
※当記事のリンクはアフィリエイト広告を含みます。
株式会社セガが贈る『龍が如く』シリーズは、2025年12月8日に誕生20周年を迎える。この記念すべき節目を祝し、シリーズ初の大規模展示会「冠婚葬祭展」が東京・大阪で開催。
展示会のコンセプトは、「龍が如く」らしさを「冠婚葬祭」という人生の象徴的な儀式で表現する、まさしく“龍が如く”の世界観にどっぷり浸れるもの。
今回は、2025年11月27日(木)に渋谷BEAMで開催された東京会場のプレオープンイベントと、「龍が如くスタジオ」代表/制作総指揮の横山昌義氏と共に展示場を閲覧し、インタビューさせていただいた内容をレポートしていく。
『龍が如く』20周年記念 冠婚葬祭展の詳細

開催概要
| 東京会場 | |
|---|---|
| 期間 | 2025年11月28日(金) 〜2025年12月22日(月) |
| 会場/アクセス | 渋谷 BEAM 4F BEAM ギャラリー 〒150-0042 渋谷区宇田川町 31-2 |
| 大阪会場 | |
| 期間 | 2026年2月6日(金) 〜2026年2月24日(火) |
| 会場/アクセス | 大阪南港 ATC Gallery 〒559-0034 大阪市住之江区南港北2丁目1-10 ITM棟2階 |
展示概要
登場人物たちが年を重ねる『龍が如く』。その歴史を人生の象徴的な儀式「冠・婚・葬・祭」4つテーマになぞって体感できる大型展示会となっている。
- <冠>20年の節目祝い
数多のキャラや20年分の歴史、名シーンを振り返る展示 - <婚>結婚式
描きおろしウェディング衣装キャラクターとのスペシャルウェディング体験 - <葬>
仁義の果てに命を燃やした漢たちを弔うコーナー - <祭>盃ブース&フォトスポット
誓いの盃ブースで憧れた漢の名前を告げ、兄弟の盃を交わせる体験ゾーン。数々の名シーンのフォトブース - <その他>
物販で推し活を後押しする約90種類の商品ラインナップ
ピックアップポイント
注目のブースはこちらをチェック※以下、プレスリリースを一部引用
ピックアップポイント① 結婚式 推し活ここ極まれり!
愛する人(キャラクター)と結ばれる!
東京会場限定15名のスペシャルウェディング体験
★ヘアメイク・着付け、さらに友人10名を招待可能な結婚式体験はプロのカメラマンの撮影付き(ブライダルフォトスタジオ「TAKAMI BRIDAL」協力)
※撮影した写真は後日、フレームに入れて自宅へお届け
★ウェディング衣装をまとった推しの等身大パネルと挙式体験が可能に
★描きおろしウェディング衣装キャラクター11体の等身大パネルを準備
(桐生一馬/春日一番/真島吾朗/錦山彰/冴島大河/堂島大吾/峯義孝/ハン・ジュンギ/趙天祐/ソンヒ/狭山薫)





AR フォトアプリ撮影
ウェディング衣装をまとった推しキャラと AR フォト撮影!
スマホでアプリを開いて、イベント限定のフォトフレームの中からお気に入りのフレームを選んで撮影。コンビニでプリントアウト&デジタルデータの保存も可能!
¥150,000+税

画像はイメージです
ピックアップポイント② 葬儀体験
仁義の果てに命を燃やした漢たちを弔うコーナー。
散っていった漢たちに思いを込めてお祈りをすると、どこからともなく、あの漢たちの声が聞こえてくる・・・
・入り口での名簿記載(任意)
・献花体験
・祭壇での祈り
・清めの塩


画像はイメージです
ピックアップポイント③ 盃ブース
誓いの盃ブースで憧れた漢の名前を告げ、兄弟の盃を交わそう
場所は、東城会※事務所。
会場で盃を購入。憧れた漢の名前を告げ、盃を交わす姿を記念撮影
※「龍が如く」シリーズに登場する極道組織。メイン舞台となる神室町を中心に関東一円で活動する極道組織


画像はイメージです
横山氏とプレオープン会場を見学!スペシャルウェディング体験も披露
ここからは11月27日のプレオープンイベントの様子をお届けしていこう。
<冠>横山氏も感慨深げに。龍が如く歴史年表やキャラクター一覧
まず会場では、オープニングムービーが流れる部屋からスタート。その部屋を抜けると大スクリーンで歴代の著名キャラがお出迎えをしてくれる。


