白猫の深淵チャレンジ「深海の遺産」のナイトメア攻略記事です。ナイトメア攻略のためのおすすめキャラや各階層の攻略を詳しく紹介しています。
ナイトメアの攻略ポイント
制約とSSクリアタイム
制約 | SP回復効果無効/開始時SP100 ※通常攻撃によるSP回復も不可 |
---|---|
SSクリアタイム | 残り時間8分以上でクリア |
制約でSP回復無効があり、スタート時のSPが100で固定されている。キャラクターは100分のSPしか使用できないため、スキルの使い所はここぞというときに取っておこう。
最上階層のポイント
主な出現モンスター
1階 邪竜

系統 | ドラゴン |
---|
職/属性どちらにも耐性を持たれていないので、高火力キャラやスキルの属性値が高いキャラで一気に押し切ろう。
2階 シザーズ

系統 | 鎧殻 |
---|---|
弱点属性 | 雷 |
職種耐性は無く、どの職でも等倍にダメージを与えられる。雷属性は1.5倍ダメージになるので高い雷属性ダメージを発揮できるキャラは2番目に編成しよう。気絶が入るのでウォリアーを選ぶのもアリ。
3階 デルフィニウム

系統 | 自然 | 種族 | 魔瘴獣種 |
---|
2種のデンジャラスアタックに注意
デルフィニウムは2種のデンジャラスアタックを持っており、追尾ビームと掴み攻撃を行ってくる。どちらの攻撃もSPを減少する効果を持っているので、デンジャラスアタックを受けない立ち回りが必要だ。
1階~3階おすすめキャラ
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() (探偵) | ![]() | ![]() |
4階ハーヴグーヴァ
弱:弱点 -:等倍 耐:耐性 無:無効
名前 | 斬 | 打 | 突 | 魔 | 炎 | 水 | 雷 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | 耐 | - | - | 耐 | 耐 | - | 耐 |
4階ではハーヴグーヴァが登場。スキルを使用すると潜ってしまうため、ステルス状態からスキルを当てるか、通常攻撃コンボ強化などを利用して倒す方法が安全。
ハーヴグーヴァにおすすめのキャラ
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
中層のポイント
最短ルートを画像で解説
1F最短ルートを画像で解説


転がる岩に当たらないように!

1つ目のスイッチ以外で敵を倒す必要性はないが、いたるところで大岩が転がっている。当たると大きなダメージを受ける上、タイムロスになるため移動はコロリンで行おう。
ステルスになれるキャラが活躍

1階層から3階層までサーチライトトラップがあり、触れてしまうとLv999のグリムバフォメットが出現する。そのため、スキルでステルスになれるキャラであれば、サーチライトを避けつつ戦闘も回避できるのでおすすめ。
おすすめキャラ
![]() (夏) | ![]() (名星会) | ![]() (茶熊) | ![]() |
ボス戦向きのキャラ
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
下層のポイント
通常攻撃強化/操作可能スキル持ちが便利
各階層マップ内に次々と出現する敵を全滅させていく。通常攻撃強化や操作可能スキルキャラがいればSSランクでのクリアも容易い。
おすすめキャラ
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() (Xmas) | ![]() (探偵) |
ログインするともっとみられますコメントできます