ヴァンガードZEROのストーリーモード138「光と虚無」の攻略解説です。対戦相手のデッキ、攻略のコツ、おすすめカードなどを紹介しています。

先攻後攻 | あなたの先攻 |
---|---|
ミッション | 「ゴールドパラディン」で勝利しよう 6ターン以内に勝利しよう 4ダメージ以内で勝利、 または5ターン以内で勝利しよう |
ストーリーモード攻略まとめ | ||
---|---|---|
◀一つ前に戻る | RIDE:138 | 一つ先に進む▶ |
攻略まとめ
最大の敵は蒼嵐覇竜!

今回のファイトでは、蒼嵐覇竜 グローリー・メイルストロームが初登場。アルティメットブレイク(LB⑤)で完全ガード発動に手札のG3を要求する超強力なカードだ。
かつクロスライドによりLB④で発動してくる。完全ガードやG3を引きやすい引9か、完全ガードを吐かせて3ダメで止めることができる☆9がおすすめ。
完全ガードを警戒
相手は完全ガードを1枚持っている。☆+1アタックなどは1回防がれる前提で立ち回ろう。
5ターン目までは前列処理を優先
2ターン目 | 1ダメ(確定ラインが作れるなら2ダメ) |
---|---|
3ターン目 | インターセプト処理+1ダメ |
4ターン目 | インターセプト&キプロス処理+1ダメ |
5ターン目 | インターセプト&ディアマンテス処理+1ダメ |
6ターン目 | 2ダメ(3回アタック) |
※今回のアタック手順はドロートリガー9、ヒールトリガー4のデッキ使用を前提としています。
前列処理を徹底すれば、6ターン目の相手盤面にはインターセプトがいないことが多い。Rラインで完全ガードを吐かせ、しっかりとエイゼルの高パワーでフィニッシュを決めよう。
2ターン目に2ダメ与える際の注意点
2ターン目に2ダメ与えた場合、4ターン目に蒼嵐覇竜 グローリー・メイルストロームのLBを使用してアタックを仕掛けてくる可能性が高いため、完全ガードに加えてG3も持っておこう。
5ターン目終了までに完全ガードを持つ

画像は後攻5ターン目の相手盤面。エイゼルのLBでG2さえ並べればバシルによる1ダメで済むのだが、この時既に5ダメ受けていることが多いので、完全ガードを用意しておきたい。
おすすめカード
LBでG2を展開できるため、被ダメを抑えつつ着実に詰めていくことが可能。LBで呼び出したディンドランで完全ガードやG3(グローリー・メイルストローム対策)が引けると◎。
相手のデッキ
サンプルデッキ
ブロンドエイゼル軸

カード | G | 枚数 | トリガー | |
---|---|---|---|---|
![]() | 紅の小獅子 キルフ | 0 | 1枚 | - |
![]() | 光輪の盾 マルク | 1 | 4枚 | - |
![]() | 真実の聴き手 ディンドラン | 1 | 3枚 | - |
![]() | 美技の騎士 ガレス | 1 | 4枚 | - |
![]() | ブレッシング・オウル | 1 | 2枚 | - |
![]() | 神技の騎士 ボーマン | 2 | 4枚 | - |
![]() | ジャンピング・ストリート・ナイト | 2 | 4枚 | - |
![]() | すれいがる・ソード | 2 | 4枚 | - |
![]() | ウイング・ブレーダー・ナイト | 2 | 1枚 | - |
![]() | 灼熱の獅子 ブロンドエイゼル | 3 | 1枚 | 引 |
![]() | ホーリーエッジ・ナイト | 3 | 4枚 | 引 |
![]() | 神聖魔道士 マナウィダン | 3 | 4枚 | 引 |
![]() | ギガンテック・デストロイヤー | 3 | 4枚 | 治 |
★・・・クリティカルトリガー
引・・・ドロートリガー
醒・・・スタンドトリガー
治・・・ヒールトリガー
引9・☆9どちらでも攻略可能
トリガー順が変わらないので今回はドロー型を採用したが、☆9型でもクリアできる。3ダメ与えてから☆+1アタックで完全ガードを吐かせ、LBを起動させない立ち回りが可能だ。
スペリオルライドはしなくてもOK
ライド事故回避・トリガー率UPのためにキルフを編成している。エイゼルを4枚編成できる場合は、FVをメッセンジャーに変更しても良い。
G2はパワー9000以上を重視
3ターン目、相手は位置交換でパワー7000のティアーナイト キプロスを前列に出してくる。HARDだとパワー8000以下はキプロスに処理されるため被ダメが増える。
パワー8000のウイング・ブレーダー・ナイトの編成枚数はEASYなら4枚、HARDなら1枚がおすすめ。
入れ替え候補
ペリノアは、完全ガードを使わせた後にエイゼルのスキルでコール→スペリオルライドによる☆+1でフィニッシュに貢献する。
ログインするともっとみられますコメントできます