メルスト(メルクストーリア)の新イベント、シャペルルルの魔法絵本のウラ攻略を攻略班で実施してみました!編成や立ち回りなどのご参考にどうぞ。
対象開催期間 | 2019年4月開催分 |
---|
超強化ルーンを大回収!ウラに挑む
超強化ルーン狙いで挑みたい
シャペルルルの魔法絵本で貰える報酬の中で、最も需要の高いアイテムの1つが超強化用ルーン。一つでも多く入手して、ルーンを強化したいところ。
しかし、ウラステージは非常に難易度が高く、突破するには階層ごとに戦略や工夫が必要になってくる。今回は一例として、攻略班の編成とステージに対する考え方を紹介するぞ!
関連記事はこちら
★1〜:制限なし
★2−18
攻略パーティ
※キャラ・シード・ルーンのアイコンをタップで詳細を表示します。
アイコン | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|
名前 | ルジャンドル | ナノン | りつ(コラボ) | コモーツィ | スー |
レア度 | 星5 | 星5 | 星4 | 星4 | 星4 |
武器種 | 銃弾 | 銃弾 | 打撃 | 打撃 | 回復 |
攻撃 | 3体3段 | 5体1段 | 3体1段 | 3体1段 | 3体2段 |
リーチ | 175 | 195 | 95 | 95 | 145 |
移動 | 44 | 43 | 46 | 55 | 44 |
シード | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ルーン | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
- ミドルトリオ
- ディバインブレス
とにかく3wave目のザコ処理をしたい
3wave目に60体近いザコが出現し、それぞれの体力が非常に高い。無策で挑むと普通に押し切られてしまうため、敵の接近を防ぎつつ多くの敵に火力を出す方法を模索した。
中衛打撃2枚体制!
フィクセイトルーンを装備した中衛打撃を2体編成し、敵を足止めしやすく。あくまで足止め要員なので、火力役の銃弾ユニットにスピリッツライズを装備して火力を確保した。
ソウル/ブレイクはアシストで強化!
火力役ではないスー、コモーツィ、りつの3人はアシストにシード強化を装備。スーには3つ装備してソウル強化の役割、中衛打撃の2人には2つのシード強化(残りはルーン強化)となっている。
アシストユニットの効果や設定方法序盤のトムソンをなんとか倒す

クエスト開始直後が第一の鬼門。シードもガッツも少ないため、足の速いトムソンにいきなり詰められて崩壊してしまうことも…。こまめにBCをしつつ、フィクセイトルーンがかかるのを祈る。

▲SPが足りなくなりがちなので、アクアブレイクは回数少なめにして後から積むのがおすすめ
2wave目は小休止
ソウルとブレイクを積み切り、火力役のgutsがMAXになれば2wave目は問題なく突破可能。3wave目に向けて、中衛打撃のgutsを上げていった。ちなみにスーはディバイン兼イクリーズ&エンハンサーによるサポート要員なので、guts1のまま下げておいて問題ない。
ディバインベルセルクで火力をあげていく
3wave目に到着したら、銃弾ユニットだけを前に出してザコの攻撃を1発だけくらう。ベルセルクルーンの効果で、火力役2体を強化しよう。

▲ナノンとルジャンドルでリーチが違うので、ルジャンドルをBCしながら隣の位置になるように調整。

▲ディバインブレスの効果で体力が半分になるので、調整が完了したら中衛打撃を前に出して本格的な削りを開始する。
ザコ敵の釘飛ばしがツライ

削りの最中に注意したいのは、釘を投げてくるカプリ。リーチが50もあるので、中衛打撃が被弾しないようにこまめにBCして距離を取ろう。

▲ギリギリまで近づかれながらも、なんとか突破。
4wave目は無問題

4wave目まできてしまえば、あとはほぼ放置でクリア可能。敵の総数が20体強なので、そこまでザコが溜まることもない。
★6~:性別制限
★6−16
攻略パーティ
※キャラ・シード・ルーンのアイコンをタップで詳細を表示します。
アイコン | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|
名前 | ナヴィシュカ | チャイム | ニュンプゥ | カナカエイア | リュカリュカ |
レア度 | 星5 | 星4 | 星5 | 星5 | 星5 |
武器種 | 突撃 | 突撃 | 突撃 | 突撃 | 突撃 |
攻撃 | 3体3段 | 2体1段 | 5体2段 | 3体3段 | 3体3段 |
リーチ | 45 | 45 | 40 | 90 | 85 |
移動 | 74 | 60 | 54 | 50 | 57 |
シード | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ルーン | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
- リードトリオ
- ミドルデュオ
打銃ベルセルク、崩壊…

まずは前回の攻略と同じように、ストパにベルセルクをする形で挑戦。しかし、どうしても3wave目で押し切られてしまう…。
![]() | 男性ユニットであるコモーツィなどが使えないのがツライ…!ただ、刻みやザコのサイズ次第で絶対に無理そうという感じではありませんでした。 |
---|
リトラクトで押し切る作戦

