「スタスマ」(『スタースマッシュ』)の「乾杯!ヒーローを讃えよう」の攻略情報です。「乾杯!ヒーローを讃えよう」のステージギミックやボス情報、Sランククリアのポイントや適正カード等を掲載。
▶「ル・フゥ」の評価はこちらステージの概要
「乾杯!ヒーローを讃えよう」
開催期間 | ※開催期間終了後は全日開催チャレンジに追加 2月23日(火)20:00~3月10日(水)4:59 |
---|---|
消費スタミナ | HARD:20 NORMAL:10 |
推奨総合力 | HARD:3.1万 NORMAL:1.9万 |
WAVE数 | 4 |
ボーナス基準タイム | 【HARD】 Sランク:~01:30.00 Aランク:~02:00.00 Bランク:~02:30.00 【NORMAL】 Sランク:~01:00.00 Aランク:~01:30.00 Bランク:~02:00.00 |
ボスの属性/種族 | ハピネス/ビースト |
ボス | ![]() |
主な報酬 |
出現するギミック
なし
Sランククリアのポイント
ミステリアス属性で挑もう
「乾杯!ヒーローを讃えよう」には、ハピネス属性とパッション属性のエネミーが出現する。各WAVEで倒すべきエネミーはハピネス属性なので、有利属性であるミステリアス属性のカードで挑もう。
広範囲を攻撃できるCAがおすすめ
「乾杯!ヒーローを讃えよう」にはHPが低いエネミーが多く出現する。反射拡散ショット等の範囲の広いCA持ちが有効だ。
適正カード
![]() | SSでボールダメージを大幅にアップし、さらにヒット数を稼ぎやすくなる CAで中距離のエネミーに大きなダメージを与えやすい 【SS】ボールを3つ打ち出す 【CA】フレイムブラスト++ 【アビリティ1】ブレイクタイムイレイザー 【アビリティ2】CAダメージUP |
![]() | SSでボールがエネミーを貫通する CAがCAパネルから離れたエネミーにもダメージを与えられるため使いやすい 【SS】巨大化 【CA】ホーミングレーザー++ 【アビリティ】ブレイクペナルティスパイク |
![]() | SSで密集しているエネミーを倒しやすい CAの範囲が広く、ヒット数を稼ぎやすい 【SS】爆発 【CA】反射拡散ショット++ 【アビリティ】ブレイクタイムイレイザー |
![]() | SSで直線に並んだエネミーにまとめてダメージを与えられる CAで縦や横に並んだエネミーにダメージを与えやすい 【SS】壁まで貫通&通過跡にダメージ 【CA】十字レーザーL++ 【アビリティ】ブレイクペナルティフレイム |
![]() | SSがダメージを与えやすく使いやすい CAで密集しているエネミーを倒しやすい 【SS】衝撃波 【CA】エクスプロージョン++ 【アビリティ】SSダメージUP |
![]() | SSで大きなダメージを与えられるが、アシストを切る必要がある CAでボールダメージをアップする 【SS】プラズマ 【CA】衛星ボール++ 【アビリティ】ブレイクワープ |
![]() | SSのダメージが高く、さらに狙ったエネミーにダメージを与えられる CAの範囲が広く、ヒット数を稼ぎやすい 【SS】弧を描くようにボールを打ち出し、落下地点の周囲にダメージ 【CA】反射拡散ショット 【アビリティ】SSダメージUP |
![]() | SSでダメージを与える対象を選べる CAがCAパネルから離れたエネミーにもダメージを与えられるため使いやすいが、単体ダメージはやや低め 【SS】メテオ×3 【CA】サンダーボルト 【アビリティ】ブレイクペナルティスパイク |
![]() | SSがヒット数を稼ぎやすく、ダメージアップやCAパネル出現を狙いやすい CAの範囲が広く、ヒット数を稼ぎやすい 【SS】ミニボール 【CA】反射拡散ショット 【アビリティ】ブレイクタイムイレイザー |
![]() | SSでボールダメージをアップし、さらにヒット数を増やしやすくなる CAで斜めに並んだエネミーにダメージを与えやすい 【SS】ボールを2つ打ち出す 【CA】クロスレーザーL 【アビリティ】ブレイクタイムイレイザー |
おすすめチャーム
チャーム | 特徴 |
---|---|
![]() | ダメージアップでクリアタイム短縮 グレード1でもOK 【効果】サービスショット後一定時間ボールダメージがアップ |
![]() | クリティカルダメージアップでクリアタイム短縮 「ピーター・パンの帽子」と相性が良い グレードMAXがおすすめ 【効果】30コンボ以上でクリティカルダメージアップ |
![]() | ダメージアップでクリアタイム短縮 「ピーター・パンの帽子」と相性が良い グレードMAXがおすすめ 【効果】30コンボ以上でボールダメージアップ |
![]() | ヒット数増加でダメージアップやCAパネル出現を狙いやすい 「森のミツバチ」や「魔女の贈り物」と相性が良い グレードMAXがおすすめ 【効果】ターン最初にSSを使用しない場合、ヒット数が増加する |
おすすめカード編成
常設チャレンジカードSランククリア
スキルLv.1 | スキルLv.1 | スキルLv.1 | スキルLv.1 |
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
チャーム・サポートアイテム
なし
CAパネルを中央に配置する
★5「【ハチミツ泥棒にご用心】ズオウ&ヒイタチ」のCAは、CAパネルからX字方向にレーザーを放つ。ボールの最終位置をなるべく中央付近にすると多くのエネミーにダメージを与えやすい。
SSでボスを何度も指定しよう
★5「【抗いがたい魅力の誘惑】アースラ」のSSは指定位置3つにメテオを落とす。3つとも同じ位置に落とすことも可能だ。WAVE3・4では全てTYPE:テールⅡを指定してダメージを集中させよう。
反射拡散ショットでSランククリア
スキルLv.1 | スキルLv.1 | スキルLv.1 | スキルLv.1 |
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
チャーム・サポートアイテム
なし
反射拡散ショットが攻略に役立つ
★5「【告げられた企み、消される希望】アナ&ハンス王子」と★5「【星夜のレビテーション】ユウ&ティンカー・ベル」は、どちらもCAが反射拡散ショットである。各WAVEに出現する大量のエネミーをまとめて倒しやすいぞ。
WAVE1の攻略

