2020年5月23日 00:04
大魔道杯 in シュガーレスビースト 覇級の攻略デッキ
大魔道杯 in シュガーレスビースト 覇級攻略
周回速度重視の蘇生軸デッキ。ボス戦5体同時に倒せます。
イベ限1、常駐1、配布3の構成です。
クリアターン 数: 5T(2TSS)
【使った精霊の名前】(付けた潜在結晶)
1.【ディオニソスⅫ】(シャコー帽)
2.【巨大ステラ像】(煌眼)
3.【ラスル】(単色雷攻撃300×2)
4.【エステル=ローゼンタール】() *HP奇数
5.【インゴットソフィ】(アドヴェリ、若菜) *HP偶数
エステルのHP奇数とインゴットソフィのHP偶数は必須です。
ラスル9覚醒HP偶数、ディオニソスHP偶数にすると
恐怖対象者が4戦目に全員逝ってくれるので
ボス戦恐怖エフェクトがさらに短縮できます。
【1戦】回答のみ
【2戦】ディオニソスSS
【3戦】回答のみ
【4戦】ディオニソスSS→ステラ像SS→ラスルSS
【ボス戦】エステルSS→インゴットソフィSS
※投稿はマイページにて削除できます。
※精霊名は多くの方に分かりやすいよう記載してください。
2019年12月29日 17:51
ゼルプスト連続殺人事件 未解決級 余韻攻略デッキ
ゼルプスト連続殺人事件 未解決級 余韻攻略
【クリアターン】16ターン
タツマいないので久々に多段カウンターに無双してもらいました。
画像のHPで多段カウンターは異国情緒とバシレイデだけでほぼ発火できます。(シンデレラのSSは基本使わないので代替可能です)
【精霊】
1.ステアップファルサ(夏の欠片)
2.シンデレラ(HP+1000、皇と剣)
3.異国情緒(天邪鬼、PTA)*マナ398
4.異常無効バシレイデ(旧式拳銃、武烈陣)
5.蓄積強化ギャスパー(きゃっつ、希望を繋ぐ靴)
助っ人 .ヨビコ
大結晶 .クレティア
*異国情緒のHP末尾は5か0推奨です。
(シンデレラで発火する場合)
【ボス戦1】
1T 回答
2T バシレイデSS1→回答
3T 回答
4T ファルサSS2→ギャスパーSS→回答
5T 回答
6T バシレイデSS1→異国情緒SS1→回答
7T 回答
【ボス戦2】
8T 回答
9T 回答
10T ファルサSS2→回答
11T 回答
12T 回答
13T 回答
14T ギャスパーSS→バシレイデSS2→異国情緒SS1→回答
15T 回答
16T 回答
ボス戦2の16T目(多層バリア剥がし)以外はHPに余裕があれば空踏みOK。
1戦目はクレティアパネル踏み推奨です。
*バシレイデのSSは異国情緒のHPが50‐70%の間に収まっていることを確認して使って下さい。
ファルサSS2→シンデレラSS2でも異国情緒は発火できます。
※投稿はマイページにて削除できます。
※精霊名は分かりやすく記載してください。
2019年5月13日 22:50
黒ウィズラビリンス3超高難度「10階」攻略デッキ
黒ウィズラビリンス3超高難度「9階~10階」周回用
9-10階通し攻略可能デッキです(1周約25万コイン+α)
立ち回りはなるべくシンプルに、全戦ノータゲ1T抜けです。
*各階倒せない雑魚が1体ずついます
迷宮結晶の自由枠も2枠あるので結晶集めきれていない方もどうぞ
(9階記事にも投稿しています)
【精霊】
1.ミライ(アドヴェリタス、花札)
2.新人王ミルドレッド(ガレオーネx2)
3.ステアップサチ(愛と正義に勝る季節感、自由枠)
4.ウィジェッタ(ガレオーネx2)
5.バレンタインユッカ(インベラトラス、コンファイナー)
*自由枠にコイン結晶2つ入れる場合、10階1戦目が乱数ギリギリなので全キャラマナ400推奨です
【迷宮結晶】画像参照
(アドヴェリ3種、大魔術4000+2000、複属性AS160、攻撃1500UPx2、自由枠2)
【立ち回り】
(9階)
角1②:ノータゲ1T
角2②:ミルドSS
ボス:ミライSS
その後は残った角1を倒しながらコイン、宝箱回収
(角1はノータゲ1T)
*角2①は無視します
(10階)
角1②:サチSS→ユッカSS→ノータゲ1T
角2②:ウィジェッタチャージ→ミルドSS
ボス:ウィジェッタチャージ解放→ミライSS
その後は残った角1を倒しながらコイン、宝箱回収
