0


twitter share icon line share icon

【ニューラルクラウド】バトルシステム解説!探索・戦闘のコツまとめ

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【ニューラルクラウド】バトルシステム解説!探索・戦闘のコツまとめ

ニューラルクラウドにおけるバトルシステムの解説です。バトルだけでなく、ステージ内のマップ探索で注意すること、意識するべきことや、戦闘のコツなどもまとめています。

目次

全関数と組み合わせ一覧はこちら

マップ探索について

マップの構成は完全ランダム

マップ

探索では、ランダム生成されたマップを進み、マップ右端にあるボス戦を突破してステージをクリアすることになる。中には複数の階層があるステージが存在していおり、その場合は同じ様なマップがもう1枚、2枚と増えていくイメージだ。

Tips完全にランダムとは言っても、「全く修復エリアがないマップ」のように極端なものは基本存在しない。ボス戦の前には必ず修復エリアがあり、道中にも交易や異常エリアなど、戦闘の発生しないマスが基本ある。

探索を行わないパターンもある

ステージアイコン

ステージによっては、マップ探索をせずにボス戦まで連戦していくステージが存在している。1戦1戦の間に関数などの選択こそあるが、基本は戦闘だけがひたすら続いていくイメージだ。一応、上記画面のようにステージ選択前のアイコンでどんな内容か確認できる。

OCを活用しよう

OC

ステージのマップ画面右下にある「OC」を利用することで、戦闘で自部隊が有利になる効果や探索で有利になる効果を得ることが出来る。上記画像の通り効果はかなり優秀で、初回は無料で効果獲得出来るので積極的に利用しよう。

報酬受取にキーを消費する

リザルト

探索が完了すると、報酬獲得画面に遷移する。ここがニューラルの特徴で、入手したアイテムなどをそのまま獲得するかを選択することになる。獲得したいアイテムの数に応じて必要なキー数が代わり、極端な話、クリアだけで最終的なキー消費は0でもできる

マップ内の様々なマス効果

衝突エリア

衝突エリア

衝突エリアは、敵と戦闘を行い、CCや関数が入手できるエリア。おそらく一番基本的なマスで、確定で戦闘が発生するので、手持ちの戦力が厳しくなってきたら修復エリアや交易エリアを選ぶのが吉。

Tipsなお、上の画像にあるように、衝突エリアは(初級)・(中級)・(上級)の3種が存在している。上級クリア時にイベントや強力な関数が入手できるが、もちろんその分敵が強くなっているので注意。

修復エリア

修復エリア

人形の修復・関数の上昇・交易エリアの生成が可能なエリア。道中はもちろん、マップ右端のボス戦前にも基本確実に設置されている。部隊が弱っていればHP回復、そうでなければ関数の強化など、幅広い選択肢があるのが嬉しい。

交易エリア

交易エリア

CCを消費して、関数・プロトコルの購入・売却が可能。手持ち関数の充実や昇格は、そのまま自軍の戦力に影響してくるので、ギリギリの戦いになればなるほど重要になってくる。

異常エリア

異常エリア

様々なイベントが発生するエリア。イベント内容はランダムだが、CCを少しだけもらって終わるものや、一定のCCを犠牲にさらに大量のCCをもらえるもの、ランダムで関数をもらえるものなどに加えて、選択によってはマイナス効果が発生することも。

関数ライブラリ

関数ライブラリ

CCを消費せず、関数が1つ入手できるエリア。それだけでもありがたいが、放棄を選択するとCCを入手し、放棄した関数が今後出づらくなるという特徴もある。なお、CCを消費して品揃えを更新することもできる。

全関数と組み合わせ効果一覧

深層診断エリア

深層診断エリア

主に各章終盤のボスユニットとの戦闘があるステージに出現する。その手のステージでは、プロトコルでボスが超強化されるようなものもあり、それを解除するために使うことがメイン。なお、プロトコル削除を選択した際には、必ず戦闘を行う必要がある。

