実用性のあるゲーム作りを掲げる「Yaldi Games」のデビュー作は、そのコンセプト通り、植物をテーマにした探検シミュレーションゲーム。
プレイヤーは自然の中に生える山菜やきのこを採取しながら、ハーブティーを作ったり、マーケットで売ったりと山菜採りのようなアクティビティを楽しむことができる。
面白いのは登場する植物たちが現実世界に存在すること。植物の細かい特徴を理解できるシステムになっており、現実のサバイバルでも役立つかも。
ガーデニングや薬草など植物のある生活を送りたい人にピッタリのタイトルだ。
2025/8/13時点で公開されている情報は以下となっている。
発売日 |
2025年8月11日 |
---|---|
会社 |
Yaldi Games |
ジャンル | シミュレーション アドベンチャー |
対応ハード | PC |
タグ | |
価格 |
PC : 1,818円(税抜)
|
最大プレイ人数 |
1人
|
公式HP | |
公式Twitter |
この判定基準は「メーカーが発表している必要・推奨スペック」と「CPUやGPUなどのベンチマークスコア」を基に独自の基準で算出されています。
また表示されている「プロセッサー」「グラフィック」は、メーカーの発表している必要または推奨スペックの表記を軸に近い性能のものが記載されています。
▲嵐の後の倒木や歩きにくい道を乗り越え、自然を探索します。戦闘のない3Dオープンワールドゲームのような世界観。
▲まずは植物の写真を撮影する。
▲花びらや葉っぱ、茎の形状などの項目をチェックし、植物図鑑のカードと照らし合わせ、種類を特定。
▲採取した植物はハーブティにすることもできる。
▲キャラクターは細かくカスタイムズが可能。
Out and Aboutをプレイしたユーザーのレビュー。
会社 | Yaldi Games |
---|---|
ジャンル | シミュレーション アドベンチャー |
ゲーム システム |
その他シミュレーション |
タグ | |
発売日 |
PC : 2025年8月11日
|
価格 |
PC : 1,818円(税抜)
|
最大プレイ人数 |
1人
|
公式サイト | |
公式Twitter |
この判定基準は「メーカーが発表している必要・推奨スペック」と「CPUやGPUなどのベンチマークスコア」を基に独自の基準で算出されています。
また表示されている「プロセッサー」「グラフィック」は、メーカーの発表している必要または推奨スペックの表記を軸に近い性能のものが記載されています。