メギド72のオレイの評価をまとめています。ステータスなどのデータのほか、おすすめの使い方や相性の良いメギドとオーブ、進化に必要な贈り物(素材)、入手方法などを記載します。メギド72を攻略する際の参考にどうぞ。

目次
現在の注目メギド・オーブ・霊宝はこちら!
4/15~救済の伝道師ガチャ | 4/15~復刻イベ | |||
---|---|---|---|---|
![]() (Bst) | ![]() | ![]() | ![]() (Ctr) | ![]() |
オレイの解説と評価
(※)画像下ボタンをタップでイラスト切り替えができます。
怪盗オレイが予告しよう!
君は私から目を離せなくなると!
オレイはどんなキャラ?
ゲーム内解説
敵の行動を引き付けるスキルが特徴の支援型のファイター。チェイン数に応じて変化する覚醒スキルでフォトン変化と強化が行える。
かんたん評価
【優秀なポイント】 ・使いやすいチェイン中継役 ・執心付与で敵単体のターゲットを自身に引きつけられる ・覚醒スキルによるフォトン変化もチェインPTには嬉しい効果 |
【覚えておきたいポイント】 ・火力はほぼ出せないサポーター ・盾役としては耐久力が低め ・チェインPT以外では活用しにくそう |
かんたん性能まとめ
クラス/ スタイル | ![]() | 覚醒 ゲージ | ![]() |
---|---|---|---|
特性 | 執心状態の敵から受けるダメージを25%軽減する | ||
![]() | 2ターンの間、敵単体を執心状態にする。さらに80%の確率で、攻撃力を15%低下させる。チェイン中、味方単体にチェイン | ||
![]() | 2ターンの間、味方全体の攻撃力を30%上昇。味方単体にチェイン。チェイン数に応じて効果が変化。 | ||
![]() | 敵全体の強化状態を解除し、攻撃力1.75倍のダメージ。味方単体にチェイン。 |
超進化することで習得する”+”のデータを掲載しています。
編集部のコメント
![]() | チェインPTのサポーターとして柔軟に使えるメギドです。覚醒スキルでフォトン事故に対応できるのが特徴。攻撃力と素早さ共にチェインメギドの中では中程度なので、霊宝やオーブによって様々な位置でチェインできそうです。 |
---|
オレイのステータスと入手方法
オレイの最大ステータスと順位
(※)特性などの効果を含まない数値での順位です。
HP | ![]() ![]() | 100位 |
---|---|---|
攻撃力 | ![]() ![]() | 123位 |
防御力 | ![]() ![]() | 38位 |
素早さ | ![]() ![]() | 127位 |
(※)現在実装されているメギド177体の中での順位です。
オレイのステータス
(※)Lv30ステータスはコロシアム(フリーバトル)でのステータスに準じます。
Lv1時 | Lv30時 | Lv最大時 | |
---|---|---|---|
HP | 590 | 2039 | 7291 |
攻撃力 | 92 | 317 | 922 |
防御力 | 57 | 182 | 538 |
素早さ | 48 | 162 | 471 |
オレイの入手方法
入手方法 | 召喚 通常のガチャで入手可能 |
---|
オレイの強い点
チェインの中継役として優秀
スキル、覚醒スキル、奥義のいずれでもチェインする効果を持つ。チェインPTの中継サポーターとして使いやすい性能のメギドだ。
チェインを繋げるコツを解説!執心で一部の攻撃のみ引きつける
スキルの「執心」効果は、敵単体の攻撃を自身に向けるもの。「かばう」と違い、列攻撃を引き寄せられたり、狙った攻撃のみを引き寄せられる利点がある。
![]() | 通常のチェインPTだと誰かが倒されてしまったり、フィニッシャーに”めまい”が付与されたりするステージで便利な能力ですね。チェインPTを使う上で一部ギミックへの対策枠として積み込めるメギドです。 |
---|
貴重なフォトン奪取耐性ME持ち
マスエフェクトには初となる「フォトン奪取無効」効果を持つ。「次元獣アナーケン戦」などフォトン奪取がメインのギミックとなっているステージで大活躍する。
![]() | アナーケン戦に関しては、オレイがいるだけで難易度が数段階落ちるレベルですね。今後も奪取ギミックステージが出る可能性はあるので、今後にも期待できます。 |
---|
オレイを使ったパーティ編成例
パーティ編成例その1
