このサイトは一部広告を含みます
超リアルなサバイバルホラー『ILL』開発状況やゲーム内コンテンツなどのQ&Aを公開!
PC PS5 Xbox
未定 発売予定
レビュー
総合点
カジュアル
ゲーマー

超リアルなサバイバルホラー『ILL』開発状況やゲーム内コンテンツなどのQ&Aを公開!

最終更新 :

ILL

※当記事のリンクはアフィリエイト広告を含みます。

ILL

ILL

Steamで詳細を見る

不気味なストーリー展開でプレイヤーにトラウマを植え付ける陰鬱な世界観

Team Clout inc.は、Steamニュースハブにて『ILL』開発の現況や仕様などについてのQ&Aを公開した。

リアルな一人称視点で進むアクションホラー『ILL』は、苛烈なゴア表現を含め、かつてないほどのリアルなホラー体験を提供するとあって、注目度の高い作品だ。

発売時期やゲーム内コンテンツなど、内容が気になっているユーザーも多いだろう。

この度公開されたQ&Aを、抜粋して以下に紹介していく。なお、Q&A全文はSteamニュースハブのページで確認できる。

タイトルに込められた意味や開発状況について

なぜ『ILL』なのか?

「ILL」という言葉には「酔っ払う」「歪んだ」「呪われた」などの意味があり、本タイトルにおけるホラー的な雰囲気やトーンを伝えるのにしっくりきた。

またゲーム内のオブジェクトや世界観を表す言葉として、プレイヤーが体験する世界を表現できている。

現在の開発状況は?

正確に伝えるのは難しいが、すでに大きなプリプロダクションは完了している。

明確なビジョンが定まった中で、敵やロケーションなどすべての要素の制作に取り組んでいる状況だ。

オリジナルのコンセプトビデオから変わった点は?

2021年に最初のコンセプトトレーラーを公開して以来、さまざまな改良を加えてきた。

世界はより大きく複雑になり、ストーリーはより力強く奥深いものになっている。

ただしコアとなるビジョンに変更はなく、当初からの構想は変わっていない。

プラットフォームや価格

価格はいくらになる予定か?

具体的には決まっていないが、プレイヤーが得られるコンテンツ量に見合った価格設定となるよう努めている。

市場の一般的な価格設定から大きく外れることはない。

ゲームの仕様は?

Unreal Engine 5で構築されており、Nanite、Lumen、バーチャルシャドウ、レイトレーシングを最大限に活用している。

また、DLSSやFSRなど高度なアップスケーリング技術によって、スムーズなパフォーマンスとビジュアルを実現するとともに、グローバルイルミネーション、リフレクション、アンビエントオクルージョン、シャドウなどのレイトレーシング機能の実装も目指している。

「DirectX 11」はサポートされる?

ゲームのコアレンダリングシステムの多くは最新のAPIに依存しているため、一部の機能が正常に動作しないことから、『ILL』では「DirectX 11」のサポートはない

どの程度ストレージ容量が必要?

完成の目途が立たないと明言はできないが、100GB以上を占有することは想定されていない

VRモードの搭載はある?

VRは非常にエキサイティングな手段だと思うが、『ILL』はVRなしで開発がすすめられている。

ただしリリース後に要望が多ければ、実装の可能性を探ることはあるかもしれない。

ゲームプレイとストーリーコンテンツ

プレイ時間はどのくらい?

ゲームプレイの長さは、長すぎるでも短すぎるでもなく、ちょうど良い長さである必要がある。

そこで10~12時間を目指しているが、あくまでも現況での推定であり、開発が進むにつれてコンテンツの追加や削除の可能性があるため、まだ未確定であることは留意してほしい。

主人公以外の人間のキャラクターの登場や会話・カットシーンはある?

もちろん!

このタイトルはストーリー主導なので、さまざまなキャラクターが登場するシネマティックなカットシーンが豊富に用意されている。

インタラクト可能なNPCは登場する?

交流できるキャラクターが登場し、時には特定のミッションで役立つこともある。

探索できるエリアは施設内だけに限られる?

暗く閉鎖的な施設内だけでなく、白昼の屋外ロケーションなど、よりオープンなエリアも探索できる予定だ。

メインキャラクターに声優はいる?

メインキャラクターの声は、声優が担当している。

戦闘や武器、メカニクスについて

キャラの成長や武器のアップグレードはある?

ゲーム内で資源を集めることで武器のステータス向上をしたり、武器のアタッチメントを見つけたりできる。

キャラクターの装備も、新エリアへアクセスしたり、行けなかった場所に到達できるアイテムを見つけたりすることで、時間とともに拡張される予定だ。

インベントリ管理はどんなもの?

