SEKIRO(セキロ/セキロウ/隻狼)の取っておくべきアイテムの解説、その他アイテムを一覧で掲載。アイテム情報をまとめて知りたい方は参考にしてみてください。
取っておくべきアイテム
神ふぶき

入手場所 | 天守上階 武者侍りの青い侍 |
---|---|
効果 | 特定の敵にダメージを与えられるようになる |
神ふぶきは「首無し」の攻略に必要不可欠なアイテム。スキルポイントを稼ぎながら神ふぶきを集めることも可能だ。
関連記事
怖気消し

入手場所 | 荒れ寺の「情報屋の藤岡」 |
---|---|
効果 | 状態異常怖気の蓄積を減らし、一定時間その耐性を高める |
怖気消しは神ふぶきと同じく、首なし戦で有効なアイテム。必須とまではいかないが、持っていくと攻略を楽にしてくれる。
詰所の鍵

入手場所 | 鬼仏「本城」の橋の敵 |
---|---|
効果 | 水手曲輪の詰所の扉を開けられる。仕込み槍の作成に必要なアイテムが手に入る。 |
詰所の鍵は、詰書の扉を開けるために必要。扉の奥には忍具「仕込み槍」の作成に必要な「形部の折れ角」がある。
仕込み槍の入手方法はこちら特殊なアイテム
瓢箪の種

瓢箪の種は、傷薬瓢箪の使用回数上限を増加させるアイテム。敵からのダメージが大きいSEKIROでは、大きな攻略の手助けとなる。荒れ寺のエマに渡すことで効果が得られる。
瓢箪の種の入手場所一覧数珠玉

数珠玉は、入手することで体力と体幹の上限を上昇できる。ボスクラスの敵を倒すことで得られるので、遭遇したボスはできるだけ倒しておきたいところ。
数珠玉の入手場所一覧宝鯉の鱗

宝鯉の鱗は、数に応じてアイテムと交換が可能なアイテム。壺の貴人春長に話しかけることで交換可能だ。
宝鯉の鱗の入手場所一覧アイテム一覧
※掲載されていないアイテムも存在する可能性があります。
アイテム名 | 効果 |
---|---|
![]() | HPをゆっくりと回復させる丸薬 |
![]() | 竜咳を止めるための素材 |
![]() | 状態異常「中毒」の蓄積を減らす |
![]() | 状態異常「炎上」の蓄積を減らす |
![]() | 状態異常「怖気」の蓄積を減らす |
![]() | 物理攻撃によるHPダメージを一時軽減する |
![]() | 銭袋に入った銭は、死亡喪失しない |
![]() | 銭袋に入った銭は、死亡喪失しない |
![]() | アイテム入手場所のヒント等が分かる |
ログインするともっとみられますコメントできます