8月16日にVer.4.0アップデートで新たな国「フォンテーヌ」が開放された。
そのアップデートを記念してラフォーレミュージアム原宿にてゲームアート展覧会「テイワットでの果てなき冒険の旅・フォンテーヌ編」が開催中。
GameWith編集部では、幸運なことにそのメディア向け先行展覧会に参加する機会をいただいた。
これまでの『原神』での旅や新国フォンテーヌのイラストや造形物、様々なクリエイターとのコラボ作品を展示した3つの章からなる展示エリアに加えて、『原神』の試遊やグッズ販売、体験型ゲームを楽しめるインタラクティブエリアの様子をレポートしていきたい。
【第1章】テイワットの世界に飛び込もう!

▲会場に入ると、受付がゲームでもお馴染みの冒険者協会モチーフとなっており、日頃から原神をプレイしている人ならテンションが上がること間違いなし。
展示エリア・第一章は「世界」と題し、これまで旅してきたテイワット大陸の国「モンド」「璃月(リーユェ)」「稲妻」「スメール」を紹介している。

▲エリアに入って最初に目を引くのが「遺跡守衛」の像。原寸大よりは小さいが今にも動き出しそうな迫力があった。

▲大陸各地に存在する遺跡機械たちのコンセプトアートや設定も飾られていた。
【第2章】フォンテーヌの雰囲気をリアルで体感!

第二章は第五の国「フォンテーヌ」にフォーカスした展示エリアで、中央には高い科学技術が発展したフォンテーヌらしいオブジェクトが展示されていた。

▲Ver.4.0アップデートで登場した「リネ」や「リネット」、「フレミネ」のコンセプトアート。凝ったデザインの制作の裏側が垣間見える。

▲フォンテーヌで制作可能な鍛造武器が目の前に。
また、フォンテーヌのイラストやコンセプトアート、設定資料に加えて、実寸大のフォンテーヌ鍛造武器も展示。ここでの体験は『原神』での新たな旅をより盛り上げてくれること間違いなしだ。
また、『原神』Ver.4.0で目玉の「水中探索」をモチーフとしたブースも存在し、フォンテーヌの幻想的な水の中をリアルで体感できる。
ここではフォンテーヌのゲーム内BGMを視聴可能で、楽曲の楽譜も展示されていた。

▲フォンテーヌの海のような雰囲気のエリア。水中を探索してるかのような雰囲気を味わえる。
【第3章】テイワットの雰囲気をうまく表現したクリエイター作品!

▲サポート用片手剣としておなじみの「蒼古なる自由への誓い」。透き通るような美しいブルーの刀身が見事に再現されていた。
第三章は「果てなき冒険の旅」と題し、さまざまなクリエイターとコラボした作品が展示されていた。
イラストから立体物まで、『原神』のキャラクターや世界観の魅力をより引き立てるような作品が複数存在し、『原神』ファンならテンションが上がること間違いなしだ。

▲水墨画風の魈のイラスト(左)。彼のカッコよさが更に引き立っている!

▲木工細工で作られたボス・北風の狼「アンドレアス」。荒々しさがうまく表現されている。

▲雷電眞が描かれた屏風(左)と神里綾華モチーフの蛇の目傘(右)。日本の伝統工芸とのコラボレーション作品だ。
インタラクティブエリアでゲームを楽しもう!


▲インタラクティブエリアでは体験型のゲームで遊べる。スタンプ獲得のために高得点を狙おう。
インタラクティブエリアでは、『原神』の試遊やグッズの購入に加えて、指定されたミッションをクリアしスタンプを集めて、非売品のイラストカードを手に入れられる。

▲『原神』試遊コーナーでは、フォンテーヌの水中探索に加えて、Ver.4.0後半で登場予定のキャラ「フレミネ」を操作することもできた。

▲スタンプを集めて入手できる非売品のイラストカード(上部)と、今回のイベントで購入可能なグッズの一部(下部)。
まとめ

「テイワットでの果てなき冒険の旅・フォンテーヌ編」の3章仕立ての展示エリアや、インタラクティブエリアについて紹介してきた。今回紹介した他にも様々なイラストが展示されているので、ファンなら絶対に楽しめるはず。
日本で初開催の今回のイベント。『原神』をより好きになること間違いなしなので、予約している人は期待して行ってほしい。
『原神』の基本情報
発売日 |
PS5: 2021年4月28日 PS4: 2020年9月28日 PC: 2020年9月28日 アプリ: 基本プレイ無料 |
---|---|
会社 |
miHoYo |
ジャンル | アクションRPG |
対応ハード | PS5 / PS4 / PC / アプリ |
タグ | |
価格 |
PS5 : 基本プレイ無料
PS4 : 基本プレイ無料
PC : 基本プレイ無料
アプリ : 無料
|
最大プレイ人数 |
4人
|
公式HP | |
公式Twitter |
GameWith編集者情報

PCゲームを楽しむ。大昔からSteamでゲームしてました。digが趣味でジャンル問わずどんなゲームでもプレイ。ゲームに限らず興味を持ったものはなんでも深掘りする性質。 ゲーム以外の趣味は音楽鑑賞・ギター演奏などを嗜む。 『League of Legends』に出会い、人生がいろいろな意味で大きく変わる。 |