この迫力は是非会場で体感してみてほしい
スクリーンの部屋を抜けると龍が如くシリーズに登場した人物の一覧が一面に!
約1,500人のキャラクターがあいうえお順に並べられている。


キャラクター一覧コーナーの横には、歴代の名言が書かれた大型カードも用意されていた。


キャラクター関係のコーナーを抜けると、『龍が如く』シリーズのストーリーと各作品の販売年も合わせた年表がお出迎え。

このコーナーを見た横山氏は
「作品の販売年とストーリー上の見比べが面白い。」
「クロヒョウのドラマがやっている時期に、冴島が脱獄しているのかと見ると驚くね。」
と感慨深げな感想を述べていた。

<婚>『龍が如く』のあのキャラと結婚式!ARで記念写真も

<婚>のコーナーは注目ポイントだ。こちらでは実際に『龍が如く』のキャラクターとの結婚式を体験できる。
・ヘアメイク・着付け、さらに友人10名を招待可能な結婚式体験はプロのカメラマンの撮影付き
・ウェディング衣装をまとった推しの等身大パネルと挙式体験が可能に
かなり本格的なウエディング体験となっている。
プレオープンでは実際に挙式の様子を撮影できたので、一部をお届け。




究極の推し活を公式の場でご体験あれ。
ARフォトブースで推しキャラと記念撮影も可能
挙式だけでなく、<婚>ブースではARフォトで記念撮影も可能だ。

ARフォトでは、ARフォトフレーム用のシリアルコードを購入し、ご自身のスマホで撮影をするだけ。
11人のキャラクターと各数種類のフォトフレームから選択し、編集すれば簡単に記念写真が撮影できた。

誠に恐縮ながら、筆者はソンヒと結婚させていただきました。
<葬>散っていったあのキャラに献花を
ストーリーの中で散っていったキャラクターに献花ができるコーナー。期間毎に3キャラクターの特別ボイスが天の上から聴こえてくるようだ。


葬儀に参列する横山氏
<祭>フォトコーナーでは様々なシチュエーションを背景に記念撮影可能
壁面にどでかいグラフィックが用意されたコーナー。ゲームの名場面やさまざまシチュエーションが用意されており、ゲーム内のあのシーンを再現できるかも?

カラの一坪

8の春日&桐生
用意された小道具なども自由に利用可能だ。


東城会の会議室や盃を交わす部屋も用意されている。
物販コーナーも豪華!ここでしか手に入らないアイテムが多数

シリーズ初の大規模展示会ということも有り、物販コーナーもここでしか手に入らないアイテムが多数用意されていた。
会場受注商品は要チェックだ!




横山昌義氏にインタビュー!「冠婚葬祭展」や今後の『龍が如く』シリーズの展望について

会場の見学後、横山氏に直接お話を聞ける機会をいただき「冠婚葬祭展」に関するインタビューを実施。最後は『龍が如く』シリーズの今後の展望なども聞くことができた。
ーー20周年を迎えた率直な心境、会場を見ての感想をお聞かせください。
横山氏ーー
20年経ったことはあんまり実感はなくて。気持ちはこのシリーズを始めた時の20代のままでやってきた感じです。さっき年表を改めて見てびっくりしました。こんなにいっぱい出来事があったんだなと。今日見て回ってしまったことで現実を知ってしまって、明日から老けそうだなって気がします。(笑)
「冠婚葬祭展」に関する率直な気持ち
ーー会場全体、特に「冠婚葬祭展」の展示をご覧になった感想は?
横山氏ーー
本当にこんな色んなことやってたんだなとびっくりしました。
ーー実際に結婚式疑似体験をご覧になったお気持ち、参列されたようなお気持ちを聞かせください。
横山氏ーー
いや、綺麗だなと思いましたね。びっくりしちゃった。あの、ユーザーのすごい方がキャラを愛してくれてて、自分で結婚式などを挙げているのを見て、それを参考にしたんですよ。
普段だったら開けない扉をゲームの力で開けてあげるように、今回もある意味、公式が提供することによって、ちょっと背中を押してあげたいなと思ったんですよね、ユーザーの人に。やってるのを見て楽しそうでよかったなと思います。
ーーこの20年の中で、横山さんが一番開発において印象に残っているタイミングはいつ頃になりますか?
横山氏ーー
どれもそれなりに忘れてるんですが、春日一番っていう文字が出てくるあたりが一番印象に残りますね。あそこはすごい大転換期だったと思いますし、主人公の変更が一番でかいと思う。あそこを乗り越えられたら、もうこっから何でも変えられんなって正直思ってるんで、そこが思い出深いです。

