
『AI:ソムニウムファイル』らしさをしっかり感じられるスピンオフ

素敵な相棒と謎、追いたいですよね?
非日常的な体験、したいですよね?
そんなあなたにオススメしたいのが『AI:ソムニウムファイル』シリーズ!

「夢の中に入って事件を調査する」という近未来的な世界観、先の読めない衝撃の展開とミステリー、そしてやたら濃いキャラクターたちが魅力の推理アドベンチャーです。

現在までに、第1作『AI:ソムニウムファイル』と、その続編『AI:ソムニウムファイル ニルヴァーナ イニシアチブ』が発売されています。
そして来たる2025年7月25日、シリーズ最新作『伊達鍵は眠らない - From AI:ソムニウムファイル』が発売されます!
本作は、シリーズのスピンオフ作品という立ち位置となっています。
シリーズファンである筆者は発売を心待ちにしていたのですが、今回なんと本作を先行プレイする機会をいただけました!
こんなにうれしいことはない……本編のネタバレなしで『伊達鍵は眠らない』全力でご紹介させていただきます!
目次
UFOからはじまるミステリーなんて面白くないわけない
「時間を飛び越えて現れた死体」など、ありえない事件や状況の真実を追っていくのが、本シリーズの醍醐味。
前述したとおり、舞台が近未来のため「これってゲーム内の世界観なら許されるのか?」「技術力的にどこまで可能なのか」と、筆者はリアリティラインの面を考察しながら楽しんだ経験があります。
そんな印象を持っていたため、筆者は冒頭から驚愕することになりました。だっていきなりUFOが人をさらうんだもの。ええ……?


謎の空間にとらわれ、強制的に脱出ゲーム「The Third Eye Game」に参加することとなった、ネットアイドル・左岸イリス。
そんな彼女からの通信を受けた主人公の伊達鍵(だてかなめ)と、その相棒であるAI・アイボゥ。
脱出ゲームに挑むイリスと、彼女を助けながらその行方を追う伊達。ふたつの視点で、物語が展開されていきます。


時系列的には、第1作からすぐ後のお話とのこと。
歴代シリーズをプレイしてから遊ぶとより面白くなるとは思いますが、今作からプレイしても問題なく楽しめる作りになっていました。

ちなみに、本作にてディレクター/シナリオ執筆を務めるのは、スパイク・チュンソフトの山田和也さん。
シリーズの生みの親である打越鋼太郎さんは、今回はシリーズディレクター/シナリオ監修という立ち位置で携わっています。
「シナリオ担当が変わると作品のイメージが変わる」というのはありがちなことだとは思うのですが、本作はしっかり『AI:ソムニウムファイル』らしい内容となっていました。スゴイ……。
濃ゆいキャラクターたちに注目
ここで、本作のカギを握るキャラクターたちをちょこっと紹介していきましょう。
まずは、主人公の座に戻ってきた伊達鍵、通称伊達さん。
特殊な組織に所属する警察官で、人の夢の中に入って捜査を行うPsyncer(シンカー)のひとりです。

普段はクールなのですが、下ネタ大好きで急にボケに走る残念系イケメン。
でも決めるときは決めるのが彼。図らずも好きになってしまう人柄なのが、ズルい大人ですよね。

ちなみに、特定の条件下において反応速度が3.6倍になります。この特殊能力で、数々の危機を乗り切ってきました。
特定の条件下とは……うん、まぁ、ちょっとここでは言いづらいかなぁ……。

そんな伊達さんの左の眼窩に収まっているのが、眼球型AIであるアイボゥ。
情報解析に加え、サーモグラフィーやX線機能まで搭載されている、なんとも高性能な相棒です。ソムニウム内などでは、人型のビジョンで登場します。


伊達さんに対しての態度は結構辛辣。まぁ、彼女は下ネタが嫌いなので……。
しかし、彼らの間には確固たる信頼とこれまでの経験で結ばれた絆があります。このバディ感がたまらんのです。

そんなふたりのタッグがまた見られるのが、シリーズファンとしてはとてもうれしい!
もちろん、第2作のあのコンビもめちゃめちゃ好きです。それぞれの良さがあるんですよねぇ。

ほかにも、登場人物のキャラクターがやたら濃いのも特徴。アイドル好きの暴力団組長とか、鑑識のあの人とか……あれ、彼の名前、なんでしたっけ?


▲新たに登場する人物たちも、キャラクター濃いめ。彼女たちのことももっと知りたいですね……。
そして、この人も語らなければいけません。本作のカギを握る人物・左岸イリスです。
第1作でも、物語の核心に関わる重要なポジションを担っていました。

彼女は「A-set」という名前で活動するネットアイドルで、あせとんちゃんという愛称で親しまれています。

オカルトや都市伝説が好きな彼女ですが、今回はUFOにさらわれるというとてつもない体験をすることに。はたして、どうなってしまうのでしょう……。
新たなパートで謎解き体験がさらにアップ
パズルを解きながら出口を見つける脱出パート
伊達さんが事件を追うなか、イリスは謎の脱出ゲームに挑むことになります。
そう、本作ではイリスを操作することができるのです。それが、新たに追加された要素である脱出パート!

