
『Elysia: アストラルフォール』の配信日やジャンルなどのゲーム情報をまとめています。『Elysia: アストラルフォール』について知りたい方はぜひご覧ください。
ゲーム概要


『Elysia: アストラルフォール』は、PANTHERA GLOBALが配信するスマートフォン向けのRPG。
ファンタジー世界「ソラリア」を舞台に冒険者パーティを結成し、ソラリアの各地で巻き起こった異変を調査していくことになる。


世界観の紹介とメインストーリーのような動線が用意されているが、実際のゲームプレイにおける描写的にはそこまで重視されていない。
また、リリース直後は日本語ローカライズの甘さもやや気になるというのが正直な話。事実として没入感を妨げているため、その辺りは将来的なアップデートに期待したい。


ゲームは広大なソラリアを舞台に、各地を巡りながらメインクエストを進行していくというもの。道の先々を阻む空間の歪みから出現する敵を倒し、フィールドの探索範囲を広げながら物語を進めていく流れとなっている。
フィールド探索時に発生するバトルでは、編成されたパーティメンバーをリアルタイムで切り替えながら立ち回る。操作キャラクターを切り替えて、仮装パッドで敵との位置どりを気にして戦おう。


ゲーム序盤から敵がそれなりに強いこともあって、キャラクターのレベルと装備アイテムはマメに手を入れておきたい。
育成が不十分だと、序盤で盾役の仲間が加入した直後でも、メインクエストを進める道中で全滅しかねない。盾役で後方の仲間を守れるポジションをキープしつつ、回復を受けながらバトルを進めるという、歯応えのあるRPGバトルが楽しめた。
個人的に手強いバトルは大変好みだ。しかしながら、難易度バランスから考えるとチュートリアルはもう少し拡充しても良いと思える。

化ける可能性は高め。伸び代をたくさん残したRPG


ベースは放置系RPGだが、その手軽さと相反する難易度感が人によっては気になるかもしれない。しかし、外面的なクオリティや単なるオート任せでは苦戦しかねないフィールド探索バトルに、プレイヤー側の遊びの幅を感じられたのも確か。
ローカライズ品質とチュートリアルの不十分さゆえに、このゲームバランスが意図した難易度なのか、あるいは単なる調整不足なのかが判断しづらいといった感覚。その辺りの遊びやすさや方向性を明確化することで、親しまれやすいモバイルゲームに昇華できる伸び代が多い。
『Elysia: アストラルフォール』はこんな人にオススメ

- RPGが好きな人
- ファンタジー作品が好きな人
![]() | |
---|---|
| |
| |
| |
|