このサイトは一部広告を含みます
キーボードバンバン!マウスブンブン!ハチャメチャ横スクアクション『Berserk or Die』Steamで発売開始!
PC
2025年6月9日 発売中
レビュー
総合点
カジュアル
ゲーマー

キーボードバンバン!マウスブンブン!ハチャメチャ横スクアクション『Berserk or Die』Steamで発売開始!

最終更新 :
Berserk or Die
Berserk or Die

Berserk or Die

Steamで詳細を見る

ガチャガチャ操作するほど攻撃が強力に!

Berserk or Die

2025年6月9日、Steamにて『Berserk or Die』の発売が開始された。

本作は、 左右から押し寄せる敵を次々と倒していくアクションゲーム。

キーを同時にたくさん押すことで左右へ剣撃、マウスをたくさん振ることで必殺技を繰り出すため、とにかくガチャガチャ操作しまくることが重要だ。

Steamで詳細を⾒る※以下、プレスリリースを引用
Berserk or Die キービジュアル
Berserk or Die

Berserk or Die

Steamで詳細を見る

Nao Gamesとponcleが贈るキーボード連打型ハクスラゲーム『Berserk or Die』が本日Steamで発売!

地獄への道を切り開き、敵もキーボードも叩き壊そう

2025年6月9日:日本の独立系ゲーム開発スタジオ Nao Games が開発し、『ヴァンパイア・サバイバーズ(Vampire Survivors)』のクリエイターであるponcleが提供する『Berserk or Die』が本日Steamでリリースされました! The PC Gaming Showで公開された本作は、キーボードを叩くようなユニークな操作方法が特徴で、キーを押せば押すほど攻撃が強力になります。※交換用キーボードは付属しません。

『Berserk or Die』は現在、Steam にて 2.99 ポンド/3.99ドル/3.99 ユーロ/399 円で購入可能です(価格は地域により異なります)。

•Steam ページ: https://store.steampowered.com/app/2874130/Berserk_or_Die/

•YouTube でトレーラーを確認:https://www.youtube.com/watch?v=MddYxr07bfc

•開発者の Steam ニュース投稿を読む: https://store.steampowered.com/news/app/2874130/view/500574015912411439

『Berserk or Die』について

『Berserk or Die』では、プレイヤーは荒廃した戦場に取り残された孤独な兵士となり、左右から押し寄せる敵の大群を撃退します。生き残るためには、物売りから買い物をし、訓練場に通い、保証を無効にすることなくキーボードのキーを可能な限り連打しなければなりません。各ステージの移動はすべて攻撃によってコントロールされるため、プレイヤーは特定の目的地に到達する必要はなく、ただ猛攻撃から生き残るだけです。キーを押せば押すほど、攻撃の威力は増していきます。キーボードが苦手な人は、コントローラーでも十分ですし、さらにアクセシビリティのオプションも用意されています。

しかし実際のところ、『Berserk or Die』は、完璧なタイミングでヒットを放ち、敵がピクセルの飛び交う画面を何度も何度も横切るのを見る満足感がすべてです。

Berserk or Die ゲームプレイ画面 キーボード操作

ゲームの特徴

- 歴史とファンタジーの両方の戦場に立っている最後の兵士として敵の大群と戦おう

- キーボードを左右に叩いて攻撃しよう。打鍵数が多いほど、より荒々しく、より強力な技が繰り出せる。

- キーボードは単なるコントローラーとしてではなく、プレーヤーの動きの延長として使われ、自分の手で複数の敵に立ち向かうことができる。

- 必殺技ゲージが満タンになったら、マウスを振って必殺技を使い、画面上の敵を一掃しよう。

- 夕暮れ時に行商人の品物を見て回り、回復やパワーアップのための魔法のアイテムを買おう。

- 侮れない存在へと変貌させる強力な新スキルを学ぶために、トレーニング場を訪れましょう。

- ゲームクリエイター、柴田直氏の代名詞ともいえるユニークなピクセルアート・スタイルで、すべてのアクションを体験できます。

- 『ヴァンパイア・サバイバーズ』の作曲家フィリッポ・ヴィカレッリ氏(Filippo Vicarelli)によるオリジナル・サウンドトラック

- 主なキーボードとマウスの設定に加えて、コントロールにアクセシビリティ・オプションが利用可能

Nao Games と poncle

『Berserk or Die』は、日本を拠点に活動する Nao Games こと柴田直氏によって開発されました。Nao Games は、ゲームデザインとビジュアルに対するユニークなアプローチが特徴的な1人で製作する開発者です。Nao Games の過去作にはアクションプラットフォーマー『Ninja or Die: Shadow of the Sun』などがあります。