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
プルフラス型チェインPT
プルフラス奥義の連打を狙う
チェインを4繋げた状態のプルフラス奥義は、特性効果で連発する事ができる。オレイやサタナキアでサポートをして、より確実な発動を狙おう。
オレイ覚醒スキルでフォトン変化
チェイン2以降のオレイの覚醒スキルは、次の行動対象のアタックを強化しつつ積まれたフォトンを全てアタックに変化させられる。プルフラスの直前に発動することで、強力な奥義連発の準備ができる。
![]() | 全員の覚醒を溜めた状態からなら、スキル2個+アタック1個で理想のフォトン配分ができます。既存のチェインPTより、フィニッシュターンのフォトン縛りがゆるいのが魅力です。 |
---|
チェインルート
Ch0 | サタナキア奥義 |
---|---|
Ch1 | シャックス覚醒スキル |
Ch3 | オレイ覚醒スキル |
Ch4 | プルフラス奥義1 |
Ch5 | プルフラス奥義2 |
Ch6 | プルフラス奥義3 |
Ch7 | (プルフラス奥義4) |
![]() | 素早さはサキュバス>サタナキア>シャックス>プルフラス>オレイの順に調整しましょう。このパーティ(オーブ込)なら、霊宝無しで理想の順になります。霊宝を付ける場合は素早さが変わらないように注意しましょう。 |
---|
オレイと相性の良いメギド
相性の良いメギド例1
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
チェインPTのフィニッシャー
オレイはチェインのサポート役なので、火力は出せない。PTを組む際、まずは最終的にチェインの終点であるフィニッシャーを選ぼう。
![]() | 単体攻撃ならプルフラスやマルコシアス、範囲攻撃ならシャックスやマルチネを使いましょう。 |
---|
相性の良いメギド例2
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
他のチェインサポーターと組み合わせよう
オレイだけではチェイン数を稼ぎきる事はできない。他にもチェインサポーターを編成してチェイン数を伸ばそう。
オレイと相性の良いオーブ
相性の良いオーブ例1
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
素早さオーブでチェイン順調整
チェインPTにおいては、事前にチェインルートを決めておく事が何よりも重要。素早さが低い味方にチェインするBシャックスを使う場合は素早さを少し伸ばすなどして対応しよう。
相性の良いオーブ例2
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
枠が空いたら補助オーブ
素早さオーブが必要ないのであれば、レッドウィングなどの味方をサポートするオーブを装備しよう。
オレイにおすすめの霊宝
おすすめの霊宝
連鎖発動でスキル強化
系譜「連鎖」を発動して、チェイン中にスキル強化状態になりたい。スキルや覚醒スキルの効果量とターン数が伸びるのがメリットだ。
![]() | 生命ノチョーカーで素早さが伸びる点にも要注目です。 |
---|
オレイの特性とスキル

特性
盗争への渇望
執心状態の敵から受けるダメージを25%軽減する
(※)特性は☆2進化時に習得します。
スキル
華麗なる予告状
2ターンの間、敵単体を執心状態にする。さらに80%の確率で、攻撃力を10%低下させる。チェイン中、味方単体にチェイン
華麗なる予告状+
2ターンの間、敵単体を執心状態にする。さらに80%の確率で、攻撃力を15%低下させる。チェイン中、味方単体にチェイン
(※)スキル+は☆4進化時に習得します。
用語説明
![]() | 【状態異常】 行動時、執心の付与者しか狙えなくなる状態異常。 |
---|---|
![]() | 【弱体効果】 攻撃力が一定割合低下している状態。「攻撃力上昇」と「攻撃力低下」がある場合は乗算になる。 |
チェイン | 【特殊状態】 ターゲットした味方、もしくは次に行動する味方の行動の発動順をこの行動の直後に行う効果。素早さの低い味方や、次順の行動を先取りすることができる。 チェインについての詳しい解説はこちら! |
覚醒スキル
奇跡の霊砂
2ターンの間、味方全体の攻撃力を20%上昇。味方単体にチェイン。チェイン数に応じて効果が変化。
