自己紹介文がありません。

フィード

いのっくさんが質問に回答しました。

2017年12月3日 19:20

ドラクエライバルズ

いのっくの回答

第一候補はハーゴン、その次がラヴィエルかな
テリーはコントロールでない限り必須のレジェンドは特にないから、星2を揃えれば大丈夫です。

錬成するのは雷鳴2が必須、ただし下方修整の恐れアリ
ジゴスパークはシドーがあるので錬成は保留
ミッドを組みたいならからくり将軍も欲しい
あとはレアとノーマル
死神貴族と盾魔人はどんなタイプでも2枚欲しいかなって感じです。

分解した後なにを作るべきか。

この中でなにを砕いて何を作ればいいと思いますか?
現在はミネアを使っています。将来的にはテリーを使いたいと思ってます。

いのっくさんが質問に回答しました。

2017年11月19日 20:00

ドラクエライバルズ

いのっくの回答

ミッドレンジなら竜王のがおすすめ
テリーの勝ち筋は雷鳴で相手リーダーを殴ること
この際に、相手の盤面が空なら8点 これを2回で16点
ジゴスパークやシドーを使い、この動きが出来たとすると
残りの数点をどう出すかが鍵になる
ミッドテリーは序盤から中盤までの除去に優れており
5〜7コストあたりは自陣含めて盤面が空のことが多い
ここで竜王を出すことが出来れば、4点は確実に相手の顔いれ入ることが出来る。
さらに、超貫通はテリーが苦手なウォールを確実に突破してくれる点も嬉しい

ゾーマは非常に強力なユニットで、1体で20点を削ることもできます。
しかし、ウォールや仁王立ちに耐性があるわけではなく
ミッドテリーでユニットからの打点はそこまで必要ではないので、早々に勝負を決めることが出来る竜王を優先するべきだと思います。

りゅうおうかゾーマか

ミッドレンジテリーにはどっちがいいと思いますか?理由もお願いします。錬金石が6000しかなく、もう一枚はシドーを作ろうと思ってます。

いのっくさんが質問に回答しました。

2017年11月17日 17:40

ドラクエライバルズ

いのっくの回答

ミネアメインで使ってます。レジェンド帯です
リーダーによって色々あると思いますが、ミネアに限っては必中も奇数も先行有利ですね。
テンションスキルがすぐに盤面に影響するわけでもなく、先行4ターン目のヒトダマを返す手段が少ないので
ヒトダマだけで10点以上も削られてしまいます。
これが先行ならヒトダマを先に置いたり、返せる盤面を作ることが比較的簡単です。

テリーも使いますが、テリーは後攻有利というよりも
ヒトダマを返すのが比較的簡単ですし、盤面に影響するテンションスキルなのとで
後攻でも戦えるといった印象です。

先行有利

私はテリー(ミッドレンジ、プラチナ1~2帯)で
ランクマをプレイしているのですが…
先行勝率と後攻勝率でかなり差が出ています。

先行だと体感7割以上勝てているのですが
後攻だと4割いかないまであるのでは?というくらい勝てません。
特にゼシカやピサロ、ククール相手では死活問題です。

実際の所、皆さんはどのように感じていらっしゃいますか?
使用リーダー、デッキ、ランク帯など意見を頂けると幸いです。

いのっくさんが質問に回答しました。

2017年11月17日 11:10

ドラクエライバルズ

いのっくの回答

今後環境がどうなるかはわかりませんが、現時点だとアンルシアがコントロールデッキに採用。
キラーマジンガがトルネコのミッド以降に入りますが、その他にレジェンドが数枚必要なのでおそらく組めません。

テンポ、アグロゼシカは必須のレジェンドはないので必要な星2を作ればすぐに組めると思います。
テリーも前に寄せる形ならパパスが無理なく入るのでこちらも組めると思います。

ただ、今後無課金でコントロールタイプのデッキを組みたいと思うなら、手持ちでは厳しいのでリセマラをお勧めします。

この手持ちならゼシカ?テリー?

