ワーフリ(ワールドフリッパー)のブレイクのやり方/コツについて解説!ワールドフリッパーで弱点をとって(突いて)ブレイクさせるメリットや仕様などを解説しています。
ブレイクとは?
敵の行動を止められる
弱点を攻撃してブレイク状態に
ボスが強攻撃を使う際に出現する、弱点を攻撃することでブレイク状態にできる。ボスをブレイクさせることで様々な恩恵を受けられるため、弱点を狙ってキャラを動かすのが重要になる。
ブレイク/弱点に当てるメリット
ブレイク(BREAK)のメリット
強力な攻撃をキャンセルできる!
ブレイクすることで敵の強力な攻撃をキャンセルさせられる。強攻撃をキャンセルさせることで被ダメを大きく減らせるため、難易度の高いボス戦では積極的にブレイクを狙っていこう。
与えられるダメージが少し上昇
ブレイク中は通常の攻撃やスキルのダメージ量が上昇する。キャラクターのスキルなどはブレイクに合わせて使う方がダメージを伸ばせるので、タイミングがあれば使っていきたい。

▲そこまで補正はかからないが与ダメが上がる。
一定時間敵が行動不能に
基本的にブレイク中は、敵が行動不能になりスキルや移動を行わない。当てるのが難しいキャラクターのスキルなどを使えるチャンスなので覚えておこう。
弱点の仕様と発生条件
ボスが強力な攻撃を使う際に弱点が出現する
ボスの弱点は常に表示されているのではなく、強攻撃を使用する際に時間制限付きで出現する。カウントが0になるとボスが強力な攻撃を使う。

▲ブレイクできないとかなりの痛手になる場合も…
全ての弱点に攻撃を当てることでブレイク状態に
弱点が複数ある場合、1つ攻撃しただけでは攻撃を止められない。出現している全ての弱点を攻撃することで、ブレイク状態にすることが可能だ。

▲ボスごとに弱点の数や場所が違う。
ブレイクのやり方とコツ
範囲攻撃のスキルを使う
スキルごとの特性を覚えて使おう
範囲をカバーできるスキルを使って弱点を攻撃する方法。スキルごとの範囲や向きなどを覚えれば、お手軽にブレイクを狙える。

▲例えば初期配布のアリサは前方広範囲に攻撃できるためボスの下で使うと弱点を取りやすい。
全キャラ一覧はこちら通常攻撃で弱点を攻撃する
パワーフリップで攻撃を当てる
コンボ数を一定量稼ぐことで、次にキャラを弾く際にパワーフリップを使える。パワーフリップ中は、移動しながら範囲攻撃ができるため弱点を狙いやすい。

▲パワーフリップによる回転攻撃で弱点を攻撃。
タップで移動攻撃
画面を移動中にタップすることで敵に向かってダッシュができる。弱点近くまで移動してタイミングよくダッシュを行うことで、弱点を攻撃できる
バトルで覚えておきたいテクニックはこちら障害物があればしっかりルートを確認
ボス戦のフィールドに次第では、障害物や雑魚敵などの弱点を攻撃する際に邪魔になるものが配置されることがある。通常攻撃で弱点を攻撃する場合は、通常攻撃やスキルなどで予め障害物を取り除いておくことが必要だ。
ログインするともっとみられますコメントできます