このサイトは一部広告を含みます
探索シミュレーション『GARBAGE COUNTRY』はプレイヤーに焦りを与える独特な演出が面白い!Noioブースレポ!【gamescom 2025】
PC
2026年夏 発売予定
レビュー
総合点
カジュアル
ゲーマー

探索シミュレーション『GARBAGE COUNTRY』はプレイヤーに焦りを与える独特な演出が面白い!Noioブースレポ!【gamescom 2025】

最終更新 :
GARBAGE COUNTRY

※当記事のリンクはアフィリエイト広告を含みます。

GARBAGE COUNTRY

GARBAGE COUNTRY

Steamで詳細を見る

繊細な操作と集中力が求められる!冒険したりミッションをクリアして車をアップデートしよう

GARBAGE COUNTRY①

日本時間2025年8月20日(水)より、ドイツのケルンメッセで開催される世界最大級のゲームイベント「gamescom 2025」

世界最大級のゲームイベントで、展示スペースは約23万平方メートルと広大な面積を誇り、2024年の来場者は33万人と120ヵ国から訪れている。

GameWith編集部では、Noioのブースにて『GARBAGE COUNTRY』の試遊ができたので、現地の様子と共にお届けする。

関連記事
gamescom2025の画像
「gamescom 2025」情報まとめ

『GARBAGE COUNTRY』を試遊体験!

GARBAGE COUNTRY②

本作は、トラックを運転してゴミだらけの世界を冒険する探索シミュレーションゲーム。

GARBAGE COUNTRY③

さまざまなアイテムや部品を集めると車をアップデートでき、行ける範囲が広がる

タワーディフェンス要素もあり、ドローンのようなものを使って敵の攻撃からトラックを守る。人に話しかけるとミッションのようなものが発生し、アイテムが手に入る。

GARBAGE COUNTRY④
 
GARBAGE COUNTRY⑤
 
 
GARBAGE COUNTRY⑥
 

運転の操作は、荒れ地の地形と車両それぞれ、物理エンジンの作用を理解する必要があり、それだけでも歯ごたえが感じられた。

障害物に乗り上げてしまうと動けなくなるが、詰んでも直前の場所からやり直せるようになっている

雑に左スティックを動かすと大きく道を逸れるので、繊細な操作が必要だ。

GARBAGE COUNTRY⑦

また、壊せない障害物や壁にぶつかると画面全体が割れていく演出が面白かった。

そのまま軌道修正できずぶつかり続けるとどんどん割れていくので、「あ、これ以上はやばいかも」という点がわかりやすいのが良いポイントだと感じるゲームだった。

GARBAGE COUNTRY

GARBAGE COUNTRY

Steamで詳細を見る

『GARBAGE COUNTRY』とは?

GARBAGE COUNTRY

本作は、産業革命後の世界が舞台の探索シミュレーションゲーム。

プレイヤーは荒野をドライブしながら探索をして、世界に残された素材を見つけていく。

探索をしているとロボット達が攻撃をしてくるため、見つけた素材を活用して砲塔を建設。タワーディフェンスの要素もあるバトルも楽しめる。

集めた素材は砲塔を建設するだけでなく、車のアップデートも可能。車を強化すると荒野の奥深くまで探索でき、マップを拡大できる。

GARBAGE COUNTRY

GARBAGE COUNTRY

Steamで詳細を見る

その他の新作ゲームもチェック!

今後発売の注目作をピックアップ!

「ゲーム検索」で新しいゲームを見つける

掲示板

GARBAGE COUNTRYに関する雑談をする際にお使いください。簡単な質問もこちらでどうぞ。

500文字以内

利用規約に同意の上、書き込むボタンを押してください。
※悪質なユーザーの書き込みは制限します。
※荒らし対策のため初回訪問から24時間以内は書き込みができません。

閉じる
このゲームについて書き込もう

このゲームが好きなあなたに