謎の空間内を探索して、パズルを解いたり、見つけたアイテムを駆使しながら、脱出の糸口をつかんでいきます。
実際にプレイしてみた感覚としては、ソムニウムパートのパズル要素をさらに強くしたというイメージです。


手に入れたアイテムをよく観察してヒントを見つけたり、特定のアイテムを組み合わせるといったギミックも。


最初はなにがなにやら理解できなくても、徐々にヒントが集まって、最終的に謎が解けたときの快感はたまりません。脳内物質ドバドバです。


▲特定の脱出パートではキャラクターを切り替えながら、協力して攻略することも。
ところどころに、打越鋼太郎さんが手掛けた『極限脱出』シリーズを彷彿とさせる演出も盛り込まれているのも、テンションが上がるポイント。ファンサービス満載です。

そして脱出パートの最後には、提示される選択肢ではない「第3の選択肢」を見つけ出すのが重要となります。
制限時間内に、これまでに得たヒントを総動員して最後のカギを見つけ出す……。めちゃくちゃ盛り上がるクライマックスなので、ぜひ体験してみてほしいです。

おなじみの捜査&ソムニウムパート
イリスが謎の空間にいる一方、現実世界の伊達さんは、イリスの行方を捜してさまざまな場所を調査することになります。
聞き込みで新たな情報を得たり、アイボゥの能力を駆使して通常では見つけられないものをサーチしたり。シリーズおなじみの捜査パートです。


ちなみに、第2作から追加された相手の思考を簡易的に読み取るWinkPsync(ウィンクシンク)も使用可能。伊達さんでウィンクシンクするのは、ちょっと新鮮です。


そして怪しい人物や重要な情報を見つけたら、対象者の夢(ソムニウム)に潜って隠された情報を引き出すソムニウムパートに。

ソムニウム内では人型となったアイボゥを操作し、制限時間内にさまざまな障害(メンタルロック)を突破して、対象者の深層意識へ入り込んでいきます。


潜り込むのはあくまで夢なので、なにがどのように影響するのかわかりません。時には、突飛な行動が攻略のカギになることも。

▲制限時間を気にしながらアイボゥの行動を選択。ソムニウムパートの仕様は第2作に近い感じでした。
ちなみに一番最初にシンクすることになる相手がこれまた予想外で……。実際にプレイして確かめてみてほしいです。
事件の真実とおやじギャグを探して三千里
本シリーズ、実は真相につながる証拠を探しながら、各所に隠された小ネタと下ネタとおやじギャグを見つけるのも醍醐味なのです。
スピンオフ作品ということで「そういった要素はカットされるのでは…?」と少し思っていたのですが、まったくそんなことありませんでした。
あらゆる場所を探して小ネタを見つけるのが、相変わらず楽しい作品です。


キャラクターが変なことを言い始めたら、先にどんなギャグか当てたくなる……この気持ち、シリーズをプレイした人ならあるあるだと思います。
今回の先行プレイでは、おなじみ「提灯」が出てくるあの場所までは到達できなかったのですが、本作には出てくるんでしょうか……気になって仕方がありません。
いや、なんとなく「提灯怖い」って言ってほしいんですよね。さあ、みなさんも言ってみましょう。「ちょうちんこわい!」


▲シリアスパートとギャグパートのギャップがとてつもないです。
ちなみに本作では、おなじみの熱海のような、ちょっとしたエンドが複数用意されている様子。
変な選択肢が表示されたら、つい選びたくなってしまいます。


▲ふと思ったのですが「おなじみの熱海」とゲーム関係の文章で書くのは、このシリーズくらいですね……。
まとめ

ここまで読んでくれたということは、『伊達鍵は眠らない - From AI:ソムニウムファイル』、すでに気になってきたのではないでしょうか。
筆者も先行プレイできた部分から先のストーリーをまったく知らないので、どんな展開が待っているのか今から楽しみでなりません!
また噂によると、シリーズおなじみの「歌」もちゃんとあるそう。あー、早く続きがプレイしたい!


©Spike Chunsoft Co., Ltd. All Rights Reserved.
今後発売の注目作をピックアップ!
2025/8/28 発売

/PS5/PC
スーパーロボット大戦Y
8,900円(税抜) 2
2025/8/1 発売

/PS4/PS5/PC/Xbox
鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚2
7,600円(税抜) 3
2025/7/25 発売

/PC
伊達鍵は眠らない - From AI
:ソムニウムファイル
4,980円(税抜)