定年前のじいさんでも楽しく遊べてる
数年ぶりにモンハンシリーズをプレイ。
操作はシリーズを重ねるごとに複雑になってくるが、覚えてしまうと簡単。ムービーから操作できるまでの切り替えも非常にシームレスでグラフィックは素晴らしいの一言。何よりきれいなグラフィックのまま戦闘でき、臨場感は過去最高。
モンハンにストーリーを求めたことはないが、主人公=凄腕ハンターということもあって、主人公の成長というよりはその周囲の人物の成長や環境の変化が主体となっている。とにかく最終手段は暴力で解決といったわかりやすい構図となっていた。
戦闘パターンが多彩で、同じような戦闘はないといってもいいくらい、同じクエストを受けても行動パターンが変わる。また、同時多数プレイならではで、オンラインでの協力プレイがしやすく難しかったら救難信号で助けを求めるとオンラインで駆け付けられるのはいいシステム。
戦闘におけるプレイヤーのモーションは他のゲームとは一線を画すものがあり、行動のキャンセルができないなどもどかしさもあるが、そこがリアルを追及しているような雰囲気を持つ。あれだけ大きい武器を操作していたらそうなるよなといった感じ。アクションゲームとして非常に優れている。
結構やりこんだけど悪いところがなく、かゆいところに手が届くような作品。
価格は高すぎ。
久々にモンハンがしたくなりps5とセットで購入したが買ってよかった。
懐かしいが、操作多くて覚えれるか謎やけど楽しい
モンハン生活やってきました!
『一狩り行こうぜ!』
懐かしいモンスターや新種モンスター
そして武器の新しい技
操虫棍使用ですが、いつも思う
指一本足りないです(^_^;)
今回から武器種の中で1番難しい!
と思います。
操作しやすくなった武器もありますが、
昔から操虫棍使いなので、極めます!
初心者向いてる武器なら弓、ガンランス、ボーガン、ヘビーボーガン、とかかなぁ〜、、、
太刀もあるけど、それなりに極めていけば、
操虫棍より強いけど、使用者の少ない今作の操虫棍
の方がいいやっぱ、私の好み!^_−☆
自分だけの好みの武器見つかると良いですね。
最後に一言『一狩り行こうぜ!』
上位ストーリーのクリアまで約40時間
下位はストーリー、装備製作ともに過去作よりもサクサク進む。
下位から上位に入ると、「ストーリー<狩り」に変化し、エンドコンテンツなどを含め
従来のモンハンらしさがあり、新しい要素と過去作の要素をうまくミックス出来ていて、
プレイしていてとても楽しかった。
新アクションは爽快感があるものが多く、狩猟中もだれることなくプレイできた。
ただ、過去作と比べるとモンスターのボリューム不足を感じた。
また、ネットの声にもある様に武器ごとの格差(特にハンマー)が大きく
私のプレイングスキルの低さを込みでも武器ごとの攻略難度に差がある様に思えた。
総じて、荒い部分はあるものの、新アクションなど多くの部分で過去作にない楽しさを体験できる作品だった。
恐らく、いずれ大型のDLCが発表されると思われるのでそちらにも期待したい。
モンハン歴3、WIB、Rise(サンブレイクスキップ)
Ps5でプレイしているが、グラフィック、ゲームのヌルヌル感ともに最高レベル。ワールドをそのままアップグレードした感じ。Switchでアクションゲームをやるのが苦痛でサンブレイクをスキップした身からすれば大満足。
第一弾アップデートまでの現状では、かなりストーリー内容、難易度ともに海外、初心者に寄せたなという感触。ハンター側に大きな強化が入り火力、耐久ともに上昇しているが、モンスターはいつもどおりの上位、もしくは少し弱めに作られている。モンハン歴の長いユーザーなら難易度は現時点では物足りないとおもう。逆に初心者なら多少複雑な武器操作も相まって楽しめる難易度になっている。モンスター数に関しては
クリア後のエンドコンテンツに関しても現状ボリューム不足感は否めない。モンハンのエンコンはモンスターを狩り、素材を集めてそれでガチャをするのが伝統だが、装飾品はしばらくエンコンを回せばほとんど手に入り(HR50、40時間くらい?)ガチャ武器も特にそこまでこだわらなければすぐに終わる。なにより、倒すモンスターがアルシュベルトとゴアマガラ以外弱くTAでもしない限りやりがいは少ない。なおTAも闘技場が削除されたことによって他人との比較がしずらい仕様となっている。
以上のように改善の余地はたくさんあるが、今後のアップデートへの期待も含めて評価は4。ストーリー、ゲームシステム、操作性、などは高評価。
ライズの時もだけど
スカスカ言ってる人はG級版、マスター版出てから買いなさい