ヴァンガードZEROのストーリーモード35「最強チーム AL4!」の攻略解説です。矢作キョウのデッキとターンごとの動き、攻略のコツ、おすすめカードを紹介しています。

先攻後攻 | あなたの先攻 |
---|---|
ミッション | 「かげろう」で勝利しよう 6ターン以内に勝利しよう 4ダメージ以内で勝利、 または5ターン以内で勝利しよう |
ストーリーモード攻略まとめ | ||
---|---|---|
◀1つ前に戻る | RIDE:35 | 1つ先に進む▶ |
攻略解説
敵のデッキ/行動と対策
※トリガーやダメージの状況により、敵行動が記載内容と異なる場合があります。
※掲載している画像はHARDのものになります。
攻略まとめ
とにかくドロートリガーを設定する
キョウは高頻度でドロートリガーを引いてくる。終盤に手札の数で負けることが多いので、クリティカルよりもドローを優先しよう。
完全ガード対策をしよう
キョウは完全ガードを最大で2枚持つ。盤面を処理できるドラゴニック・オーバーロード、もしくはRGを無視して攻撃できる封竜 ブロケードのどちらかを使って、完全ガードを使わせよう。
完全ガードが2枚あれば安心
リザードソルジャー コンローでサーチはできるものの、マリガン後の手札に1枚は欲しい。ただしブーストに使うには弱いので、持ちすぎは厳禁。
おすすめカード
キョウはインターセプトを並べてくるので、VGに封竜 ブロケードを出せると強い。パワーアップユニットや後列退却で相手の攻撃力を削げるユニットなどもおすすめ。
連撃のサザーランドと従者 レアスを組み合わせることで、パワー19000を作ることができる。相手VGがパワーアップした際の2撃目に使いやすい。
以下のユニットは常におすすめなので、上では省略しています。
・リザードソルジャー コンロー(FV)
・ワイバーンガード バリィ(完全ガード)
・鎧の化身 バー
・ドラゴンナイト ネハーレン
・ドラゴニック・オーバーロード
敵のデッキ/行動と対策
矢作キョウのデッキ

クラン:スパイクブラザーズ
矢作キョウの要注意カード
カード | スキル |
---|---|
![]() | 【RC】アタックがヴァンガードにヒットした時、[このユニットをソウルに置く]ことで発動できる。手札から1枚コールする。 |
パワー11000が厄介
スカイダイバーのスキルは発動しないが、パワー11000というのがかなり厄介。後列にブーストを置いて攻撃していこう。
カード | スキル |
---|---|
![]() | 【先駆】(ライドされた時、RCに移動する) 【RC】CB①と[このユニットの退却]で起動できる。山札からグレード1以下を1枚手札に加える。 |
完全ガードをサーチしてくる
相手は3ダメージを受けると、スキルで完全ガードをサーチしてくる。2ターン目もしくは3ターン目に退却スキルで処理したい。
後攻1ターン〜先攻2ターン

敵行動まとめ
- グレード1にライド
- VGで1ダメージを与えてくる
- ダメージチェックでトリガーを引いてくる
後攻2ターン〜先攻3ターン

敵行動まとめ
- グレード2にライド
- 3体コール
- 1体スペリオルコール
- ダメージチェックでトリガーを引いてくる(2ターン目に与えたのが1ダメージの場合)
後攻3ターン〜先攻4ターン

敵行動まとめ
- グレード3にライド
- 空いているRCにコール
- スキルで完全ガードをサーチしてくる
- ドライブチェックでドロー&クリティカルを引いてくる(トリガー状況次第で変動)
後攻4ターン〜先攻5ターン

敵行動まとめ
- 「ファイナルターン」を宣言
- 空いているRCにコール
- ドライブチェックでドロートリガーを引いてくる(トリガー状況次第で変動)
後攻5ターン〜先攻6ターン

敵行動まとめ
- 空いているRCにコール
- ドライブチェックでクリティカルトリガーを引いてくる(トリガー状況次第で変動)
ログインするともっとみられますコメントできます