今持っているレジェンドで作るならゼシカかテリーどちらがよさそうですか?
無課金なので錬金石が足りなくて(星2キャラが全然足りない)レジェンドを買うことは出来ません
意見をお待ちしてます

いのっくさんが質問に回答しました。

2017年11月17日 11:01

ドラクエライバルズ

いのっくの回答

ダメージを与えたら破壊の効果は0ダメージでは発動しない。回復も同様

サーチカード使用時にデッキにサーチ先がない時、用意されたカードが手札に加わる。
武器サーチ→こんぼう や ミネアの特技サーチ→運命のタロット ピサロユニットサーチ→ピサロナイト など

デッキが切れた時、1枚目の空ドローで1ダメージ
2枚目の空ドローで2ダメージとダメージが大きくなる。
ライブラリーアウト=負け ではない



役に立つ豆知識

既出のものからマイナーなものまで、知っておくとプレイングに役立つ豆知識を教えてください。

例:デバフでユニットのHPが0になると破壊されるが、バフで体力が増えたユニットがダメージを食らってHP残り1になった後に(封印などで)バフをはがされてもHPが1残って死なない。

例:ターン開始時・終了時効果持ちが場に複数いる場合、出した順番ではなく出した場所の順番で発動する。前列の上側から下、次に後列の上側から下(場所を指定できないユニットが勝手に出てくる場所の順番)。
敵にも効果持ちがいる場合、味方の1番目のマス→敵の1番目のマス→味方の2番目のマスという順番で交互に発動する。

たぶん合ってると思うんですが実戦での経験則です。(バグという可能性もゼロではないので)もし検証した人いれば補足お願いします。

いのっくさんが質問に回答しました。

2017年11月11日 10:00

ドラクエライバルズ

いのっくの回答

試しましたがそんなことはなかったです。

運命の輪って

運命の輪ってターンエンドまでと思うんですが
使ってターンエンドすると次のターンに持ち越せてる気がするんですが気のせいですかね?

いのっくさんが質問に回答しました。

2017年11月10日 08:53

ドラクエライバルズ

いのっくの回答

後列の真ん中に置くのが多いですね。
形が綺麗なのと、前列真ん中に一番ステが低い回復役が来るのでウォールとしては一番硬いです。

グラコスを置く位置

悩みますよね
回復の子を後ろに回せた時のよろこび。

ってことで盤面が空の場合は前列の上マスに置くのが正解ですか?
みなさんはどうでしょう。

いのっくさんが質問しました。

2017年11月9日 09:14

ドラクエライバルズ

デスファレーナについて

ミネアをメインで使っているのですが、1コスにデスファレーナを採用している人やレシピって多いですよね?
でもデスファレーナって共通の1コスよりもムラがありますし、序盤をしのぎたいコントロール、盤面をとりたい奇数両方で使いにくいと思います。
入れている人は何を見て採用しているのでしょうか

いのっくさんが質問に回答しました。

2017年7月14日 13:57

シャドウバース

いのっくの回答

1✖️
2○
3○
2コスの33突進がレジェンドじゃないわけないんだよな

マルバツQuestion○×

Q1.守護の陽光を破壊すると、付与された守護は消える。

Q2.進化後ボイスが3種類あるカードが存在する。

Q3.トーヴのレアリティはレジェンドである。


※進化後ボイスは、カード一覧で進化させた状態で再生されるボイスって意味です。
シャドバ検定準1級レベルの問題。全部知ってたらそこそこすごい。特に3つ目は難しいだろうなぁ。

いのっくさんが質問しました。

2017年7月14日 13:36

シャドウバース

評価予想とその結果

WLDが実装されてから二週間ほどたちましたね。
事前情報を見て皆さんある程度強いカードに目星をつけていたと思います。
そこで、その予想がどれ程当たったのか外れたのかを質問します。構築での強さ、pickでの強さ構いません
ちなみに、私はトーヴの予想が見事に外れましたね
なんなら実際に暴れるまで覚えてなかったくらいです笑

いのっくさんが質問に回答しました。

2017年7月9日 05:40

シャドウバース

いのっくの回答

パックは新弾のものなので次のパック実装まで来ません
称号とスリーブについてはわかりませんが、スリーブはよく見ないとわからなく、実際の試合時しか光らないので注意してもう一度探して見たらどうですか?
称号は至高のpickの下にあったので、そこにないなら届いてないのかもしれません

Grand Masterの報酬

Grand Masterに昇格してから丸一日経過しても報酬のスリーブ、称号、パック10が届かないんですが何故でしょうか……分かる方教えてください

GameWithに登録して、
ゲーム仲間とつながろう!
はじめての方
新規登録 (無料)
会員の方
ログイン
ゲームプロフィール
もっと見る
プレイ予定のゲーム
事前登録しているゲームはありません。
メニュー
GameWithに登録して、
ゲーム仲間とつながろう!
はじめての方
新規登録 (無料)
会員の方
ログイン