戦盤モードについて

部隊を動かして任務目標を達成する

戦盤

旋盤モードは、イベント「アナザーシャドウ」と大型イベント「臨界爆震」で登場した新システム。規定ターン終了までに自部隊を動かして任務目標を達成することになる。

任務目標について

旋盤モードの任務目標は主に「目標地点に到達する」か「ボスを撃破する」の2つ。自部隊を上手く動かして旋盤モードのステージを攻略しよう。

マップの状況がわからない事が多い

旋盤モードでは、マップの状況がわからない事が多い。見えないマスは自部隊を移動させて開放していくか、望遠ポイントを調査して一部のマスを見えるようにする事になる。

出陣ポイントに部隊を配置

部隊配置

旋盤モードでは、出陣ポイントと呼ばれるマスに自部隊を配置することになる。攻略中に発見した出陣ポイントに自部隊を配置する場合、マルチCCモジュールを1つ消費する。

行動ポイントの把握/管理が重要

行動P

自部隊の行動ポイントは3で、敵との専用やギミックの調査で行動ポイントを消費する。0になると敵との戦闘や行動ポイントを消費するマスの調査が行えない。自部隊の行動ポイントを把握/管理する事が重要になる。

行動ポイントを消費する行動は?

行動Pを消費する行動一覧
・敵と戦闘
・関数箱/上級関数箱の調査
・エラーポイントの調査
・交易所の調査
・解除スイッチの調査
・望遠ポイントの調査
・ギミックの調査
・レアデータモジュールの調査

旋盤モードにおいて行動ポイントを消費する行動は上記の通り。上記の行動を行うには行動ポイントが1必要になるが、ボス戦/上級関数箱など一部の行動は行動ポイントを2消費する場合があるので注意しておこう。

TipsCC(キャッシュコイン)/マルチCCモジュール/回復ポイントなど、自部隊の行動ポイントを消費せずに調査する事が可能なマスやギミックが存在している。

行動ポイントを回復するには?

回復方法
・ターン終了をタップする(行動Pが3回復)
・整備ポイントを調査する(※調査した部隊の行動Pが1回復)
・エラーポイントのイベントで回復

行動ポイントを回復する方法は上記3つ。基本的には、ターン終了をタップして自部隊の行動ポイントを回復する事になる。

旋盤モード限定の関数が存在

関数

旋盤モードには、限定の関数が存在している。探索で入手する関数とは違って指定の役割を強化する効果やセット効果が無いので注意しておこう。

Tips複数部隊で旋盤モードのステージ攻略をしている場合、入手した関数は好きな部隊に装備させることが可能。

交易所が存在

交易所

旋盤モードには、関数やプロトコルが購入できる交易所が存在している。交易所を利用するには、交易所を調査した部隊の行動Pを1消費+CCやマルチCCモジュールが必要になるので注意しておこう。

承圧指数に注意

承圧指数

旋盤モードでは、ターンが経過する度に画面上部にある承圧ゲージが増加していく。ゲージが一定値に達すると敵の作戦能力が上がったり、自部隊が不利になる効果が発動するので注意しておこう。

巻戻しを使ってみよう

巻き戻し

自部隊の行動を間違えてしまった場合、画面右上にある「巻戻し」を使ってみよう。巻戻しを使うことで、指定したターンの最初からプレイする事が可能になる。ただし、巻戻しは3回しか使えないので注意しておこう。

部隊の編成や強化

部隊編成はメイン5体+サブ3体

編成1

ニューラルでは、ステージ攻略を行う前の準備画面で部隊編成ができる。基本は自信のあるユニットを5体選ぶだけだが、ステージ攻略の途中で控え人形との切り替えも可能。特にサブのタンクやメディックなどがいると、いざという時に助かるだろう。

人形(キャラ)の強化方法についてはこちら
Tipsなお、部隊の控え3枠は、ストーリーの進捗に応じて増えていく。1つ目が「1-5クリア」、2つ目が「2-2クリア」、3つ目が「2-13」クリアだ。

支援人形について

編成2

支援人形をタップすることで、他のプレイヤーが支援人形に設定している人形を借りることができる。いわゆるフレンド枠だが、どんなに強いフレンドの人形を借りたとしても、自分の人形の最高Lvと同じレベルになってしまうので注意。

関数について

関数

関数に関しては今さらだが、自部隊を強化できるバフ効果カード。ステージ攻略時にマスを進めるたびに入手チャンスがあり、選択画面の下で各関数の影響する人形が確認できる。また、関数にはセット効果などもあるので、そちら目的で選ぶことも出てくるはずだ。

全関数と組み合わせ効果一覧
Tips関数の中には、アクティブ関数と呼ばれる特殊なものも。中でも、特定人形の必殺技効果を持つものもあり、一度使うとなくなってしまうが、その効果はいうまでもなく強力だ。