開発陣は、『バイオハザード4』リメイクのインベントリ管理の方法をとても気に入っているので、それを参考にしつつ、独自の工夫を加えることを目指している。

レアアイテムの保管など便利な仕様にしたいのはもちろん、将来的には戦いの結果を左右するアイテム作成ができるようにしたい。

銃の種類や近接武器は?

ハンドガンやショットガン、ライフルなど、多種多様な武器が登場する。より凶悪で巧妙な武器の登場も期待してほしい。

また、モンスターを切り裂くことができるようなさまざまな近接武器も用意している。

ゲーム内で敵をキックできる?

キックは、敵の攻撃を中断するためのプッシュとして使える。ただしスタミナを消費するという制限も。

ゴア表現について

攻撃によるダメージや変形は?

銃弾が命中した箇所に穴があいたりケガの効果・失血があったり、手足が骨折したりするように、すべてのショットで着弾点が激しく変形するように取り組んでいる。

手足の切断によってAIの動作パターンは変わる?

手足を失うと、動きが遅くなったり、より攻撃的になったり、攻撃パターンを変えたりと、特定の敵の行動は変わる

敵はダメージを受けると痛みを感じ、叫ぶなどの反応を示し、不安な感情的な反応を引き起こすため、より深い恐怖を感じさせる。

敵は切り離された体の一部や倒れた敵を武器として使用できる?

物理ベースでの攻撃や環境変化は、ゲームプレイにおいて重要だと考えている。

モンスターは、オブジェクトを投げたりぶつかり合ったりすることが可能で、これらクリーチャーの性質上、切り離された手足は脅威となる可能性があることだけは伝えておく。

トレーラーにあるようにゴア表現はリアリティがある?

『ILL』では、手足を打ち落としたり、敵を切り刻んだりするリアルなゴア表現にこだわり、プレイヤーが満足感を得られるよう努力している。

キャラクターが殺される際に過激なシーンはある?

過激とまでいかなくとも、モンスターがあなたの顔をむさぼり食うなど緊迫感あふれるシーンがいくつかあることは間違いない。

ボス戦はある?ミニボスは?

「Summer Game Fest 2025」で公開された公式トレーラーでも確認できるが、ボス戦はある。ミニボスはビジュアルが変更され、通常の敵として登場する。

『ILL』において、パズルはどの程度重要か?

『ILL』に登場するパズルの構造と難易度は、『バイオハザード』シリーズに似ている。

ただしゲームプレイの没入感を損なうことは避けたいため、むしろプレイに緊張感を与えるようなデザインにしている。

ILL

ILL

Steamで詳細を見る

その他の新作ゲームもチェック!

ILL

ILL

Steamで詳細を見る

『ILL』とは?

ILL

狂気と恐怖の町へようこそ!ボディカム視点のサバイバルホラー

Team Clout inc.から発売のPC,PS5,Xbox Series X|S対応ゲームソフト『ILL』は、ボディカム視点による一人称視点サバイバルホラー

邪悪な集落に足を踏み入れたプレイヤーは、狂気と恐怖が支配する世界の中で正体不明のクリーチャーから生き延びなければならない。絶望的な状況下で少しずつ明らかになる不穏な真実を解き明かしながら、限られた弾薬と資源を駆使して、集落を探索していこう。

本作は、他のホラーゲームでは見られないほどリアルなホラー体験を提供する。醜悪なクリーチャーとの戦いには苛烈なゴア表現も含まれ、プレイヤーに強烈なトラウマを刻み込む。肉体の破壊がリアルに描かれるため、ゲームプレイには注意されたし。

価格や発売日などの詳細情報

2025/6/11時点で公開されている情報は以下となっている。

発売日

未定

会社

Team Clout inc.

ジャンル アクション
対応ハード PC / PS5 / Xbox
タグ
価格
PC : 未定
PS5 : 未定
Xbox : 未定
最大プレイ人数
1人
公式HP
公式Twitter
ILL

ILL

Steamで詳細を見る

GameWith編集者情報

ももたろうのプロフィール
ももたろう
初めてのゲームは「スーパーマリオブラザーズ」。無類のホラーゲーム好きでジャンプスケアもゾクゾク系もなんでもござれでのとにかく怖がりたい若干マゾ。
落ちものパズルや3マッチパズルはもはや生活の一部。アクションは苦手だが「アンチャーテッド」「トゥームレイダー」などアドベンチャーゲームの謎解きは大好き。

今後発売の注目作をピックアップ!

「ゲーム検索」で新しいゲームを見つける

関連記事

掲示板

ILLに関する雑談をする際にお使いください。簡単な質問もこちらでどうぞ。

500文字以内

利用規約に同意の上、書き込むボタンを押してください。
※悪質なユーザーの書き込みは制限します。
※荒らし対策のため初回訪問から24時間以内は書き込みができません。

閉じる
このゲームについて書き込もう

このゲームが好きなあなたに