そこで、ザコのリーチが長くても35であることに着目。リーチ長めのユニットにスティンガールーンとリトラクトルーンを装備し、押し切る作戦で挑んでみることに。
![]() | 過去開催分のシャペルルルでも、できたことのある作戦! |
---|
とりあえず挑んだものの、敗北

押し出し距離の長いチャイムのリトラクト力を、攻撃数の多いユニットで引き継いで押していく作戦。攻撃範囲が広い星5の中衛突撃を加えて挑んだものの、溜まりきったザコ敵の攻撃を止めきれずに崩壊してしまった。
リトラクト力を強化する編成に調整
対策として、より発動率が上げられるようにルーン強化をリトラクト/スティンガー/クイックにしたほか、前衛のアシストも細かく調整。

▲ナヴィシュカはとにかくリトラクト関係のルーン3つを最大限の7%強化。アタックは2%強化されている。

▲距離を稼ぐために最も重要とも言えるチャイム。星4のため、ルーン強化の5%をすべてのルーンにかける形に。残りの1つは移動力UPで、敵に攻撃をいち早く当てられるようにした。

▲最もリーチの短いニュンプゥは、少しでも距離を取るためにリーチを4伸ばしている。ルーン強化も忘れずに。
無事3waveを突破!

新たなパーティでこまめにBCをしながら敵を減らしていき、無事鬼門を突破。4wave目のボスはリーチ20のポルンスなので、問題なくクリアできた。
ルーンの魔力値は超重要
無事突破できたものの、属性ルーンを除いたルーンの魔力値はすべて35と非常に編成難易度が高めに。すべて33で試したところあえなくやられてしまったので、特にリトラクト、スティンガー、クイックの魔力値は重要だと思われる。
![]() | 編成難易度が下げられるように、打銃中心の編成も研究中です |
---|
★11~:年齢制限
★11−9
攻略パーティ
※キャラ・シード・ルーンのアイコンをタップで詳細を表示します。
アイコン | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|
名前 | ルジャンドル | チェレンシー | クリオネット | りつ(コラボ) | ロニヤ |
レア度 | 星5 | 星4 | 星4 | 星4 | 星4 |
武器種 | 銃弾 | 銃弾 | 銃弾 | 打撃 | 打撃 |
攻撃 | 3体3段 | 4体1段 | 3体2段 | 3体1段 | 3体1段 |
リーチ | 175 | 165 | 160 | 95 | 95 |
移動 | 44 | 47 | 54 | 46 | 59 |
シード | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ルーン | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
- ミドルデュオ
打撃/銃弾共に使いやすい
年齢が16〜19歳のユニットのみが出撃可能。一見幅が狭いように見えるものの、中衛打撃のロニヤやノアを始め打撃にも銃弾にも出撃可能なユニットは複数存在している。
オーソドックスな中衛打撃パで進める

中衛打撃で足止めしつつ銃弾ユニットで火力を出していく、基本的な中衛打撃パですすめることができた。SP管理に気をつけておけば、特別な運用などは特に必要ないという結果に。
鳥軍団のリーチには注意したい

ただしボスのヴォイシアのリーチが80、ザコ敵の中にも長リーチのザコであるスペグローが出現する。中衛打撃を使用していると、うっかり被弾してしまうことも。

▲ザコにも関わらず驚異のリーチ80。単段なので、ベルセルクは比較的狙いやすい。
今後はゾンビの運用も…?
より奥の階層にチャレンジしていくとなると、体力が高い上に長リーチの敵を複数相手にする必要が出てくる。中衛打撃が被弾してしまうリスクが上がるため、ゾンビユニットでの耐久も見越していきたいところ。

▲11−9の段階でヴォイシアが3体溜まっているので、今後やり方を変えざるを得ない可能性は充分にある。
★16~:合計レアリティ制限
★16−9
攻略パーティ
※キャラ・シード・ルーンのアイコンをタップで詳細を表示します。
アイコン | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|
名前 | ルジャンドル | ナノン | ロニヤ | アコライト(風) | アコライト(水) |
レア度 | 星5 | 星5 | 星3 | 星1 | 星1 |
武器種 | 銃弾 | 銃弾 | 打撃 | 回復 | 回復 |
攻撃 | 3体3段 | 5体1段 | 3体1段 | 1体1段 | 1体1段 |
リーチ | 175 | 195 | 85 | 160 | 160 |
移動 | 44 | 43 | 57 | 51 | 51 |
シード | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ルーン | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
- ミドルソロ
進化前ロニヤが活躍
パーティ編成コストの合計を15以下にする必要があり、なるべく火力役にレアリティを振りたい。足止め役として、進化前のロニヤが非常に優秀だった。