(角1はノータゲ1T。最後に何人か死にますがクリアに支障ありません)
*角2①は無視します
*1戦目がレア敵の場合はウィジェッタ即チャージが必要です
2019年5月13日 22:49
黒ウィズラビリンス3超高難度「9階」攻略デッキ
黒ウィズラビリンス3超高難度「9階~10階」周回用
9-10階通し攻略可能デッキです(1周約25万コイン+α)
立ち回りはなるべくシンプルに、全戦ノータゲ1T抜けです。
*各階倒せない雑魚が1体ずついます
迷宮結晶の自由枠も2枠あるので結晶集めきれていない方もどうぞ
【精霊】
1.ミライ(アドヴェリタス、花札)
2.新人王ミルドレッド(ガレオーネx2)
3.ステアップサチ(愛と正義に勝る季節感、自由枠)
4.ウィジェッタ(ガレオーネx2)
5.バレンタインユッカ(インベラトラス、コンファイナー)
*自由枠にコイン結晶2つ入れる場合、10階1戦目が乱数ギリギリなので全キャラマナ400推奨です
【迷宮結晶】画像参照
(アドヴェリ3種、大魔術4000+2000、複属性AS160、攻撃1500UPx2、自由枠2)
【立ち回り】
(9階)
角1②:ノータゲ1T
角2②:ミルドSS
ボス:ミライSS
その後は残った角1を倒しながらコイン、宝箱回収
(角1はノータゲ1T)
*角2①は無視します
(10階)
角1②:サチSS→ユッカSS→ノータゲ1T
角2②:ウィジェッタチャージ→ミルドSS
ボス:ウィジェッタチャージ解放→ミライSS
その後は残った角1を倒しながらコイン、宝箱回収
(角1はノータゲ1T。最後に何人か死にますがクリアに支障ありません)
*角2①は無視します
*1戦目がレア敵の場合はウィジェッタ即チャージが必要です
2019年4月26日 21:52
帰ってきた!美味フェス☆大魔道杯覇級の攻略デッキ
帰ってきた!美味フェス☆大魔道杯覇級攻略
キーカードが悉く足りない中ようやく辿り着いた5Tデッキ。
限定5ですが参考になる方どうぞ。
クリアターン 数: 5T
【使った精霊の名前】(付けた潜在結晶)
1.【覚醒ミネバ】(力の超結晶、花札)
2.【正月ツバハヅ】(人外魔装、DMA)
3.【新人王ミルドレッド】(ゾラスヴィルク、アドヴェリタス)
4.【天井岬外伝フェルチ】(闇チョコ、きゃっつ)
5.【クリスマス2018イザーク】(武烈陣、DMA)
*かなり高コストのため、コストが足りない場合はDMA⇒ギアスへの変更などで調節してください。
【1戦】フェルチSS⇒回答
【2戦】ノータゲ回答
【3戦】中タゲ⇒イザークSS⇒回答
【4戦】ツバハヅSS⇒回答
【ボス戦】ミルドレッドSS⇒ミネバSS⇒敵が残ったら1問回答
※投稿はマイページにて削除できます。
※精霊名は多くの方に分かりやすいよう記載してください。
2018年10月26日 22:13
大魔道杯in芸術の神と秋花火 覇級の攻略デッキ
大魔道杯in芸術の神と秋花火 覇級攻略
周回が楽なデッキを手持ちで模索してこれに落ち着きました。
ガチャ産1,非ガチャ4(魔道杯総合1)の構成です。
クリアターン 数: 2T+SS
【使った精霊の名前】(付けた潜在結晶)
1.【メーベル】(アドヴェリタス、衰弱の結晶)
2.【プティ】(武烈陣、雷単HP+300)
3.【プティ】(聖夜のプレゼント、雷単HP+300)
4.【ウーレイ】(異界の歩き方vol.3、ヴィロムコ)
5.【総合エリカ】(天柱の結晶、雷単HP+300)
*4戦目の乱数の影響を極力下げるため結晶積んでいますが、衰弱や雷単HP300などの結晶はここまで積まなくてもほぼ勝てます
【1戦】プティSS
【2戦】プティSS
【3戦】ノータゲ
【4戦】エリカSS→ノータゲ
【ボス戦】ウーレイSS→メーベルSS→プティSS
※投稿はマイページにて削除できます。
※精霊名は多くの方に分かりやすいよう記載してください。
2018年9月21日 22:18
大魔道杯in月夜の思い出 覇級の攻略デッキ
大魔道杯in月夜の思い出 覇級攻略
自分の手持ちで5T攻略の最後のピースはレイドのアレでした。
クリアターン 数: 5T
【使った精霊の名前】(付けた潜在結晶)
1.【クレティア&プリフィカ】(アドヴェリタス、サルヴァトル)
