TERA ORIGIN(テラオリジン)のフィーバータイムの活用方法を紹介。フィーバータイムのメリットややるべきことを優先度別に紹介しているので、フィーバータイムについて調べる際に御覧下さい。
初心者向け記事一覧はこちらフィーバータイムの概要
定期開催のドロップアップイベント

フィーバータイムは定期的に開催されるドロップアップイベント。対象アイテムの入手量が通常よりも多くなるため、効率よく集めることができる。
主なドロップアップ対象
モンスターコア | フィールドモンスターを倒して得られるコア |
---|---|
イベントアイテム | 期間限定ダンジョンで手に入るSR交換素材 |
ドロップ量が2倍になる

フィーバータイム中のドロップ量は通常時の2倍。日程や時間が限られているため、うまく活用して育成や戦闘力アップに繋げよう。
ドロップ増加量
モンスターコア | 一度のドロップでコアが2個手に入る |
---|---|
イベントアイテム | 期間限定ダンジョンクリア時の素材獲得量が2倍になる |
おすすめのフィーバータイム活用方法
主な活用方法とおすすめ度
おすすめ度 | 内容 |
---|---|
![]() | エリートモンスターのコア集め イベントダンジョン周回 |
![]() | 適正狩場のモンスターコア集め |
![]() | 格下狩場のモンスターコア集め |
【S】エリートモンスターのコア集め

フィーバータイムはマップに1体のエリートモンスターのコアを集めるのがおすすめ。討伐数レコードが稼ぎづらいことで通常時は旨味が少ないため、フィーバー中に効率よく集めよう。
競合が多くなりやすいことに注意
フィーバータイム中は人が多くなりやすく、混雑状況によっては普段より集まりが悪くなることも。人が少ないチャンネルを探したり、同じモンスターを狩っている周囲のプレイヤーとPTを組むなどの工夫をしよう。
エリートモンスター一覧
モンスター名 | 場所 |
---|---|
![]() | 黎明の島 → 命紡の峡谷 |
![]() | 廃れた平野 → リカノール平野 |
![]() | 廃れた平野 → フカ族の村 |
![]() | エリーヌの丘 → 小高い丘 |
![]() | 嘆きの海岸 → 東部沿岸 |
![]() | 嘆きの海岸 → 貪欲の渓谷上流 |
![]() | 帝国領ラキタニア → ラキタニア下水路 |
![]() | 帝国領ラキタニア → 下水処理場 |
![]() | 帝国領ラキタニア → ラキタニア展望台 |
![]() | 帝国領ラキタニア → 都市の進入路 |
![]() | 乾いた大地 → 魔力結界エリア |
【S】イベントダンジョン周回

フィーバー中にイベントダンジョンを周回すれば少ないスタミナで多くの交換素材を集められる。フィーバータイムがコアよりも長いため、コアと重なっていない時間帯に周回しよう。
フィーバーを利用すれば常設レイドも周りやすい
フィーバー中に集中的に周回できれば、ほかの日はスタミナを常設レイドに回すことも可能。どの程度素材を集めるべきかはキャラの育成度合いや方針で異なるので、ラインナップと開催期間を考慮して計画を立てよう。
【A】適正狩場のコア集め

エリートモンスターと同じく討伐数が稼ぎづらいことからフィーバー向き。エリートモンスターが混雑してる場合や、エリートコアが集め終わったらこちらに移行しよう。
おすすめマップ
マップ | 適正レベルの目安 |
---|---|
帝国領ラキタニア | 57~70 |
禁じられた地 | 72~78 |
乾いた大地 | 85~100 |
コアの登録数が少ない狩場を選ぼう
基本的にコアの登録数が少ないマップで優先的に狩りをすればOK。どの狩場も同じくらいの場合は、欲しいスキル書が手に入るマップで狩りをしよう。
【B】格下狩場のコア集め

一撃で確殺できるような格下マップのモンスター狩り。討伐数レコードで金策もできるが、通常時でもコアが集めやすいため、フィーバータイム中は優先度が低い。
ログインするともっとみられますコメントできます