オクトパストラベラー大陸の覇者の歴戦の書の情報を掲載。歴戦の書の入手方法や書物を究めた男の攻略をまとめています。オクトラ大陸の覇者の装備集めの参考にどうぞ。
▶歴戦武器の入手方法とNPCの場所はこちらステータスと入手方法
歴戦の書のステータス
分類 | ![]() | 装備Lv | 60 |
---|
ステータス・効果 |
---|
SP+31 物攻+212 属攻+366 |
歴戦の書の入手方法
NPC | 書物を究めた男 |
---|
シアトポリスの民家
赤丸の民家 | 赤丸のNPC |
---|---|
![]() 拡大する | ![]() 拡大する |
シアトポリスの民家に居る「書物を究めた男」から入手可能。必要影響力は低いが、危険度Lvは85と非常に高い。戦って倒さないと入手ができないため、入手難易度は激高。
弱点と行動パターン
書物を究めた男

ボスの弱点 |
---|
![]() ![]() |
ボスの攻撃パターン
攻撃 | 効果 |
---|---|
殴る | 前衛単体に物理攻撃 |
奥義・三連大陸史 | 前衛単体に3回物理攻撃 |
書物の知識 | 自身に物攻・属攻アップを付与 |
魔法逆襲の構え | 自身に属性攻撃反撃を付与 |
インフェルノブックスロー | ※魔法逆襲の構えの反撃でのみ使用 前衛全体に3回火属性攻撃 |
本気を出した | 自身に健全化&次ターンから歴戦の波動を使用 |
歴戦の波動 | 前衛全体に99999ダメージ |
書物を究めた男攻略のコツ
行動順を回すことなくブレイクする
書物を究めた男の火力は非常に高く、殴る以外の攻撃は全て即死級の威力を持つ。ブレイクするターンは男に行動順を回すことなくブレイクし、1回でも多く行動回数を減らそう。
速度255未満のキャラはアクセで補う
速度255以上のキャラであれば、書物を究めた男より先に行動できる。速度が足りないキャラは、アクセサリーで速度をアップして255以上にしよう。
速度アップアクセサリー一覧
麻痺で行動を封じる

書物を究めた男には麻痺が有効。下記のキャラや支援者で麻痺を狙い、行動を封じよう。ただし、麻痺は確率で行動を封じる状態異常である。麻痺となっても行動してくる可能性があるため、注意が必要だ。
麻痺が狙えるキャラ一覧
麻痺が狙える支援者一覧
支援者 | 引き抜き情報/効果 |
---|---|
再起に燃える画家 | 必要ランク:富6 場所:名もなき町 敵単体に本物理攻撃(威力 270) さらに、中確率で麻痺の状態異常を付与(3ターン) |
元船乗りの商人 | 必要ランク:富7 場所:リプルタイド 敵単体に小確率で麻痺の状態異常を付与(3ターン) |
薬師ゼフ | 必要ランク:権力14 場所:クリアブルック 敵全体に小確率で麻痺の状態異常を付与(2ターン) さらに、小確率で出血の状態異常を付与(3ターン) |
嫌味が多い商人 | 必要ランク:富9 場所:クラグスピア -貧民街- 敵全体に小確率で麻痺の状態異常を付与(2ターン) |
属性攻撃を行うタイミングに注意

HPが約半分以下になると使用する魔法逆襲の構えは、自身に属性攻撃反撃を付与する。反撃のインフェルノブックスローは、前衛全体が即死する危険性のある非常に強力な攻撃だ。属性攻撃は必ず反撃されないタイミングで行おう。
本気を出したら必ずブレイクする
敵のHPが半分以下になると「本気を出した」とのメッセージと共に状態異常が効かなくなる。この状態になった後は、歴戦の波動という前衛全体99999ダメージの攻撃を繰り返すようになるので、ブレイクで動きを止めて押し切ろう。
物防重視の防具が適している
書物を究めた男の攻撃は反撃のインフェルノブックスロー以外、全て物理攻撃だ。防具はメテオライトヘルムやメテオライトアーマーなどの物防重視のものが適している。
防具一覧はこちら攻略おすすめキャラ/支援者
攻略おすすめキャラ
ギルデロイは中確率で麻痺を付与する攻撃を3回行える、最も優先して編成するべきキャラだ。攻撃役は盗賊や風属性攻撃持ちがおすすめ。特に、3回以上の連撃持ちはBPが無くともシールドを削りやすく、非常に有効である。
連続攻撃(連撃)スキル持ち一覧はこちらおすすめの支援者
支援者 | 引き抜き情報/効果 |
---|---|
にこやかな曲芸師 | 必要ランク:権力16 場所:シェパードロック -城前広場- ランダムなターゲットに3回の短剣物理攻撃(威力 100) |
暴政に立ち向かう男 | 必要ランク:名声14 場所:クラグスピア -貧民街- 敵全体に3回の風属性攻撃(威力 85) |
再起に燃える画家 | 必要ランク:富6 場所:名もなき町 敵単体に本物理攻撃(威力 270) さらに、中確率で麻痺の状態異常を付与(3ターン) |
元船乗りの商人 | 必要ランク:富7 場所:リプルタイド 敵単体に小確率で麻痺の状態異常を付与(3ターン) |
薬師ゼフ | 必要ランク:権力14 場所:クリアブルック 敵全体に小確率で麻痺の状態異常を付与(2ターン) さらに、小確率で出血の状態異常を付与(3ターン) |
嫌味が多い商人 | 必要ランク:富9 場所:クラグスピア -貧民街- 敵全体に小確率で麻痺の状態異常を付与(2ターン) |
支援者は攻撃系なら短剣や風の連撃が、シールドポイントを削りやすくおすすめ。補助系なら小確率だが、付与できれば非常に強力な麻痺を狙える支援者がおすすめだ。
連撃系おすすめ支援者はこちら
ログインするともっとみられますコメントできます