プロトコルについて

プロトコル

プロトコルは、ステージ全体に影響するバフデバフのようなもの。緑・黄・赤の3種類があり、緑は自部隊にメリットのある効果、黄は敵味方全体に影響する効果、赤は敵にとってメリットになる効果となっている。

Tipsプロトコルは、交易や異常エリアで入手出来るほかに、ステージ特性として最初から機能しているものもある。中でも各章後半のボスステージでは、かなり強力な敵バフがかかっていたりするので要チェック。

敵レベルの上昇に注意

敵レベル

1マスずつ進むごとに、画面右下にある「敵レベル」のゲージが1つ増える。一定までいくと敵レベルが上昇し、敵のHPと火力が上昇することに。スタート時は楽勝だと思っていても、これの影響で気がつくと倒されていることも。戦力がギリギリの場合は要注意だ。

戦闘について

戦闘は自動進行

戦闘

ニューラルクラウドの戦闘は、いざ始まったら完全に自動進行。必殺技と戦術スキル以外の介入はできないため、自動で発動するオートスキルのチャージやCT、さらには人形ごとの組み合わせがとにかく大事だ。

戦闘前の人形配置も大事

タップ&スワイプ

戦闘開始前に、タップ&スワイプで人形を初期配置を変更できる。敵の配置や味方の射程によって人形は目まぐるしく移動してしまうが、それでも事前のタンクや遠距離アタッカーの配置はしっかり考えておかないと、あっさり後衛から潰されてしまうことも。

各人形の性能詳細は一覧から

ここでもOCが使用可能

OC

戦闘準備の部隊配置画面でも、「戦闘開始」の左隣にあるボタンからOCを利用できる。探索でOC利用を忘れていた場合や、今の部隊状況に応じてCCを消費していく価値は十分にある。

戦術スキルは率先して使う

ワープ使う

戦闘が開始すると、戦術スキル発動のためのゲージが貯まる。結構なスピードで貯まっていくため、出し惜しみしすぎて部隊がどんどんピンチになっていくよりは、率先して使った方が良い。使用時の挙動や戦略上の活用方法など、実際に使ってみないとわからないことも多い。

必殺技を発動しよう

必殺技を打とう

画面右側にあるゲージが貯まると、光っている人形のアイコンをタップすることで必殺技が発動できる。必殺技を発動するには、大前提として人形を星3にする必要があるが、それだけに非常に強力。ただ、ゲージは部隊全体で共有なので、考えなしに打ってしまうのが危険。

Tipsゲージは貯められる本数はも決まっているので、溢れるのはやはりもったいない。迷ったらガードのシールド展開やメディックの回復などを優先発動して、道中の被害を少しでも抑えておくのも悪くない。

長期戦には注意

オバロ

戦闘開始から一定時間経過すると、OVERLORDが発生する。これは戦闘の膠着状態をシステム的に打破するもので、敵味方の双方のダメージなどがアップする。基本的には連戦が前提の自軍が不利になるため、長期戦になるようであれば編成や育成を見直そう。

