ヴァンガードZEROのストーリーモード162〜165の攻略解説です。対戦相手のデッキ、攻略のコツ、おすすめカードなどを紹介しています。
ストーリーモード攻略まとめ | ||
---|---|---|
◀一つ前に戻る | RIDE:162〜165 | 一つ先に進む▶ |
※トリガーやダメージの状況により、敵行動が記載内容と異なる場合があります。
RIDE:162「謎のドラゴン②」

攻略まとめ
先攻後攻 | あなたの後攻 |
---|---|
ミッション | 「ゴールドパラディン」で勝利しよう 6ターン以内に勝利しよう 4ダメージ以内で勝利しよう |
1、2ターン目は1ダメずつ与える
こちらの後攻1ターン目の1撃目ヒット時に引トリガーを、こちらの後攻2ターン目の2撃目ヒット時に治トリガーを引いてくる。後から十分打点は稼げるので、序盤は1ダメずつでOK。
ガルモールでブレイクライド対策
相手を4ダメ以上にするタイミングで、狼牙の解放者 ガルモールにライドしよう。相手は4ダメになれば退却&☆+1で攻めてくるので、G2を守れれば被ダメ軽減につながる。
おすすめカード
ガルモールがあれば、相手のブレイクライドもあまり怖くない。ガルモールライドと合わせて完全ガードを1枚持っておければ完璧。
相手のデッキ
クラン:なるかみ
RIDE:165「黒輪の力」

攻略まとめ
先攻後攻 | あなたの後攻 |
---|---|
ミッション | 「リンクジョーカー」で勝利しよう 6ターン以内に勝利しよう 4ダメージ以内で勝利しよう |
☆+1での攻略が楽
相手は完全ガードを持っていないことが多い。☆トリガーやシュヴァルツシルト・ドラゴンのスキルを活用するのがおすすめ。
G2はパワー10000枠がおすすめ
相手はパワー10000のG2を展開することが多いため、難易度Normalはクリプトンなどのバニラ10000枠、難易度Hardはタングステンなどの呪縛時パワーアップ枠がおすすめ。
タングステンはグラヴィティコラプスなどの呪縛スキルと組み合わせて使う。
おすすめカード
シュヴァルツシルトの前列呪縛&☆+1で詰めを狙おう。相手は☆トリガー等で3ターン目に4ダメ以上与えてくることが多いので、シュヴァルツシルトのCBが使いやすい。
相手のデッキ
クラン:ダークイレギュラーズ
ログインするともっとみられますコメントできます