
※当記事のリンクはアフィリエイト広告を含みます。
PlayWithFurciferが開発し、IndieArkと共同で発売した『バックパック・バトル』は、荷物管理とオートバトルを融合した新感覚の戦略ゲームである。

プレイヤーはショップで武器やアイテムを購入し、それらをバックパックに自由に配置する。バックパックはマス目で構成されており、アイテムの向きや隣接によって発動する効果が変化するため、パズル的な思考力が求められる。ショップに時間制限はないため、納得のいくまで構成を練ることができる。

インディゲーム100選!

バックパック・バトル
スピーディーなオートバトルと奥深い「合成」

準備が整えば「バトル開始」ボタンで戦闘が始まる。戦闘は完全オートで進行し、自分のビルドと相手のバックパックがぶつかり合う。相手の体力をゼロにすれば勝利となり、通常モードでは5敗した時点でゲームオーバーだ。1ラウンドあたり10〜15秒で決着がつき、スピーディーかつテンポよく進行する。

隣り合ったアイテムは、強力なアイテムへ進化することもある。例えば、愛らしいペット「グーバート」は、木剣と砥石を隣に配置することで「スチールグーバート」に進化し、攻撃力や防御力が上昇する。また、フライパンとホウキを組み合わせるとレア武器「シャベル」が生まれるなど、荷物整理にパズル的な奥深さを加えている。

バックパック・バトル
多様なキャラクタークラスとビルドの可能性

プレイヤーはゲーム開始時に、レンジャーやリーパーといったキャラクタークラスから1つを選択する。各クラスは得意とする戦術や装備できるアイテムが異なっており、それぞれに異なるプレイスタイルをもたらす。さらに、ゲームが進むと各メインクラスに対して複数のサブクラスが開放され、キャラクターの成長に多様なビルドの道筋が生まれる構造となっている。
登場するアイテムの数は200種類を超え、武器や防具だけでなく、リスやハリネズミといった動物まで含まれている。それぞれのアイテム同士のシナジー効果や合成効果を理解し活用することで、プレイヤーの戦略的思考はさらに深まるだろう。

バックパック・バトル
遊びごたえのあるゲームモードと今後の展望

通常モードで10勝を達成すると、ゲームを終了してトロフィーを獲得するか、さらに高難度のサバイバルモードに進むかを選択できる。サバイバルでは、上位のトロフィーやランクポイントの獲得を目指せるだけでなく、強敵との戦いを通じて自分のビルドの完成度を試すことも可能だ。
現時点でも十分に完成度の高い作品であるが、今後も新たなキャラクタークラスやアイテム、実績システムの追加が予定されている。また、公式大会やイベントの開催も予告されており、末永く楽しむことができそうだ。

バックパック・バトル
その他の新作ゲームもチェック!
発売日など基本情報
発売日 |
2025年6月14日 |
---|---|
会社 |
IndieArk |
ジャンル | ストラテジー |
対応ハード | PC |
価格 |
PC : 1,727円(税抜)
|
公式Twitter |
今後発売の注目作をピックアップ!
2025/8/28 発売

METAL GEAR SOLID Δ
: SNAKE EATER
7,800円(税抜) 2
2025/8/28 発売

PS5/PC
スーパーロボット大戦Y
8,900円(税抜) 3
2025/8/29 発売

Lost Soul Aside
7,980円(税抜)