オデスト(オーディナルストラータ)の封印の神塔41階から50階の情報を掲載。敵の構成やクリア報酬も紹介しているので、封印の神塔を攻略する際の参考にして下さい。

各階層の攻略記事はこちら
タワー攻略一覧はこちら!41〜50階の主な報酬
各階層をタップすると詳細へスクロールします。
階層 | クリア報酬 |
---|---|
▼ 41階 | ![]() |
▼ 42階 | ![]() |
▼ 43階 | ![]() |
▼ 44階 | ![]() |
▼ 45階 | ![]() |
▼ 46階 | ![]() |
▼ 47階 | ![]() |
▼ 48階 | ![]() |
▼ 49階 | ![]() |
▼ 50階 | ![]() |
41階の報酬と敵構成
41階の基本情報

有利属性 | ![]() |
---|---|
難易度 | 88 |
クリア報酬 | ![]() |
41階の敵構成

敵名 | HP |
---|---|
ディスト | 210000 |
ソルシェ | 260000 |
先にディストから倒そう
ディストは、通常スキルで強力な攻撃アップを付与する。攻撃アップ状態のディストから攻撃を受けるとダメージが大きくなってしまうので、できるだけ早く倒そう。
HP全体回復は編成しておこう
ディストとソルシェのレイジはともに全体攻撃。特にディストのレイジは非常に威力が高く、HPを回復しておかないと味方が倒されかねないため、できるだけヒーラーは編成しておこう。
同時発動のレイジスキルに注意
スローを付与しなかった場合、ディストの2度目のレイジはソルシェの1回目のレイジと同時に発動する。連続レイジを耐える編成の場合は、オルディナのシールドやアデリナの防御アップなどで必ずダメージを軽減しよう。
ソルシェは回復しつつ倒そう
ソルシェは通常スキルで防御アップやHP8000ほどの回復を行う。耐久力は高いがレイジ以外で大ダメージを受けることは無いので、回復しつつゆっくり倒そう。
42階の報酬と敵構成
42階の基本情報

有利属性 | ![]() |
---|---|
難易度 | 100 |
クリア報酬 | ![]() |
42階の敵構成

敵名 | HP |
---|---|
リンファ | 360000 |
42解は41階ほど難しくない
42階に登場するのはリンファのみ。攻撃は単体を対象としたものだけなので、41階よりも受けるダメージが少ないく、スマッシュバーストを利用すれば比較的楽に攻略が可能。
レイジスキルは要注意
リンファはレイジスキルで味方単体に強力な攻撃を行う。暗闇や防御UPなどで、味方が一撃で倒されないよう対策しよう。
43階の報酬と敵構成
43階の基本情報

有利属性 | ![]() |
---|---|
難易度 | 99 |
クリア報酬 | ![]() |
43階の敵構成

敵名 | HP |
---|---|
アロア | 350000 |
ウェントゥス | 210000 |
先にアロアから倒そう
アロアは通常スキルとレイジスキルの両方で、威力の高い全体攻撃を行う。全体攻撃後はヒーラーで味方全体を回復しつつ、優先的にアロアを攻撃して倒そう。
ウェントゥスのGCON除去に注意
ウェントゥスは基本的に、単体攻撃と味方全体のGCON除去を行う。レイジとGCONを付与するタイミングにさえ気をつけていれば、他に気をつける要素は特にない。
44階の報酬と敵構成
44階の基本情報

有利属性 | ![]() |
---|---|
難易度 | 114 |
クリア報酬 | ![]() |
44階の敵構成

敵名 | HP |
---|---|
アイゼン | 350000 |
ラゼルド | 350000 |
全体攻撃のレイジスキルに備えよう
アイゼンはレイジスキルで全体攻撃を行う。後述の強化状態が付与されていると非常に大きなダメージを受けてしまうため、オルディナのシールドや、防御UPを付与してダメージを軽減しよう。
アイゼンのGCONは注意
アイゼンは通常スキルで、自身の攻撃力とクリティカル率をアップする。複数のGCONが同時に付与されるため、一度で除去する場合はツヴァイリングのバーストを利用しよう。
防御ダウンは除去もあり
ラゼルドの通常スキルで全体防御ダウンを付与してくる。アイゼンがレイジ前に付与されると、ダメージが大きくなってしまうので属性相性の良いロゼットのスキルで除去するのがおすすめ。
45階の報酬と敵構成
45階の基本情報

有利属性 | ![]() |
---|---|
難易度 | 133 |
クリア報酬 | ![]() |
45階の敵構成

敵名 | HP |
---|---|
フェニックス | 880000 |
レイジスキルの威力に注意
フェニックスのレイジスキルは単体攻撃だが威力が非常に高い。エレナで暗闇を付与するなどの対処をしよう。
レイジ以外の攻撃も高火力
フェニックスは通常スキルの威力も高く、通常の属性相性では約500のダメージを味方全体が受けてしまう。通常攻撃の威力も高いため、短期戦で勝負を決められない場合は、回復役を必ず編成しておこう。
BCON付与でダメージが大きくなる
通常スキルで、味方単体に炎耐性ダウンと防御ダウンのBCONを付与する。この効果で、フェニックスの全攻撃でより大きなダメージを受けてしまうため。クレールやソーサラーの継承スキルで除去しよう。
46階の報酬と敵構成
46階の基本情報

