ゼノンザードの青紫ミッドレンジのデッキレシピや回し方(立ち回り)を掲載しています。青紫ミッドレンジを組もうと思っている方はぜひ参考にしてください。
青紫ミッドレンジの概要
デッキの評価点 | 9.0 /10点 |
---|---|
必要スピリット (全カード生成時) | 35,200 |
終盤の展開力が高い
大型ミニオンの高い展開力で勝負を決めるデッキ。状況次第では一気にラミレス→ベールフェゴル→シェルハザード→相手の大型ミニオン、と並べることも狙える。
トラッシュを活かす構成も組める
インベイドやガイストを採用し、よりトラッシュを活用することを狙った構成も組める。その場合はプティ・ディアブルやシュタイン・ボルグが好相性だ。
青紫ミッドレンジのデッキレシピ
使用フォース
デッキレシピ
カード | 名前 | コスト | 枚数 |
---|---|---|---|
![]() | 海賊バレル | - | 2 |
![]() | 海賊ゲストフロッグ | - | 2 |
![]() | ソウルホース | 1 | 3 |
![]() | ダックラットナイト | 1 | 3 |
![]() | 海賊スカーク | 2 | 3 |
![]() | ストーン・ドラゴニュート | 2 | 3 |
![]() | 力の吸収 | 3 | 2 |
![]() | 海賊ウミボー | 3 | 3 |
![]() | 紫炎 | 4 | 2 |
![]() | 「海賊団のペット」クラーケ | 4 | 3 |
![]() | 海賊船「死鮫」デスシャーク号 | 4 | 3 |
![]() | デストラクション | 5 | 2 |
![]() | 「海賊団副船長」シェルハザード | 5 | 2 |
![]() | ブラインドスポット | 7 | 2 |
![]() | 「憂鬱の魔王」ベールフェゴル | 8 | 2 |
![]() | 「ゴースト海賊団・船長」ラミレス | 8 | 3 |
デッキコード
※ゼノンザードをインストールした端末でご使用ください。
デッキの入れ替え候補
フォース
![]() | 知のフォース“ケイローン” ・各種マジックを自分のターン中に使用したり、1ターンに2枚使用したりしやすくなる ・ユリーカのワルツを採用しやすくなる 入れ替え候補 ・聖のフォース“スフィンクス” など |
ミニオン・マジック
![]() | マジックウェポン ・強力な無色ミニオンが多い環境なら優秀 入れ替え候補 ・デストラクション など |
![]() | 「美を尊ぶ者」マリー ・フォースを復活させて長期戦に持ち込みやすくなる 入れ替え候補 ・「ゴースト海賊団・船長」ラミレス など |
![]() | 滅神星龍ダークヴルム・ノヴァ ・優秀な加護を持つ仮面デッキや白単ソルジャー相手に強力 入れ替え候補 ・「ゴースト海賊団・船長」ラミレス など |
![]() | 「嵐の巨人」オーシャンストーム ・単体性能がまずまず ・ラミレスの効果で0コストで召喚可能 入れ替え候補 ・「憂鬱の魔王」ベールフェゴル など |
青紫ミッドレンジの回すポイント
マリガンで序盤の動きを確保
マリガンで序盤の動きを確保しておこう。ベールフェゴルはラミレスの効果で手札に加えたいカードなので、序盤の動きが見えていてもデッキに戻すのが無難だ。
クラーケでトラッシュを活用
クラーケの効果ではベールフェゴルを破棄してラミレスで回収できるようにしておくのが無難だ。ウミボーもセットである場合はデスシャーク号を破棄してウミボーでマナ加速する動きも強力。
状況次第ではシェルハザートが強力
相手トラッシュに高コストミニオンがいる場合はシェルハザードで回収できると強力だ。デスシャーク号があればフォースにアタックした際にダメージ効果を発動できるので、フラッシュで対処される前に相手ミニオンを回収できる。
![]() | デスシャーク号の効果とアタックの両方でダメージを与えられれば、相手ミニオンを2体出すことができます。 |
---|
マジックも回収可能
シェルハザートやラミレスはマジックも回収できる。ただし0コストになるのは回収したターン限定なので、自分のターンのフラッシュタイミングには元のコストに戻ってしまうことに注意しよう。
ログインするともっとみられますコメントできます