エネミーの行動パターン
※ダメージは多少ブレることがあります
※行動は攻略班が確認できたものを記載しています
※数値はHARDで確認したものです
種類 | 行動 |
---|---|
![]() | 攻撃:2,300ダメージ![]() ![]() |
![]() | 攻撃:400ダメージ |
![]() | 攻撃:400ダメージ |
SSを温存しよう
WAVE1は、ミステリアス属性のカードであれば、CAとボールダメージだけで簡単にクリアできる。そのため、リターンショットやSSは使わず、WAVE3~4のためにSPを温存しておこう。
1ターンでクリアしよう
WAVE1は左右のTYPE:ビッグコモンを倒せばクリアできる。サービスショットでは左上か右上を狙い、倒したらラリー中にもう1方を狙おう。TYPE:ビッグコモンのHPは低いため、1ターンでクリアできるぞ。
WAVE2の攻略

エネミーの行動パターン
※ダメージは多少ブレることがあります
※行動は攻略班が確認できたものを記載しています
※数値はHARDで確認したものです
種類 | 行動 |
---|---|
![]() | 攻撃:2,300ダメージ![]() ![]() |
![]() | 攻撃:400ダメージ |
![]() | 攻撃:400ダメージ |
中央縦列に並ぶタイミングを狙おう
TYPE:ビッグコモンは左右に移動しており、3秒ほど待てば中央縦列に2体並ぶ。サービスショットは並んだ瞬間に中央へ打つのが有効だ。ボールダメージとCAのみで1ターンで倒しきろう。
WAVE3の攻略

エネミーの行動パターン
※ダメージは多少ブレることがあります
※行動は攻略班が確認できたものを記載しています
※数値はHARDで確認したものです
種類 | 行動 |
---|---|
![]() | 攻撃:3,200ダメージラリー中攻撃:9,600ダメージ![]() ![]() ![]() |
![]() | 攻撃:2,300ダメージ |
![]() | 攻撃:400ダメージ |
![]() | ラリー中攻撃:300ダメージ |
中央を狙い続けよう
WAVE3には大量のパッション属性エネミーが出現するが、倒す必要はない。中央のTYPE:テールⅡを常に狙い続けよう。
SSを使って1ターンでクリアしよう
WAVE3のボスは、CAやボールダメージだけでは1ターンで倒しきれないことがある。Sランククリアを狙うなら、SSを使って1ターン以内にクリアしよう。
WAVE4の攻略

エネミーの行動パターン
※ダメージは多少ブレることがあります
※行動は攻略班が確認できたものを記載しています
※数値はHARDで確認したものです
種類 | 行動 |
---|---|
![]() | 攻撃:3,200ダメージ![]() ![]() ![]() |
![]() | 攻撃:2,300ダメージ |
![]() | 攻撃:400ダメージ |
![]() | ラリー中攻撃:300ダメージ |
SSとユニオンスマッシュで一気に倒そう
WAVE4では溜めていたSPを惜しみなく使おう。まずは最初のサービスショット時にSSを使おう。ラリー中にユニオンスマッシュを使ってボールを手元に戻し、もう1度SSを使って1ターンで一気に倒そう。
ログインするともっとみられますコメントできます