有利属性 | ![]() |
---|---|
難易度 | 111 |
クリア報酬 | ![]() |
46階の敵構成

敵名 | HP |
---|---|
ロクスレイ | 220000 |
エルミット | 180000 |
プリエール | 120000 |
エルミットから倒そう
エルミットは、レイジスキルで全体に大ダメージを与えてくる。2度目のレイジスキルを使用されると、パーティー全体が非常に高いダメージを受けかねないため、エルミットを先に倒しておこう。
プリエールから先に倒すのもあり
プリエールはレイジスキルで、味方全体のHPを約50000ほど回復する。この回復でエルミットを倒すのに時間がかかってしまう場合は、プリエールから先に倒すのもあり。
ロクスレイは最後に倒す
ロクスレイはレイジや通常スキルで強力な単体攻撃を行うが、全体攻撃をしてこないため、攻撃する優先度は低めで構わない。ただしレイジでは特に大きなダメージを受けるため、防御UPなどの対策はしておこう。
47階の報酬と敵構成
47階の基本情報

有利属性 | ![]() |
---|---|
難易度 | 117 |
クリア報酬 | ![]() |
47階の敵構成

敵名 | HP |
---|---|
アデリナ | 420000 |
エレナ | 280000 |
暗闇は除去しよう
エレナは、通常スキルで単体に暗闇を付与してくる。暗闇は3ターンと長く、アタッカーが付与された場合ダメージが非常に与えにくくなるため、クレールやソーサラーの継承スキルで除去しよう。
鉄壁付与に注意
アデリナの鉄壁はダメージを40%軽減する。鉄壁付与中のバーストはダメージを大幅に減らされてしまうので、鉄壁が付与される前、または解除後にスマッシュバーストを発動しよう。
エレナを先に倒そう
エレナはレイジゲージのたまりが速く、レイジスキルで全体攻撃を行う。暗闇スキルとあわせて非常に厄介な相手なので、必ず先に倒してしまおう。
アデリナは基本的に防御が多い
アデリナは防御スキルを使用する確率が高く、あまり攻撃を行ってこない。エレナさえ先に倒しておけばあまりに脅威にならないため、ゆっくりとHPを削っていこう。
48階の報酬と敵構成
48階の基本情報

有利属性 | NULL |
---|---|
難易度 | 123 |
クリア報酬 | ![]() |
48階の敵構成

敵名 | HP |
---|---|
アデリナ | 390000 |
リディア | 360000 |
先にアデリナを倒そう
47階のアデリナが強化され、通常スキルで威力の高い単体攻撃を仕掛けてくる。鉄壁や全体攻撃などの厄介なスキルももっているので、まずアデリナを先に倒そう。
47階同様鉄壁に注意
アデリナの鉄壁はダメージを40%軽減する効果。鉄壁の付与前にスマッシュバーストを発動するか、付与中でも武器のツヴァイリングのバーストで除去してしまおう。
リディアとアデリナのレイジに注意
リディアのレイジスキルは高火力な単体攻撃。一撃で味方が瀕死になる可能性があるため、オルディナのシールドや防御UPスキルで対策をしておこう。
属性関係に注意
リディアは地、アデリナは炎とお互いの不利な属性を補っているので相性の良い編成が組みづらい。基本的に光・闇・火・地属性のキャラやメイン武器を編成し、2・3番目の武器枠に水や風の武器をセットしよう。
49階の報酬と敵構成
49階の基本情報

有利属性 | ![]() |
---|---|
難易度 | 147 |
クリア報酬 | ![]() |
49階の敵構成

敵名 | HP |
---|---|
魔人プレスト | 980000 |
耐久性の高いタフなボス
レイジスキルで単体攻撃と10000ダメージまで無効化するシールドと、通常スキルで約20000ほど回復するリジュネを付与する。少しずつダメージを与えていると何度もGCONを付与されてしまうため、長期戦に持ち込むのはおすすめできない。
スマッシュバーストで一気に倒そう
魔人プレストは非常にタフだが、火力はあまり高くないのでゆっくりとSPをためられる。SPを60程度までため、スマッシュバーストの連続発動で一気にダメージを与えよう。
50階の報酬と敵構成
50階の基本情報

有利属性 | ![]() |
---|---|
難易度 | 178 |
クリア報酬 | ![]() |
50階の敵構成

敵名 | HP |
---|---|
ファーヴニル | 1280000 |
1回目のレイジで全滅もありえる
ファーヴニルは通常スキルで強力な攻撃アップを付与してから、全体攻撃のレイジスキルを発動する。強力なGCONの効果もあり、対策をしていなければ一撃で全滅してしまう可能性がある。
2回目のレイジは耐えられる
1度目のレイジ前に発動するスキルは「攻撃アップと防御ダウン」だが、2回目のレイジ前に発動するスキルの効果は「防御アップと攻撃ダウン」。1度目に比べ2度目のレイジスキルは威力が低いため、HP回復さえしていれば、比較的耐えやすい。
1度目のレイジに耐える方法
アデリナで防御アップやオルディナのシールド、ツヴァイリングやウェントゥスのGCON除去を使ってレイジのダメージを下げよう。場合によってはGCON除去とシールドなど、複数のスキルで対策をする必要がある。
1度目のレイジ前に倒す方法
ウェントゥスのスローでレイジを遅らせ、ファーブニルのレイジゲージがたまり切る前にスマッシュバーストで倒すことも可能。ただしブレイク耐性が高いので、ブレイク役は2体以上編成しておこう。
ログインするともっとみられますコメントできます