訳あってGamewithに
復帰した魔術師ないきです(`・ω・´)ゞシュタッ
僕は自由気ままに遊びたいので張り合いたいなら違う人とやってくれですね。ここではQ&Aについて記載していきます。
まず投稿について説明
Q&Aはゲーム攻略に関する情報交換ができる環境を目的として提供。攻略情報サイトである以上提供目的は攻略情報という名目にするのは当然の話ですが、利用目的である投稿には攻略情報のみという規制はありません
本当に投稿がゲームに関する攻略情報だけとするならば攻略情報の許容範囲を明記し攻略に関する情報以外の投稿を禁止事項に記載しないと成立しません
現状は攻略情報も定まってもなく範囲も明記されておらず禁止事項に記載してないのでデータのトラブルなど攻略情報以外のゲームに関する皆さんが知りたい投稿も禁止事項を守れば問題無い事になっております
第9条(禁止事項)
・他者のその他の権利を侵害する行為
・または侵害するおそれのある行為
・他者を差別もしくは誹謗中傷
・名誉もしくは信用をする毀損する行為
回答否定し続け自論を強要する行為はその回答者さんの回答の権利の侵害行為にあたる。例え悪気は無くても否定し続ければ気に入る回答しろと強要する事に繋がります
勘違いや間違いの指摘は回答の権利を侵害してないので禁止事項に該当しないように注意するといいです。また質問内容を無視した投稿は回答の権利の放棄してるので権利の侵害と主張できない事も覚えておくといいです
次は荒らし対策について…(〃ω〃)
ブロック無し時は荒らし回答を集中的に通報したり証拠をスクショして問い合わせるなど誰がしたかわからない行動が無難です。荒らしのフィードを通報し削除を繰り返す事も一つの手段です。また回答の権利を放棄してる者に対しての注意も有効で絡んできたらブロック。仮にブロックされても荒らしが出来る事は批判のみでどちらも放置すれば勝手に自爆します
ブロック時はブロックしたり外したり繰り返しコメでブロックしてない方が荒らしの的にならないように仕向けるのも手です。荒らしは口実を作る為には全て事実と思うしか選択肢が無い弱みを逆手にとるといいですね
また批判されるのを武器にすれば荒らしの武器は無くなるので逆手をとって批判した分プロフを読みに来た人に荒らしが困る事を記載するといいです。私の場合だとプロフの他に下手な人がどうやってクリしたか下手なりのクリの仕方を回答してるので下手と思われたほうが助かるのですが1年以上私の為に宣伝してくれました。荒らしは利用するに限ります
泳がせてスクショしてると毎回違う事言ってるのが沢山出て来ますし、気に入った回答にいいね押す事を皆がすればいいね操作対策になります。 荒らしの都合の悪い質問&回答は回答して皆に読まれるように押し上げるなどするといいです
次は訴える時の情報を|д・´)
行き過ぎた荒らしによる被害でリアルに影響を及ぼす問題が発生した場合、被害者の訴えにより事件として扱う事で個人情報を特定する事が可能になります
ネットで個人情報を特定するにはここではWEBサイト管理者に問題の書き込み(投稿者のIPアドレス)と投稿日時を発信者情報開示請求により開示を求め情報を得てプロバイダを通し回線事業者で個人情報を特定する流れになりますが証拠画像やURLなどなるべく詳しく情報をまとめ弁護士に相談するといいでしょう
詳細はこちら(gamewithさんの紹介より)
http://www.isplaw.jp
・発信者情報開示請求
発信者情報開示請求は「特定電気通信役務提供者の損害賠償責任の制限及び発信者情報の開示に関する法律」でプロバイダ責任制限法という法定の手続き。詳しくは「プロバイダ責任制限法」の項目で
・プロバイダ
スマホだとドコモ光・auひかり・BIGLOBE光・ソフトバンク光・NURO光。PCはもうおわかりですね
・IPアドレス
通信相手先を識別する為の番号で個人ユーザーのPCまたは個人契約のサーバを特定する為に用いる。個人ではIPアドレスで個人情報を取り出す事は不可能だが警察への告訴や民事訴訟の手続きなど経ると個人を割り出す事ができる
※警察への告訴・告発の方法
http://www.xn--4rra073xdrq.com/z12.html
【おまけ】
・役所で30分弁護士さんがアドバイスする無料相談窓口あるので要点をまとめるといいね
・個人情報で同一人物だった場合、2重垢確なので問い合わせで証拠を提示。運営が調査や弁護士雇って処理するので2重垢なら運営との協力にもなるので利用すべき
以上説明でした
-
現役
モンスターストライク初級
IPアドレスを入力するとIPアドレスの情報。 ドメインを入力するとサイトの情報。 https://tech-unlimited.com/whois.html