原点回帰によってさらなる進化を遂げた『真・三國無双 ORIGINS』
「真・三國無双」と聞くと、一騎当千のアクションの爽快感や数多くの武将が登場するということを思い浮かべる人が少なくないだろう。
コーエーテクモゲームスより2025年1月17日(金)に発売されたシリーズ最新作『真・三國無双 ORIGINS』は、そういったイメージを変えてしまうほど革新的な進化を遂げた作品だ。
発売されるや否や、本作は大ヒット。PC向けプラットフォームSteamでは、同時接続人数が最大で7万人近くまで登り(※SteamDB調べ)、評価も非常に好評となっている。
本作はPS5、Xbox Series X/Sでも発売されたので、すべてのPFを含めると、多くの人が本作を楽しんだことだろう。
実際にプレイしてみると、これまで積み上げてきた「無双らしさ」を大事にしながらもオリジナルの主人公視点で描くドラマにフォーカスした"新たな三国志"がそこにはあった。
本記事では、シリーズを1つ上のステージへ押し上げたと言っても過言ではない作品の進化した部分をみていきつつ本作がヒットした理由を深ぼっていく。
後述するが、三国志を知らなくても、というか知らないほど楽しめるのではないかとすら感じたので知識がない人も最後まで読み進めていってほしい。
目次
シリーズ史上、最もドラマティックな無双にハマる!
筆者はシリーズを何作かプレイしてきたが、冒頭でもお話しした通りアクションが注目されがちで物語へのスポットライトは控えめな印象を受けていた。
一口に三国志と言っても無数の武将が登場し「〇〇の乱」のような出来事もたくさん起きる。ゆえにある程度は知識がないとゲームを楽しめないのではないかと考える人も居るだろう。
だが、本作では物語をより深く、よりドラマティックに表現しているので、この作品から「三国志」というものを知りハマっていくきっかけになれるのではないかと思っている。
「黄巾の乱」を例に挙げると、今までであれば太平道の教祖である張角を指導者として起こした反乱という説明があり、あくまで戦の追体験をするだけだった。
しかし今作では、主人公と張角との出会いから彼の心情の変化といった敵対するに至るまでがカットシーンなどで展開していくので、物語への理解が深まる。
情も深まり、筆者はただボスを倒すというだけでなく張角への攻撃に躊躇するような感情が生まれるまでに。
このエピソードに限らず、なぜ刃を交えることになったかがきちんと描かれているからこそ1つ1つの戦により没入できるようになったのだと感じた。
たとえ知識ゼロであっても、単純にドラマとしての完成度が高いので興味を持ってもらえるはずだ。
キャラクターについても深掘りされており、絆を深めるエピソードを通して遊んでいくうちに好きな武将も見つかるだろう。キャラから三国志沼にハマっていくのも大いにアリ。
そもそも劉備、曹操、孫堅、呂布くらいしか知らないという人でもプレイしていく中で理解できる設計になっているので安心して欲しい。余談だが、とにかく皆の顔が良すぎるという点は声を大にしてお伝えしておこう。
オリジナルの主人公だからこそ描ける新たな三国志!
オリジナルの主人公が居るというのも、物語をプレイヤーに近いものにしていると思う。
これまでは実在する武将や勢力の目線で三国志を見てきたが、そうするとどうしてもどこかの勢力に寄ったものになってしまう。
しかし主人公を立てたことで第三者として俯瞰で見ることが可能となり、三国志を理解しやすいものにしている。
「三国志を追体験」から1人の兵として「三国志の世界に入る」という体験へと進化し戦場を駆け回れるのは新鮮。
ゲームなら"名もなき英雄"にだってなれるのだ。
武将たちをじっくり深堀り!あなたは誰に仕える?