ーー来場者に個人的にここを一番見て欲しいという「推しポイント」はありますか?
横山氏ーー
人によってたぶん『龍が如く』って楽しみ方とか好きなポイントが相当違うタイトルだと思ってます。結婚式の申し込みやキャラの総選挙を見ても、こっちの想定するものはもう全部お客さんが想像超えてきちゃう。
ある意味、今回見どころっていうか、どんな人でもハマってくれるものをばらまいたって感じなんです。どこが一番みんな好きかは全くわからないですね。
ーー横山さんご自身が一番良かった展示は?
横山氏ーー
僕が一番よかったのは、年表かな。クロヒョウのドラマがやってる時脱獄したんだ、みたいな並びが発見。ああいうのがちょっと面白いんだなと思いますね。
ーーリアルのイベントでキャラクターの展示を見て、改めて新たな発見などはありましたか?
横山氏ーー
みんなスタイルいいなと思いましたね。よくこんなおじさんたちとか普通のなんか、むさくるしい人たちで人気のシリーズになったなって思います。
普通キャラクターで飯食えるタイプのゲームじゃないんですよ、『龍が如く』みたいなゲームって。こんだけおじさん並べて、お客さんに金払ってもらえるってのが幸せだなと思いました。
新作に今後のシリーズのヒントがある

『龍が如く』シリーズ、今後の方向性について現時点でどのような構想をお持ちですか?
横山氏ーー
『龍が如くスタジオ』としては『STRANGER THAN HEAVEN』と『New VIRTUA FIGHTER』Project を開発中です。『龍が如く』シリーズという意味合いで言うと、来年の2月12日に出る『龍が如く 極3』と『3外伝 DARK TIES』に、方向性を指し示すすごいヒントが隠されているんですよ。
全然事前に発表してないんです。遊んでもらえればわかると思います。『龍が如く 極3』をただのリメイク作品だと思ってんなら大間違いだと思いますし、『3外伝 DARK TIES』の方もかなり衝撃的な内容にはなってると思いますので、そこはちょっと期待してほしいですね。
『龍が如く 極3 / 龍が如く3外伝 Dark Ties』
各ストアで詳細をチェック!
| 発売日 |
2026年2月12日 |
|---|---|
| 会社 |
セガ |
| ジャンル | アドベンチャー |
| 対応ハード | Switch2 / PS5 / PS4 / PC / Xbox |
| 価格 |
Switch2 : 8,173円(税抜)
PS5 : 8,173円(税抜)
PS4 : 8,173円(税抜)
PC : 8,173円(税抜)
Xbox : 8,173円(税抜)
|
| 公式HP | |
| 公式Twitter |
最新情報まとめ
『STRANGER THAN HEAVEN』
| 発売日 |
未定 |
|---|---|
| 会社 |
セガ |
| ジャンル | アクション |
| 対応ハード | PS5 |
| 価格 |
PS5 : 未定
|
| 公式HP | |
| 公式Twitter |
最新情報まとめ
『New VIRTUA FIGHTER』
| 発売日 | |
|---|---|
| 会社 |
セガ |
| ジャンル | アクション |
| 対応ハード | 未定 |
| 価格 | |
| 公式HP | |
| 公式Twitter |
最新情報まとめ
その他の新作ゲームもチェック!
GameWith編集者情報

| FPSを愛し、FPSに愛されなかった男。FPS好きなのに得意なゲームは麻雀とパズルなどのテーブルゲーム。 その他アクションゲームやRPGも嗜み、アプリゲームとコンソール・PCゲームを同時にプレイするマルチタスクも可能。 建築家志望の大学時代を過ごし、元々ラーメン屋を経営していたが、一転してSEOのディレクションに従事。異色(カオス)な職歴を持つ。 |
今後発売の注目作をピックアップ!
2026/01/29 発売
CODE VEIN II
5,272円(税抜) 2
2025/12/04 発売
/PC/PS5/Xbox
オクトパストラベラー0
6,980円(税抜) 3
2026/02/05発売
PS5/PC/Xbox
ドラゴンクエストVII Reimagined
7,980円(税抜)




