自己紹介文がありません。

フォロー
0
フォロワー
0
フィード

さんだるさんが質問に回答しました。

2017年6月17日 18:30

シャドウバース

さんだるの回答

率直に言うと勝敗にこだわりたくないからです。

別のオンラインカードゲームをプレイしていた時の話ですが、そのゲームではとにかくレーティングを伸ばすことだけ考えてプレイしていました。常にランキング上位にいましたし、トップになったことも何度もありました。
そのためには、デッキも基本的に強いものを選ばざるを得ませんでした。負けた際のストレスも大きかったです。

シャドバはその時の反省(?)を活かして勝敗を気にせず伸び伸びプレイ、好きなカードをたくさん盛り込んだ趣味デッキを存分に回すと決めて遊んでいます。

しかしながら、上記カードゲームの話に戻りますが、アリーナでもトップクラスの相手に勝利した際の快感、達成感は言葉にしがたいものがありました。
シャドバでもマスタークラスの人達は、やっぱり強いですしそういう人達との対戦した際の興奮度合いも違います。勝利した際は非常に嬉しいです。こういう時は、「やっぱりマスター行こうかな。強い人ともっと真剣勝負したいな。」と思ったりもします。

最後に矛盾してしまいましたが、要するに緩い葛藤があるものの勝敗にこだわると私の性格上マイナスが大きいので、マスターは目指していないという状態です。長々すみません。

なんですぐマスターにならないんですか?

煽りとかじゃなくて俺はマスターまで何も考えないでも行けた

環境トップを使えばマスターは楽。でも大抵の人は飽きずにやり続けるが難しい

飽きずにやり続けるのが難しいゲームなのか

飽きずにやれる人とそうでない人では考え方が違う

飽きるか?目的があるならそこに最短で向かうのが普通だろ。効率悪いし

じゃあQAでなんですぐマスターにならないんですかって質問すればいい

時間(が足りないから)だっつってんだろ

雑談掲示板でのおおまかな流れは以上です。
みなさんはどっち派(?)ですか?というのが質問になります。

GameWithに登録して、
ゲーム仲間とつながろう!
はじめての方
新規登録 (無料)
会員の方
ログイン
ゲームプロフィール
現在プレイしているゲームはありません。
プレイ予定のゲーム
事前登録しているゲームはありません。
メニュー
GameWithに登録して、
ゲーム仲間とつながろう!
はじめての方
新規登録 (無料)
会員の方
ログイン