ニューラルクラウド関連リンク

TOP
ニューラル攻略TOPページに戻る

序盤のおすすめ情報

この記事を書いた人
ニューラルクラウド攻略班

ニューラルクラウド攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


公式Discordサーバーに参加しよう!
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。

[提供]SUNBORN Network Technology Co.,Ltd.
SUNBORN Japan Technology Co.,Ltd.
[記事編集]GameWith
▶ニューラルクラウド公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
雑談・質問掲示板 フレンド募集掲示板
ランキング/おすすめ情報
リセマラランキング 最強ランキング 武装刻印おすすめ人形 指定メンタル取得のおすすめ 低レアのおすすめ育成 配布キャラのおすすめ育成 役割ごとのおすすめ人形 課金でできる事と購入おすすめアイテム
初心者向け攻略情報
序盤の効率的な進め方 リセマラのやり方と注意点 ギフトコードの入力方法 新任ガイド(拡張工程) メンタル検索(ガチャ)の種類 毎日/毎週やるべきこと マグラシアパス 探索・戦闘のコツ フレンドの作り方とメリット
キャラ強化情報
武装刻印の概要 キャラの強化方法まとめ 潜在能力突破 メンタル拡張 親密度上げ 算法システム解説 算法のセット効果と推奨人形 スキルレベル上げ 関数の選び方
施設・コンテンツ情報
施設
オアシスの施設解説 工場の施設紹介 宿舎でできること 戦略一覧のスキルまとめ
コンテンツ
欠片捜索 資源採集 算法採集 脆弱性捜査 エニグマブラックホール 故障規約のポイントと報酬 実績の達成方法と報酬まとめ
人形/関数データベース
全人形(キャラ)一覧 スキン(メンタル映写)一覧 声優(CV)一覧 全関数と組み合わせ効果一覧
役割別
ファイター一覧 シューター一覧 ガード一覧 メディック一覧 ユニーク一覧
企業別
42Labの所属一覧 スヴァローグ重工の所属一覧 最終生命の所属一覧 サイバーメディアの所属一覧 UASの所属一覧
ステージ攻略
ロッサム
1章「ロッサム」まとめ 標準1-1攻略 標準1-2攻略 標準1-3攻略 標準1-4攻略 標準1-5攻略 標準1-6攻略 標準1-7攻略 標準1-8攻略 標準1-9攻略 標準1-10攻略 標準1-11攻略 標準1-12攻略 暗域1-1攻略 暗域1-2攻略 暗域1-3攻略 暗域1-4攻略 暗域1-5攻略 暗域1-6攻略
キュクロプス
2章「キュクロプス」まとめ 標準2-1攻略 標準2-2攻略 標準2-3攻略 標準2-4攻略 標準2-5攻略 標準2-6攻略 標準2-7攻略 標準2-8攻略 標準2-9攻略 標準2-10攻略 標準2-11攻略 標準2-12攻略 標準2-13攻略 標準2-14攻略 標準2-15攻略 暗域2-1攻略 暗域2-2攻略 暗域2-3攻略 暗域2-4攻略 暗域2-5攻略 暗域2-6攻略
ヘリオス
3章「ヘリオス」まとめ 標準3-1攻略 標準3-2攻略 標準3-3攻略 標準3-4攻略 標準3-5攻略 標準3-6攻略 標準3-7攻略 標準3-8攻略 標準3-9攻略 標準3-10攻略 標準3-11攻略 標準3-12攻略 標準3-13攻略 標準3-14攻略 標準3-15攻略 暗域3-1攻略 暗域3-2攻略 暗域3-3攻略 暗域3-4攻略 暗域3-5攻略 暗域3-6攻略
エニグマ
4章「エニグマ」まとめ 標準4-1攻略 標準4-2攻略 標準4-3攻略 標準4-4攻略 標準4-5攻略 標準4-6攻略 標準4-7攻略 標準4-8攻略 標準4-9攻略 標準4-10攻略 標準4-11攻略 標準4-12攻略 標準4-13攻略 標準4-14攻略 標準4-15攻略 暗域4-1攻略 暗域4-2攻略 暗域4-3攻略 暗域4-4攻略 暗域4-5攻略 暗域4-6攻略
ピエリデス
5章「ピエリデス」まとめ 標準5-1攻略 標準5-2攻略 標準5-3攻略 標準5-4攻略 標準5-5攻略 標準5-6攻略 標準5-7攻略 標準5-8攻略 標準5-9攻略 標準5-10攻略 標準5-11攻略 標準5-12攻略 標準5-13攻略 標準5-14攻略 標準5-15攻略 暗域5-1攻略 暗域5-2攻略 暗域5-3攻略 暗域5-4攻略 暗域5-5攻略 暗域5-6攻略
コプリー
6章「コプリー」まとめ 標準6-1攻略 標準6-2攻略 標準6-3攻略 標準6-4攻略 標準6-5攻略 標準6-6攻略 標準6-7攻略 標準6-8攻略 標準6-9攻略 標準6-10攻略 標準6-11攻略 標準6-12攻略 標準6-13攻略 標準6-14攻略 標準6-15攻略 標準6-16攻略 標準6-17攻略 標準6-18攻略 標準6-19攻略 標準6-20攻略 標準6-21攻略 標準6-22攻略 標準6-23攻略 標準6-24攻略 標準6-25攻略 標準6-26攻略 標準6-27攻略 標準6-28攻略 標準6-29攻略 暗域6-1攻略 暗域6-2攻略 暗域6-3攻略 暗域6-4攻略 暗域6-5攻略 暗域6-6攻略
×