柴田氏は次の通り述べています。「このゲームは、まったく新しいものを作ることを目標に作りました。他のゲームにはない体験ができると信じています。自分のユニークなアイデアを実現できただけでなく、その過程で素晴らしい人たちとの出会いもありました。」

『Berserk or Die』は、数々の賞を受賞し、ジャンルを定義し、高い評価を得た『ヴァンパイア・サバイバーズ』で知られるイギリスのスタジオ、poncle がパブリッシングしています。poncle の創設者であるルカ・ガランテ氏(Luca Galante)は、日本旅行中の BitSummit で『Berserk or Die』を発見し、そのゴージャスなビジュアルとユニークな操作方法に惚れ込みました。それ以来、poncle は Nao Games と協力し、開発中はルカから直接サポートとアドバイスを受けています。

「NaoGamesは、「すぐに手に入り、手頃な価格で、ちょっと普通とは違う、楽しいゲームを作る」という poncle の精神を共有しています。柴田さんに初めてお会いして『Berserk or Die』をプレイしたとき、これはもっと多くの人に見てもらい、プレイしてもらう価値のあるゲームだと思いました。柴田さんをサポートし、それを実現することができて本当にうれしいです。」と、ガランテ氏は述べています。

『Berserk or Die』は、スタジオが出版界への第一歩を踏み出すにあたり、poncle が今年手がけるプロジェクトの第一弾です。詳細は https://twitter.com/poncle_games をご覧ください。

Berserk or Die ゲーム内スクリーンショット

poncle について

poncle は、ロンドンを拠点にルカ・ガランテ(Luca Galante)によって設立された小さなゲーム開発スタジオです。一連の HTML5 プロジェクトで歯(牙?)を磨いたルカは、開発者としてのスキルアップを目指し、パンデミックな娯楽として『ヴァンパイア・サバイバーズ』を開発しました。このゲームは予想外の大ヒットを記録し、カルト的な人気を集めました。現在、poncle はプログラマー、デザイナー、アーティスト、その他ゲーム制作に携わる人々で構成される愉快なグループであり、現在も『ヴァンパイア・サバイバーズ』の制作に励むとともに、他の開発者がより多くの人々にゲームをプレイしてもらえるよう支援しています。

Nao Games について

2021 年に設立された Nao Games は、日本の開発者である柴田直氏によって設立された独立系ゲーム開発スタジオです。グラフィックデザイナーとしてスタートした柴田氏は、株式会社ナツメアタリを含む 10年以上にわたってゲーム業界で働いてきました。Nao Games の最初のゲームは『Ninja or Die: Shadow of the Sun』(2023 年)となります。

Berserk or Die

Berserk or Die

Steamで詳細を見る

GameWith編集者情報

ゔぃすけのプロフィール
ゔぃすけ
過去にオーケストラでの演奏経験もあり、ゲーム音楽にはこだわりが強いタイプ。
「いいゲームにはいい音楽がつきもの」が信条。
RPGや対戦ゲームなど幅広いジャンルを遊ぶが、唯一ホラーゲームだけはNG。

今後発売の注目作をピックアップ!

「ゲーム検索」で新しいゲームを見つける

掲示板

Berserk or Dieに関する雑談をする際にお使いください。簡単な質問もこちらでどうぞ。

500文字以内

利用規約に同意の上、書き込むボタンを押してください。
※悪質なユーザーの書き込みは制限します。
※荒らし対策のため初回訪問から24時間以内は書き込みができません。

閉じる
このゲームについて書き込もう

このゲームが好きなあなたに