▲図らずも、ロニヤの出身である雪の国背景!
星1はサポートに徹する
星1には回復ユニットを編成し、イクリーズルーンでの火力サポートをしている。編成ボーナスのディバインブレスにより、ベルセルク調整もしやすくなる。

▲アシストはシード強化×3。火力役が少ない点をカバーできるようにしている。
敵はリーチ短め
ザコ、ボス共にそこまで長リーチの敵は出現しない。様々なユニットを編成しやすいのは嬉しい。

単属性ブレイクも視野に
現在の編成では複数ブレイクを編成し、星1以外にはスピライを装備中。ただし星1にgutsを振らない分SPが余りがちなので、ロニヤと★1で単属性ブレイクを2種類採用してロニヤは素でgutsアップしていくことも視野に入っていく。
★21〜:ダメージレンジ
★21−11
攻略パーティ
※キャラ・シード・ルーンのアイコンをタップで詳細を表示します。
アイコン | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|
名前 | コモーツィ | ロッシェ | パステーニャ | ナノン | ルジャンドル |
レア度 | 星4 | 星5 | 星5 | 星5 | 星5 |
武器種 | 打撃 | 打撃 | 回復 | 銃弾 | 銃弾 |
攻撃 | 3体1段 | 3体1段 | 3体3段 | 5体1段 | 3体3段 |
リーチ | 95 | 130 | 175 | 195 | 175 |
移動 | 55 | 53 | 50 | 43 | 44 |
シード | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ルーン | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
- ミドルデュオ
- ディバインブレス
ボス処理方法を考える
★21〜で重要なのは、高体力のボス対策。ダメージレンジにより与えるダメージが減衰することも多い関係で押し切られてしまうことが増えるため、どう敵を減らすかを考える。
セーバールーンで切りたい
そこで注目したのがセーバールーン。敵の体力40%以下を切った際に、一定確率で即癒してくれる。回復ユニット専用なのでイクリーズによるパーティサポートもできるのが魅力。
1waveで全力癒力UP
今回の制限では、5体すべてのgutsを全体的に上げていきたい。まずは1wave目で癒力をMAX近くまで上げてSPを確保できるようにした。

中衛打撃で位置取り調整

ナノンやルジャンドルは、リーチが長くそのままでは火力を出しづらい。中衛打撃を少しずつ下げながら、ダメージを出せるレンジで固定。
4waveも位置取りが重要

4waveまで到着したら、まずはザコ処理を開始。一部のザコはボスよりもリーチが長い(60)ため、中衛打撃が被弾しないように気をつけて位置調整。ボスは全部で8体出現するので、残り敵数が8になるまでが第1の勝負。

▲こまめに位置取りを行い、200%火力が出せるレンジに調整。あとは体力を削り、セーバーの発動を祈るのみ!
中衛斬撃でも対応可能
回復の枠は、エグザントルーンを装備した中衛斬撃でも代用できる。ただし被弾の恐れのあるユニットが増えてしまうので、位置取りには気をつけよう。

▲パストルメをアレッツと入れ替え、22−11もクリア。刻み性能も優秀だ。
★26〜:国制限
30-8
攻略パーティ
※キャラ・シード・ルーンのアイコンをタップで詳細を表示します。
アイコン | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|
名前 | べグラブル | ナヴィシュカ | シャハーユ | やぐも | パステーニャ |
レア度 | 星5 | 星5 | 星4 | 星3 | 星5 |
武器種 | 打撃 | 突撃 | 銃弾 | 回復 | 回復 |
攻撃 | 3体2段 | 3体3段 | 2体2段 | 2体1段 | 3体3段 |
リーチ | 20 | 45 | 130 | 145 | 175 |
移動 | 61 | 74 | 61 | 47 | 50 |
シード | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ルーン | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
- リードデュオ
- ミドルデュオ
- スリップストリーム
- ディバインブレス
徹底して耐久する作戦
26以降は敵の体力が非常に高い上、制限の都合で火力役が用意しづらい。ウォールとテラーロアーを併用して、回復も2枚採用の超耐久編成で挑んだ。
![]() | ルーンもガードやドッジなど、ルーンも防御より |
---|
テラロア用にSPを残す
素の状態で耐久をするのはほぼ不可能なため、4waveに向けてテラーロアー用のSPを貯めていく。

▲2-3wave目は、なるべく多くの敵にまとめてテラロアをかける。

▲4wave目開始時点で9000程度のSPを確保
4wave目で全力テラロア
4wave目まできたら、いよいよ貯めたSPを開放する時。時折BCを交えながら、すべての敵にテラロアをかけていく。ボスが出現しきった後もザコは数体出現するので、油断は禁物だ。
![]() | 安定するまでは、倍速にしないのも重要! |
---|
ゴールまで押し込む

無事ボスだけになったら、あとは放置しても大丈夫。体力を削り切ることは難しいので、そのうちリトラクトルーンで押し出されるのを待ってクリア。
ログインするともっとみられますコメントできます