本作で感じたのは、主人公との関係性を軸に、武将の個性がかなり深堀りされているということだ。主人公が武勲を立てるほどに武将たちとの関係性が高まっていく。
最終的に劉備、曹操、孫堅の誰かに仕えることになるのだが、この3人はとくに主人公好きアピールがすごい。中心人物の3人はさながらヒロインといったところだろう。
悩んだ末、筆者は劉備に仕えることに。側にいて欲しいとか俺にとって特別だとか言いはじめ、いよいよギャルゲーっぽくなってきた。
曹操と孫堅の反応も気になるので、これは最低3周はしないともったいない。
なぜ劉備を選んだかというと、3人の中で1番変化があったように思ったから。
「真・三國無双」では義理人情に厚いイメージだが、本作では少し史実に寄ったような(※)印象を受けたのだ。温厚な中にも奥に何かありそうな表情をすることが多く、そのミステリアスさに惹かれたのかもしれない。
主人公を中心として各キャラに矢印を引く相関図が思い浮かぶ、そんな奥深い人間模様にも注目してほしい。
※諸説あるが、史実では呉の将、周瑜に「梟雄(=残忍で勇猛な英雄)」と評される人物であった。
爽快感とタクティカル要素の両立によりバトルはさらなる高みへ!
ドラマに注目してほしいとは言いつつも、バトルも気になるところ。『真・三國無双 ORIGINS』ではハードの機能を生かして何千もの兵が入り乱れる戦の臨場感が再現されている。
迫力ある突撃のシーンでは1人の兵として戦に参加している感覚も味わえる。砂埃が舞い、馬の足音が響く戦場の空気が伝わってくるようだ。
弱・強攻撃を組み合わせる簡単操作かつ爽快感のあるアクションは健在。加えてパリィやジャスト回避といった新たなアクションを取り入れることで戦いの幅が広がった。
攻撃中でもキャンセルしてガードや回避がおこなえるので、いわゆる後隙がなくアクションが苦手な人でも発動しやすかったり、必ずしもできなければいけないことはないので爽快感を妨げるストレスにはなっていない。
爽快感はありながら戦略、駆け引きとのバランスも取れていて、背後から奇襲を仕掛けたり武将を減らしてからでないと一騎当千の強さを誇る主人公でも厳しい。
どんどん先行して敵陣に突っ込みボタン連打で勝てるわけではなく、戦況を見極めることがかなり重要。
名だたる武将たちとの共闘!
本作に登場する武将は「随行武将」として制限がある形で操作可能。メインで操作できるのが1人になったとはいえ、数多くの武将を動かせる無双の良いところは継承されている。
主人公と比較することで随行する武将たちの強さが改めて認識できたというのも良かった。
シリーズではお馴染みの必殺技「無双乱舞」も随行武将たちと放つことができる。
名だたる武将たちと共に戦えるという展開も本作でしか味わえない面白さだろう。
自分好みのキャラに育成!
育成できるキャラが主人公だけになったことで育成の幅は広く深くなった。色々な武将を満遍なく育てる大変さもなく、1人の育成に集中できるのはありがたい。
レベルはもちろんのこと、スキルを習得する順番や装備品などでプレイヤーの個性が強く出せるようになったのもポイント。
9種の武器を使いわけることで主人公が他の武将のような攻撃を出せるようになっているので、主人公1人でも操作キャラのマンネリ感は感じ難かった。
まとめ
ここまで見てきた以外にも、キャラを動かしフィールドを歩けることで距離が感じられ「〇〇に行くには船で移動しなければならない」とか「〇〇と〇〇は意外と遠い」といった発見があって面白かった。
プレイしてみて、今まで積み上げてきたものを大事にしながら原点に帰った『真・三國無双 ORIGINS』は作り手のやりたかったこととユーザーのやってほしかったことがマッチした作品になっていたと思う。
しばらくシリーズから離れていたという人も、この機会に"最高の原点"を体験してほしい。
『真・三國無双 ORIGINS』の基本情報
発売日 |
2025年1月17日 |
---|---|
会社 |
KOEI TECMO GAMES |
ジャンル | アクション |
対応ハード | PS5 / PC / Xbox |
タグ | |
価格 |
PS5 : 8,800円(税抜)
PC : 8,800円(税抜)
Xbox : 8,800円(税抜)
|
最大プレイ人数 |
1人
|
公式HP | |
公式Twitter |
今後発売の注目作をピックアップ!
モンスターハンターワイルズ
9,000円(税込) 2
/PC/Xbox
ユミアのアトリエ ~追憶の錬金術士と幻創の地~
8,800円(税抜) 3
/PC
龍が如く8外伝
Pirates in Hawaii
6,300円(税抜)