ゼノンザードの黄単ソードのデッキレシピや回し方(立ち回り)を掲載しています。黄単ソードを組もうと思っている方はぜひ参考にしてください。
黄単ソードの概要
デッキの評価点 | - /10点 |
---|---|
必要スピリット (全カード生成時) | 47,600 |
ソードミニオン主体のデッキ
種族:ソードを持つミニオンを多く採用したデッキ。シズクのドロー対象となるミニオンが豊富なのが一番の特徴だ。
ムオウで盤面コントロール
黄色以外の召喚時効果を発動できなくするムオウで相手の動きを妨害できる。ムオウ自身もスフィンクスで守られているため、ミニオンの効果では除去されにくい。
黄単ソードのデッキレシピ
使用フォース
デッキレシピ
カード | 名前 | コスト | 枚数 |
---|---|---|---|
![]() | 「雲精」フィード | - | 2 |
![]() | 浮遊クラゲ | - | 2 |
![]() | 「華剣」ギョクジン | - | 2 |
![]() | マッピーラット | 1 | 3 |
![]() | 「幸運の導き手」リリ | 1 | 3 |
![]() | 「池の精霊」シズク | 2 | 3 |
![]() | 「剣匠」ピンキー | 2 | 2 |
![]() | 「封印の騎士」アメリア | 3 | 3 |
![]() | 「風の竜刃」ソロ | 4 | 2 |
![]() | リワインドウインド | 4 | 3 |
![]() | 「放浪者」アメリア | 5 | 3 |
![]() | 「カナタナの剣豪」ムオウ | 5 | 3 |
![]() | 「紫天使」ルキ | 7 | 2 |
![]() | デュアルイーグル | 8 | 2 |
![]() | 「運命の図柄を描く者」ラケシス | 9 | 1 |
![]() | 無貌の巨神 | 9 | 2 |
![]() | 六神剣の剣豪 | 10 | 2 |
デッキコード
※ゼノンザードをインストールした端末でご使用ください。
デッキの入れ替え候補
フォース
![]() | 双のフォース“オルトロス” ・召喚しやすいアメリアがDP2になるのが優秀 ・アメリアなしでもルキがまずまずの打点を持つようになる 入れ替え候補 ・聖のフォース“スフィンクス” |
ミニオン・マジック
![]() | 三ヵ国連合執政官アソウギ ・相手のアタックに対して、飛来ミニオンで対処しやすくなる 入れ替え候補 ・「封印の騎士」アメリア など |
![]() | 「純潔の聖女」アメリア ・ソードを強化して中盤から攻める動きが狙いやすくなる 入れ替え候補 ・無貌の巨神 など |
![]() | 「必中の射手」リタ ・ルキの効果で戻せない無色ミニオンを除去できる ・ソロで相手ターン中でもスイッチを発動できる 入れ替え候補 ・「封印の騎士」アメリア など |
実績デッキ紹介
デッキ名 | プレイヤー名 (敬称略) | 掲載日 |
---|---|---|
JZL season:01 予選06 第2部 優勝 | soruron | 5/25 |
JZL season:01 予選03 第2部 優勝 | 夢魔 | 5/8 |
JZL season:01 予選01 第1部 優勝 | カイエン | 5/5 |
JZL season:00 予選16 優勝 | うさみんUHHD | 4/10 |
黄単ソードの回すポイント
マリガンでシズクを確保
マリガンでは有色マナの確保の他に、強力なドローソースであるシズクを確保しておきたい。シズクがあればリワインドウインドや「封印の騎士」アメリアもキープ優先度が高めだ。
ムオウで相手の動きを妨害
ムオウがいればシンリュウやメタリック・スティードなどの厄介な召喚時効果を防げる。ただし、自分の無色ミニオンの召喚時効果も働かなくなるため、六神剣の剣豪やラケシスを活かす際はベースに移動させよう。
ルキでミニオン除去
ルキは除去力が高く、アメリアとも相性がよい。8マナある状態なら、召喚したユウキを変形させてBP300以下を除去したり、ルキの効果で1コストになったアメリアを召喚してもう1体除去したりできる。
ギョクジンで使いまわす
ギョクジンで召喚時持ちを使いまわしたり、アメリアを戻して再び召喚することで、スイッチをもう一度発動させることができる。ムオウを手札に戻して無色ミニオンの召喚時効果を使えるようにする動きも可能だ。
ムオウ+巨神の並びが優秀
終盤は無貌の巨神や六神剣の剣豪で盤面を制圧しよう。特に無貌の巨神はムオウがいても効果を発揮でき、ムオウがいればエラー・ド・ネジェルやライトニングフォールで除去されることもなくなるので強力。
ログインするともっとみられますコメントできます