ひるまる123さんが質問に回答しました。
2018年5月10日 20:40
ひるまる123さんが質問に回答しました。
2018年3月28日 19:27
ポケモンGO
夕方6時以降、仕事帰りに伝説レイドをやるのが更に難しくなりました。無料パスを使うために1、2玉を探してますがそれもなかなか難しいです
連投失礼します。
サーチが使えなくなり、レイド難民になった方いらっしゃいますか?
当方、休日は街に出れば1〜3戦は玉がニアバイ範囲に湧いて人も集まり、問題ないかなと思ったのですが、平日は想像通り厳しいです(T . T)
職場近辺は人が皆無な為、電車に乗って帰る途中か、街方面にでてレイドして帰るかが日常でしたが…
一か八か電車乗ってもやってない、ニアバイ範囲外でやっててもわからない or 終了間際で誰もいない…
無料パス消化も難しいかな〜と感じております。一部の都会を除き、厳しくなったと思うのですが、皆さまのレイド状況はいかがでしょうか? 不成立とか増えてますか?
ひるまる123さんが質問に回答しました。
2018年3月21日 20:26
ポケモンGO
すいません!私もなんちゃってです。レイドを見ているとやたら同じポケモンが出てきています。もうちょっと違うポケモンもいるのにと思ってしまいます。もう少し時間が立てば多少は変わるのかも知れませんが
別スレを読んで、TL40に拘る必要はない、経験値を増やすことに意味がない、と考えている人が、ひと昔前より増えている印象を受けました。
背景には「なんちゃって」が増えていることがあると思います。言い換えれば、レイドやイベントで短期間にXPを稼ぎ、捕獲しない、育成しない、砂がなくて強化できない人が増えていると。以前はカンストできるTL38以降は意味がないという理由が大きく、もちろんそれは今でもあるとは思いますが。
ただ、なんちゃってとは言いますが、レイド中心にプレーするトレーナーからすると、それがフツーのTL40なんだと思います。すでにレイド中心が主流と言われる中で、なんちゃっては良くも悪くもなく、それが当たり前の時代になっている気もしますが、どうでしょうか?
先ほど参加したルギアでもTL40が目立ったのに、どろぽん相手にやたらバンギが出てくるし、15人なのになかなか削れず5体目までいきました。でもそれが珍しくもなければ腹立たしい訳でもないような、、
運営側もなんちゃってを基準対象にして、今後のイベントや次の大きなアプデを考えているとしたら、がっかりすることになるのでは?
ひるまる123さんが質問に回答しました。
2017年12月3日 00:41
ポケモンGO
お疲れ様です。レイドで少人数の時など声かけはありがたいです。
仕事帰りの夜、日課のポケ活、ややへんぴなジムを一緒に落とした方から声をかけられ意気投合、周囲のジムを一緒に埋めて別れました。思いがけず、楽しい時間になりました。
私は初めて声をかけられてうれしかったのですが、いやな人もいるだろうと、声かけをしたことはありませんでした。
みなさんに伺いたいのは、ポケ活中の声かけ、OKですか?NOですか?です。いかがでしょうか。
ひるまる123さんが質問しました。
2017年8月24日 00:55
ポケモンGO
金コイキングはまだ出現しているのでしょうか?今後他の色違いが実装したら再度出現するのでしょうか?