オクトパストラベラー大陸の覇者の歴戦の斧の情報を掲載。歴戦の斧の入手方法や偉大なる建築家の攻略をまとめています。オクトラ大陸の覇者の装備集めの参考にどうぞ。
▶歴戦武器の入手方法とNPCの場所はこちらステータスと入手方法
歴戦の斧のステータス
分類 | ![]() | 装備Lv | 60 |
---|
ステータス・効果 |
---|
物攻+338 物防+40 属攻+233 |
歴戦の斧の入手方法
NPC | 偉大なる建築家 |
---|
ヴァローレ大通りのNPC
赤丸の場所 | 権力のNPC |
---|---|
![]() 拡大する | ![]() 拡大する |
ヴァローレ大通りに居る「偉大なる建築家」から入手可能。必要影響力は低いが、危険度Lvは85と非常に高い。戦って倒さないと入手ができないため、入手難易度は激高。
弱点と行動パターン
偉大なる建築家

ボスの弱点 |
---|
![]() ![]() |
ボスの攻撃パターン
攻撃 | 効果 |
---|---|
叩き切る | 前衛単体に物理攻撃 |
三叉断ち | ランダムな前衛単体に3回物理攻撃 |
出血拡散断 | 前衛全体に物理攻撃&出血を付与 |
偉大なる建築家攻略のコツ
速度242以上で先手が取れる
偉大なる建築家戦では、速度242以上のキャラであれば敵の攻撃前に行動可能。攻撃を受ける前にブレイクを狙いやすいので、主な攻撃役はアクセなどで速度を伸ばしておこう。
麻痺で行動を封じよう
偉大なる建築家はボスと違いNPCのため、毒や出血などの状態異常が有効だ。特に、確率で行動を封じられる麻痺が有効である。ブレイクだけでなく麻痺でも行動を封じ、建築家の行動回数を減らそう。
麻痺が狙えるキャラ一覧
麻痺が狙える支援者一覧
支援者 | 引き抜き情報/効果 |
---|---|
再起に燃える画家 | 必要ランク:富6 場所:名もなき町 敵単体に本物理攻撃(威力 270) さらに、中確率で麻痺の状態異常を付与(3ターン) |
元船乗りの商人 | 必要ランク:富7 場所:リプルタイド 敵単体に小確率で麻痺の状態異常を付与(3ターン) |
薬師ゼフ | 必要ランク:権力14 場所:クリアブルック 敵全体に小確率で麻痺の状態異常を付与(2ターン) さらに、小確率で出血の状態異常を付与(3ターン) |
嫌味が多い商人 | 必要ランク:富9 場所:クラグスピア -貧民街- 敵全体に小確率で麻痺の状態異常を付与(2ターン) |
物攻ダウンで被ダメージ軽減
偉大なる建築家は、物理攻撃を主体に使ってくる。物攻ダウンを付与できれば、大きくダメージを軽減することが可能だ。全体攻撃も使うので、耐久の低いキャラを守るためにも物攻ダウンは切らさないようにしたい。
物攻ダウン持ち
出血対策をしておこう

建築家の使う「出血拡散断」は、前衛全体に出血を付与する技。出血状態になると毎ターンダメージを受けてしまい、倒されやすくなってしまう。自動回復技で、毎ターン出血を上回る回復をすることがおすすめ。
全体自動回復技持ち
攻略おすすめキャラ/支援者
攻略おすすめキャラ
おすすめキャラ | ||
---|---|---|
![]() 盾,補助役 | ![]() 盾,補助役 | ![]() 攻撃,HP回復役 |
![]() 攻撃,HP回復,補助役 | ![]() 攻撃,HP回復役 | ![]() 攻撃,HP回復役 |
![]() 攻撃役 | ![]() 攻撃役 | ![]() 攻撃役 |
偉大なる建築家は杖と闇弱点である。そのため、神官や闇属性の連撃持ちがおすすめ。特に、神官はHP回復役としても使えるため、非常におすすめだ。
おすすめの支援者
支援者 | 引き抜き情報/効果 |
---|---|
川を見守る老婆 | 必要ランク:権力22 場所:クリアブルック 敵単体に3回の杖物理攻撃(威力 220) |
酒の匂いに弱い男 | 必要ランク:富10 場所:クラグスピア 敵全体に2回の闇物理攻撃(威力 105) |
元船乗りの商人 | 必要ランク:富7 場所:リプルタイド 敵単体に小確率で麻痺の状態異常を付与(3ターン) |
薬師ゼフ | 必要ランク:権力14 場所:クリアブルック 敵全体に小確率で麻痺の状態異常を付与(2ターン) さらに、小確率で出血の状態異常を付与(3ターン) |
再起に燃える画家 | 必要ランク:富6 場所:名もなき町 敵単体に本物理攻撃(威力 270) さらに、中確率で麻痺の状態異常を付与(3ターン) |
嫌味が多い商人 | 必要ランク:富9 場所:クラグスピア -貧民街- 敵全体に小確率で麻痺の状態異常を付与(2ターン) |
城を警護する兵士 | 必要ランク:名声9 場所:クラグスピア 敵全体に20%の物攻ダウンの効果を付与(3ターン) |
弱点の闇属性の連撃技と物攻ダウンの支援者がおすすめ。BPが足りなくて削りきれない時に使っていこう。また、付与できれば非常にリターンの大きい麻痺を狙える支援者もおすすめだ。
連撃系おすすめ支援者はこちら
ログインするともっとみられますコメントできます