オクトパストラベラー大陸の覇者の名声を授けし者序章「黒き異端者」の攻略チャートです。ストーリー攻略のコツや首謀者(犯人)の選び方についてもまとめているので、オクトラの名声を授けし者序章ストーリー・ボス攻略の参考にどうぞ。
ストーリー攻略一覧はこちらこのページにはネタバレの要素が含まれています。
ご覧になる際はご注意ください。
「黒き異端者」ストーリー攻略
攻略チャート
1 | エンバーグロウの酒場で酒場のマスターと話してクエスト受注 |
---|---|
2 | エンバーグロウ -東街-の南へ |
3 | 黒緋(槍)&黒緋(槌)とバトル |
4 | 西エンバーグロウ雪道の南からフレイムグレース雪道へ |
5 | フレイムグレース雪道の東からフレイムグレースへ |
6 | フレイムグレースの北からフレイムグレース -大聖堂前-へ |
7 | フレイムグレース -大聖堂前-の北からフレイムグレース -大聖堂-へ |
8 | 「大聖火に指輪をかざしますか?」→「はい」を選択 |
9 | タルセット司教・ティモフ司教・ヨーセフ大司教・タイガン司祭・モナリス司祭から聞き出す |
10 | 大聖火の前の教皇ユリウスと話す |
11 | 「調査結果を報告しますか?」→「はい」を選択 |
12 | 任意のキャラを首謀者として報告する |
東街の南へ向かう前に回復するべき
チャート2でエンバーグロウ -東街-の南へ向かうと、そのまま黒緋(槍)&黒緋(槌)と戦闘になる。黒緋2体は共通弱点の一切無い強敵だ。HPやSPが減っている場合は、必ず宿屋で全回復してから向かおう。
フレイムグレース雪道への行き方

フレイムグレース雪道へは、西エンバーグロウ雪道の南の上記画像の場所から行ける。西エンバーグロウ雪道へは、雪花晶の洞穴へファストトラベルして向かうのが楽だ。
首謀者を調査して報告する
首謀者を調査する際、情報の聞き出しはフィールドコマンドの聞き出すで行う。全NPCから聞き出す必要はなく、教会関係者の5人から聞き出せば調査結果の報告が可能だ。
首謀者として報告するのは誰でも良い
序章のラストに、調査結果を参考に首謀者を推理して教皇ユリウスに報告する。ただし、正解は序章では明かされず、誰を報告してもクリアとなる。
情報を聞き出す必要があるNPCの場所
タルセット司教 | |
---|---|
![]() 拡大する | ![]() 拡大する |
ティモフ司教 | |
![]() 拡大する | ![]() 拡大する |
ヨーセフ大司教 | |
![]() 拡大する | ![]() 拡大する |
タイガン司祭 | |
![]() 拡大する | ![]() 拡大する |
モナリス司祭 | |
![]() 拡大する | ![]() 拡大する |
ボスの弱点と攻略情報
黒緋の弱点と攻略

ボスの弱点 | |
---|---|
黒緋(槍) | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
黒緋(槌) | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
黒緋(槍)の攻撃パターン
攻撃 | 効果 |
---|---|
タイフーン | 前衛全体に風属性攻撃 |
黒緋(槌)の攻撃パターン
攻撃 | 効果 |
---|---|
痛打 | 前衛単体に物理攻撃 |
乱黒撃 | 前衛のランダムなターゲットに3回闇属性攻撃 |
弱点無視シールド削り持ちが有効
黒緋2人には共通の弱点が1つも無い。そのため、ヒースコートやヴィオラ等の弱点無視シールド削り持ちが有効だ。
詳細な黒緋(槍)&黒緋(槌)の攻略はこちら出現する敵と宝箱一覧
フレイムグレース雪道

宝箱の場所と入手アイテム
シンボルエネミーの場所と弱点
敵 | 弱点 |
---|---|
![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
出現する敵と弱点
▶フレイムグレース雪道の詳細はこちら関連記事
全ストーリー攻略一覧各章別の攻略

全てを極めし者の攻略

授けし者の攻略

各章ボス攻略

ログインするともっとみられますコメントできます