2.【4ルリアゲハ】(残滅+100、ゾラスヴィルク)
3.【メルクロノス】(大魔術+200、闇チョコ)
4.【レリッシュ】(天柱の結晶、マイクハンマー)
5.【3クレティア】(武烈陣、モモディバイダー)
【1戦】
レリッシュSS→ノータゲ
【2戦】
ノータゲ
【3戦】
メルクロノスSS、ルリアゲハSS→ノータゲ
【4戦】
中タゲ
【ボス戦】
中タゲ後、クレティアSS、クレティア&プリフィカSS→殴り
※投稿はマイページにて削除できます。
※精霊名は多くの方に分かりやすいよう記載してください。
2018年8月28日 02:48
メアレス2夢現の狭間 強い男〈スーパースコラメア〉攻略デッキ
ガチャ産アタッカーリフィルのみ、助っ人交代無しでも意外と早く終わりました。
ガチャ産3,配布2
【クリアターン】15ターン+SS
【精霊】
1.蓄積リフィル(アドヴェリタス、武烈陣)
2.エルロウ(モモディバイダー、サプラーコア)
3.ファム&フェルチ(平衡を司る天秤)
4.ウィジェッタ(光チョコ、聖夜のプレゼント)
5.魔道杯ブルーノ(闇チョコ、煌眼)
助っ人 .複属性アップ持ち推奨
*魔匠具は全開放前提です。
特にエリンの魔匠具はボス戦2開幕恐怖回避のため必須です。
【ボス戦1】
1T ウィジェッタチャージ開始
2T ブルーノSS2、回復効果の付いていないパネル踏み
3-5T 回復効果パネル踏み
6T ブルーノSS2、ファムフェルチSS2
以後、ブルーノは毎ターンSS2使用+煌眼発動
ファムフェルチは溜まり次第SS2使用
パネルはファムフェルチの効果値付きパネルのみ踏みます
7-8T 殴り
9T ウィジェッタチャージ開放+SS2使用で全回復後リフィルSS
【ボス戦2】
リフィルSSが溜まるまで殴り、リフィルSSで終了
※投稿はマイページにて削除できます。
※精霊名は多くの方に分かりやすいよう記載してください。
2018年6月21日 01:38
クルイサシークレット攻略デッキ
クルイサシークレット 周回用
【クリアターン】24T+2SS(90問)
ヤチヨ&アッカLtoLで20chASが付いたので組んでみました。
同スキル持ちの雷精霊の編成でも代用出来ると思います。
【精霊】
1.アルルシ(煌眼 、サプラー)
2.リクシス&キャナル(HP300UP×2)
3.ヤチヨ&アッカ(サプラー2種)
4.ウィジェッタ(凛眼)
5.響子&五代(サプラー2種)
精霊大結晶 エンテレケイアS(25%未満15回)
助っ人 .複属性500UP持ち推奨
*精霊大結晶は回答数が数問減るだけなので必須ではないです
【道中】
基本的な立ち回りは
アルルシ:SS溜まり次第使用(3戦目以外)
リクシス&キャナル:敵4体以上でSS溜まり次第使用
ヤチヨ&アッカ:3戦目、4戦目、ボス怒り後にSS2使用
ウィジェッタ:開幕チャージ、後は死にそうな場面で適宜SS2
響子&五代:死にそうな場面で適宜SS使用
となります。
[1戦目]3T 12問
・開幕ウィジェッタチャージ、左上タゲ
(回復反転と属性反転受けますが支障ありません)
[2戦目]2T 8問
・中タゲ
[3戦目]3T 12問
・開幕遅延、起死回生から中タゲ
アルルシのSSは毎回使ってしまうと2T+SSで突破してしまい4戦目開幕に遅延が打てなくなるので、1回は見送ります。
[4戦目]5T+SS 20問
・開幕遅延、ウィジェッタSS使用
順にタゲ取りをしてアルルシのSSで均等に多層バリアを削っていきます。5T目で中以外を全て落とし、起死回生使用後、アルルシSSで中も落とせます。
誤答の保険が欲しい場合は適当にウィジェッタSS2を消費しておいて凛眼発動、誤答しなければ凛眼は必要ありません。
[5-7戦目]各1T 計12問
・中タゲ1ターン
[8-9戦目]各1T 計8問
・アルルシを適当に前でタゲ散らして1ターン
[10戦目]0問
・SS抜け
【ボス戦】6T 18問
・1T:取り巻きを全部落としたところで大結晶パネル出現
2T:3問回答
、3T:起死回生を打ってから3問回答(ボス怒り)
4T:ウィジェッタSS2、3問回答
5T:大結晶パネル回答
6T:4問回答
クリア時、513chでした。
※投稿はマイページにて削除できます。
※精霊名は分かりやすく記載してください。