メルスト(メルクストーリア)のベルセルクルーンの効果や作成おすすめ度などを解説しています。ベルセルクルーンのおすすめの使い道や、一緒に使いたいルーンも紹介していますので、参考にしてください。

ベルセルクルーンの効果と作成おすすめ度

ルーン育成おすすめ度
おすすめ度 | A / Sランク |
---|
効果
効果 | 残り体力に応じ、敵に与えるダメージが増加。 |
---|---|
発動確率 | (元のダメージ)×(体力減少の割合)× (魔力値÷100)×(魔力値÷100)×8=増加ダメージ |
育成素材 | 風授の種・つぼみ・花 |
ベルセルクルーンのおすすめの使い方
体力の調整を行おう
体力が少なくなるほど与えるダメージ量がアップする効果のため、クエスト中に体力調整を行う必要がある。テラーロアーやナイトルーンなどを駆使して、ユニットの体力が極限まで少なくなるよう調整しよう。
レイドや降臨などで大活躍
レイドや降臨など、戦うボスが1体のみのクエストでベルセルク使用がおすすめできる。限られた時間の中で最大限にダメージを伸ばしてカンストを狙ったり、高いポイントを稼げるようになるぞ!
カンストについてはこちら
スリダメありクエストでも活躍
定期的に固定ダメージを受けるスリップダメージのあるクエストでも、ベルセルクルーンが活躍できる。エクストラや裏ステージなど、突破力を優先したいクエストで装備したい。
ベルセルクルーンの発動手順解説
発動手順まとめ
- ①敵の攻撃力を調整
- ②被弾させるユニットを揃える
- ③敵の進行を止めつつ攻撃
敵の攻撃力を調整する
まずはダメージをユニットの体力圏内に収めるため、テラーロアーやナイトルーンで調節しよう。テラーロアーは使用回数、ナイトルーンであればルーン魔力値でダメージを調整できる。

▲テラーロアーで敵の攻撃力を下げ、ユニットが退却しない限界のダメージを狙う。

▲ゾンビ前衛などで後衛のダメージ量を抑えるのも効果的だ。
被弾させるユニットを揃える

被弾させるユニットはできるだけ横一列に整列させよう。敵のリーチ次第で被弾しないユニットが出ないようにするのがコツだ。

▲無事に全員が被弾しつつも生き残り、ベルセルクが発動。
敵の進行を止めつつ攻撃

最後は敵が進行してこれないよう食い止めつつ、火力を存分に発揮させよう。ゾンビ前衛や中衛打撃、ソサパなどであれば敵を近づけさせないよう戦えるぞ。
セットでよく使われるルーン
ベルセルクルーン装備おすすめユニット
こんなユニットにおすすめ!
火力要員として採用するユニット全般に装備させて使える。また、ゾンビ前衛に装備させることで、1耐えと回復の合間に攻撃力を高める目的としても装備可能だ。
おすすめユニット例
全ユニット最新評価一覧ベルセルクルーンの入手方法
入手方法 | クエストドロップ メダル交換所 |
---|
ログインするともっとみられますコメントできます