

AI LIMIT 無限機兵
美少女機兵が主人公のソウルライクアクション『AI LIMIT 無限機兵』DEMO版をプレイ

CE-Asiaより2024年に発売予定の3Dアクション『AI LIMIT 無限機兵』。
本作では終末世界で異形の怪物を相手に、主人公の機兵「アリサ」を操作して戦う。絶望感の漂う世界観や手ごたえのある戦闘が特徴的なソウルライクアクションだ。
本作は2024年10月15日(火)~22日(火)にDEMO版を配信。GameWithでもこの機会に本作をプレイしたので、その魅力を本記事では紹介していく。

AI LIMIT 無限機兵
ポストアポカリプス世界で異形の怪物「ドロビト」と機兵の戦いを描くダークファンタジー!

本作は災厄によって文明が衰退した未来の世界が舞台となる。災厄の後には「ドロビト」と呼ばれる怪物をはじめとした様々な脅威が出現し、人類は最後の都市「ヘヴンズウェル」で絶望に打ちひしがれていた。

そんな世界に突如現れた機兵は、人とは似た姿をしているものの、その名の通り身体には機械のような部位を持ち、加えて驚異的な再生能力を持っている存在。
主人公のアリサも機兵の1人。ただし物語冒頭でヘヴンズウェルの地下で目覚めた時には自身の記憶を失っており、そこでアステリアという機兵と出会う。
過去の記憶を取り戻し、世界を救うためには機兵の力の源である晶枝を修復していくようにアステリアから告げられ、アリサは怪物たちとの戦いに身を投じていくことになる。

キャラクターはアニメ調の可愛らしいグラフィックでありながら、ステージは暗い雰囲気で所々にはみすぼらしい姿の人間のNPCがうずくまっているなど、本作の退廃的な世界観を上手く表現していると感じ取ることができた。
ドロビトなどの敵もただおぞましいだけの怪物ではなく、どことなくカッコよさを感じる造形で、こういったダークファンタジー風の作品が好きな人にはたまらないデザインだろう。

AI LIMIT 無限機兵
手強い敵との死闘でひりつくような緊張感が味わえる!高難度なソウルライクアクション
本作は機兵であるアリサの様々な能力を活用しつつ、敵を倒していくアクションゲーム。
"ソウルライク"と銘打っているだけあって、なかなかに手ごたえのある難易度の戦闘を楽しむことができ、特に強大なボスを倒したときの達成感はひとしおだ。

▲本作でよく見ることになるであろうシーン。諦めない心を持って何度でも挑戦しよう。

戦闘では武器での近接攻撃や魔法攻撃に当たるスペルで敵のHPを削り、敵の攻撃は回避やフレーム能力と呼ばれる防御手段で対処する。
また本作で最も特徴的なシステムは、これらのアクションによって上下するシンクロ率というゲージがあることだ。

シンクロ率は画面中央からやや下に表示され、敵に攻撃を当てることで上昇し、逆に被弾すると減少する。スペルやフレーム能力などを使った時も減少するので、一般的なRPGやアクションにおけるMPを兼ねていると考えてもらうと分かりやすい。
加えてシンクロ率が高いほど攻撃の威力があがっていく。そのため、いかに敵の攻撃をさばきつつ自身は攻撃を当てられるかという立ち回りが重要となってくる。
雑魚敵相手であれば攻撃一辺倒でゴリ押しもできなくはないが、本作のボスは非常に手強く攻撃も苛烈なため、自然と相手の攻撃を見切ることが求められてくる。
DEMO版のボス「迷える槍兵・ロア」も公式Xにおいてパリィを活用した攻略が推奨されているようだ。なお筆者はアクションゲームにおけるパリィが非常に苦手なので、回避主体のヒット&アウェイでクリアした。

▲負けても何度も挑戦するのはこのシーンの達成感を味わいたいがため。一度味わってしまうと病みつきになってしまう。

AI LIMIT 無限機兵
多様なスキルや装備を付け替えて自分好みのバトルスタイルを探そう!

戦闘中に使うことができるスペルやフレーム能力といったアクションは様々な種類のものが存在し、ステータス画面などから切り替えることができる。

スペルは遠くの敵を攻撃できるスペルや属性を持った攻撃を放つスペル、自身のLPを回復できるスペルなど、発動するとシンクロ率を消費してそれぞれ多様な効果を発揮する。
フレーム能力は主に防御や回避を行うためのアクションとなっている。
最初のフレーム能力であるCフィールドは敵の攻撃に合わせて発動すると攻撃をキャンセルする。いわゆるパリィと呼ばれるアクションで、攻撃をキャンセルした敵には強力な追撃をお見舞いすることができる。

また、武器や防具も装備すると見た目が変わるだけでなく、種類によって異なる効果を発揮する。
武器は装備したものによって近接攻撃が変化し、リーチや攻撃スピードなどに違いがある。
防具はそれぞれ属性攻撃への耐性に差異があるため、周辺に出現する敵によって付け替えると攻略で有利になるだろう。

装備などはフィールドに隠されていたり、たまに配置されている強敵が落としたりする。これらは周りをよく観察していないと行けない場所にあったりするので、フィールドを探索する楽しみにもつながっている。

▲フィールドを探索していたら異様な強さの敵に遭遇するなんてことも。倒せば報酬が得られるかも…?

またフィールドに点在する晶枝では、設定の通りアリサの能力を強化することができる。敵を倒すと手に入るクリスタルを消費し、好きなステータスにポイントを割り振ることが可能だ。
STRやDEXといったステータスは武器の装備条件にもなっている。LIFEをあげて打たれ強くするもよし、好きな武器を装備するためにSTRやDEXに振るのもよし、自分の戦闘スタイルに応じて強化の仕方を考えてみよう。

DEMO版本編はゲーム序盤のため付け替えできるスキルや装備は少なかったが、クリアすると解禁されるBOSSチャレンジモードでは様々な種類のスキルや装備が確認できた。
発売された際にはどんなビルドでプレイすることができるのか、期待が膨らむばかりだ。

AI LIMIT 無限機兵
まとめ

ダークな世界観とアニメ調のグラフィックのキャラクターが上手く融合され、難易度高めのアクションが楽しめる本作。
手強い難敵を相手に何度もやられながらも立ち回りを試行錯誤し、数々の挑戦の末に勝利したときに味わえる達成感はソウルライクならではの醍醐味だ。
アクションの腕前に自信があるゲーマーの方にはぜひとも発売を楽しみにしていてほしい。

AI LIMIT 無限機兵
『AI LIMIT 無限機兵』の基本情報
今後発売の注目作をピックアップ!

モンスターハンターワイルズ
9,000円(税込) 2

/PC/Xbox
ユミアのアトリエ ~追憶の錬金術士と幻創の地~
8,800円(税抜) 3

/PC
龍が如く8外伝
Pirates in Hawaii
6,300円(税抜)