ヴァンガードZEROのストーリーモード150・151の攻略解説です。対戦相手のデッキ、攻略のコツ、おすすめカードなどを紹介しています。
ストーリーモード攻略まとめ | ||
---|---|---|
◀一つ前に戻る | RIDE:150・151 | 一つ先に進む▶ |
※トリガーやダメージの状況により、敵行動が記載内容と異なる場合があります。
RIDE:150「風との再開」

攻略まとめ
先攻後攻 | あなたの先攻 |
---|---|
ミッション | 「アクアフォース」で勝利しよう 6ターン以内に勝利しよう 4ダメージ以内で勝利、 または5ターン以内で勝利しよう |
3ターン目終了までに4ダメを与える
返しのターンで相手が引く☆トリガーを回避できる。完全ガードがあれば問題ないが、3ターン目まではダメージチェックでトリガーを引かれにくいため、積極的に4ダメを狙おう。
しっかりG2を展開する
2ターン目以降、相手は前列を全て揃えてアタックしてくる。3回アタックに耐えれるよう、1体でもインターセプトは展開しておきたい。
おすすめカード
相手は完全ガードを1枚持っているため、1撃のダメージを上げるよりアタック回数を増やしたい。スタンドスキル持ちや、確実に1撃与えることができる位置交換持ちを活用しよう。
相手のデッキ
クラン:ペイルムーン
サンプルデッキ

カード | G | 枚数 | トリガー | |
---|---|---|---|---|
![]() | 士官候補生 アストレア | 0 | 1枚 | - |
![]() | 翠玉の盾 パスカリス | 1 | 4枚 | - |
![]() | スプラッシュ・アサルト | 1 | 4枚 | - |
![]() | ティアーナイト テオ | 1 | 4枚 | - |
![]() | ティアーナイト キプロス | 1 | 1枚 | - |
![]() | 潮騒の水将 アルゴス | 2 | 4枚 | - |
![]() | ティアーナイト ヴァレリア | 2 | 1枚 | - |
![]() | コーラル・アサルト | 2 | 4枚 | - |
![]() | ティアーナイト ラザロス | 2 | 4枚 | - |
![]() | ネイブルゲイザー・ドラゴン | 3 | 1枚 | 引 |
![]() | 要の碇 ダビド | 3 | 4枚 | 引 |
![]() | 満潮の水将 クセノフォン | 3 | 4枚 | 引 |
![]() | 輝石鉱山の巨人兵 | 3 | 4枚 | 治 |
★・・・クリティカルトリガー
引・・・ドロートリガー
醒・・・スタンドトリガー
治・・・ヒールトリガー
パワー&スタンド重視の編成
FVやネイブルゲイザーで、アルゴスなどをスタンドさせて追撃を狙う。もう1ダメ稼げると思ったら、FVのスキルは積極的に使っていこう。
マリガンではG1・G2を厚めに持つ
先行2ターン目の2ダメ稼ぎや、前列スタンドからの追撃のために、G2以下は高パワーで固めている。2ターン目にFVを使って3ダメを狙うなら、コーラル・アサルトをスタンドさせて、パワー7000以上でブーストしよう。
持っているだけディアマンテスを編成する
相手Vに簡単にアタックできるストームライダー ディアマンテスは超おすすめ。今回のデッキはRRR少数で作ったデッキだが、ディアマンテスは持っているなら編成したい。
RIDE:151「強豪 福原高校」

攻略まとめ
先攻後攻 | あなたの後攻 |
---|---|
ミッション | 「エンジェルフェザー」で勝利しよう 6ターン以内に勝利しよう 4ダメージ以内で勝利、 または5ターン以内で勝利しよう |
アーマーブレイク・ドラゴン初登場

相手は現在未実装(2020年8月現在)の「アーマーブレイク・ドラゴン」を使う。4ダメ与えた後は前列一掃&☆+1アタックが来るので、相手の4ダメまでに完全ガードを用意しよう。
ダメージゾーンとの入れ替えを使う
ダメージゾーンにある完全ガードを手札に持ってこれるのが、エンジェルフェザーの強みだ。他にもG2やG1など、必要なカードがあれば入れ替えスキルを活用していこう。
おすすめカード
登場時にダメージゾーンとの入れ替えが行えるG1・G2ノキエルをピックアップ。完全ガードが重要なファイトなので、ノキエルでダメージゾーンの完全ガードを手札にサーチしてこよう。
相手のデッキ
クラン:なるかみ
サンプルデッキ

カード | G | 枚数 | トリガー | |
---|---|---|---|---|
![]() | ミラクルフェザー・ナース | 0 | 1枚 | - |
![]() | 恋の守護者 ノキエル | 1 | 1枚 | - |
![]() | 純潔の守り手 レクィエル | 1 | 4枚 | - |
![]() | サウザンドレイ・ペガサス | 1 | 4枚 | - |
![]() | ヘブンリー・インジェクター | 1 | 4枚 | - |
![]() | 愛天使 ノキエル | 2 | 1枚 | - |
![]() | 運命の癒し手 エルゴディエル | 2 | 4枚 | - |
![]() | 撃ち砕く者 バルビエル | 2 | 4枚 | - |
![]() | 不屈の闘志 マスティマ | 2 | 4枚 | - |
![]() | 星辰の癒し手 エルゴディエル | 3 | 4枚 | 引 |
![]() | 回転する剣 キリエル | 3 | 1枚 | 引 |
![]() | 螺旋の弾丸 ゲニエル | 3 | 4枚 | 引 |
![]() | 機動病棟 エリュシオン | 3 | 4枚 | 治 |
★・・・クリティカルトリガー
引・・・ドロートリガー
醒・・・スタンドトリガー
治・・・ヒールトリガー
エルゴディエル軸を採用
連携ライドでダメージゾーンとの入れ替えが可能。今回はRRR少数で組んだデッキなので、ノキエルや看護師長 シャムシャエルなどを多めにデッキに組み込めるなら、先駆持ちFVでOK。
G1が2体必要
FVが先駆でないこのデッキでは、後攻1ターン目のアタックを確実に通すために、初期手札の段階でG1を2枚用意したい。
積極的にPBでの回復を狙う
星辰の癒し手 エルゴディエルのダメージ回復は、ミッション☆3クリアの一助となるぞ。ダメージゾーンとの入れ替えで、手札に2枚目のG3エルゴディエルを用意できれば◎。
ログインするともっとみられますコメントできます