(※)覚醒スキルは☆3進化時に習得します。
奇跡の霊砂+
2ターンの間、味方全体の攻撃力を30%上昇。味方単体にチェイン。チェイン数に応じて効果が変化。
(※)覚醒スキル+は☆5進化時に習得します。
「チェイン」による変化
Ch1 | 2ターンの間、味方全体の攻撃力を20[30]%上昇。さらに次の行動対象のスキルを強化し、フォトンをスキルに変化させチェイン。チェイン数に応じて効果が変化。 |
---|---|
Ch2 | ※2ターンの間、味方全体の攻撃力を20[30]%上昇。さらに次の行動対象のアタックを強化し、フォトンをアタックに変化させチェイン。 |
用語説明
![]() | 【強化効果】 攻撃力が一定割合上昇している状態。同じ手段で掛けた効果は重複しないが、違う手段で掛けた効果は重複(加算)する。 |
---|---|
![]() | 【強化効果】 「アタック」によるダメージが2倍になり、「奥義」によるダメージが1.5倍になる効果。また、奥義による一部の効果量も1.5倍に上昇する。 |
![]() | 【強化効果】 「スキル」「覚醒スキル」によるダメージが1.5倍になる効果。また、一部の効果量も1.5倍になる。 |
奥義
スティールジオール
敵全体の強化状態を解除し、攻撃力1.5倍のダメージ。味方単体にチェイン。
スティールジオール+
敵全体の強化状態を解除し、攻撃力1.75倍のダメージ。味方単体にチェイン。
(※)奥義+は☆6進化時に習得します。
オレイのマスエフェクト
編成画面 | ||||
---|---|---|---|---|
1 | 2 | ![]() | 4 | 5 |
(※)マスエフェクトは自身がリーダーとなっている場合に発動します。
自身に掛かるマスエフェクト
条件 | 効果 |
---|---|
- | フォトン奪取が無効になる |
- | 15%の確率で、致死ダメージを踏みとどまる |
味方に掛かるマスエフェクト
枠1効果
条件 | 効果 |
---|---|
![]() | フォトン奪取が無効になる |
![]() ファイター | スキルフォトン使用時、50%の確率で味方単体にチェイン |
枠2効果
条件 | 効果 |
---|---|
![]() | フォトン奪取が無効になる |
![]() スナイパー | 与えるステータス強化の持続ターンが+1される |
枠4効果
条件 | 効果 |
---|---|
![]() | フォトン奪取が無効になる |
![]() スナイパー | 与えるステータス強化の持続ターンが+1される |
枠5効果
条件 | 効果 |
---|---|
![]() | フォトン奪取が無効になる |
![]() ファイター | スキルフォトン使用時、50%の確率で味方単体にチェイン |
オレイの進化に必要な素材
各段階の贈り物まとめ
※名前の後ろに(+)が付いているものは、合成によって入手可能な贈り物です。
全進化段階で必要な素材の合計数
素材の一部は上位の素材で代替可能です。
フィールドレア素材
フィールド素材
素材名 | 必要個数 |
---|---|
![]() | 40 |
![]() | 28 |
![]() | 28 |
![]() | 26 |
![]() | 23 |
![]() | 17 |
![]() | 16 |
![]() | 16 |
![]() | 16 |
![]() | 15 |
![]() | 14 |
![]() | 11 |
![]() | 11 |
![]() | 11 |
![]() | 11 |
![]() | 10 |
![]() | 9 |
![]() | 9 |
![]() | 9 |
![]() | 8 |
![]() | 8 |
![]() | 8 |
![]() | 6 |
![]() | 6 |
![]() | 5 |
![]() | 5 |
![]() | 4 |
![]() | 2 |
![]() | 2 |
![]() | 2 |
![]() | 2 |
![]() | 2 |
![]() | 2 |
![]() | 2 |
![]() | 2 |
![]() | 2 |
![]() | 1 |
![]() | 1 |
![]() | 1 |
![]() | 1 |
ボスドロップ素材
メギドクエスト素材
素材名 | 必要個数 | 曜日 | レア度 |
---|---|---|---|
![]() | 9 | 2 火曜日vsオリアス(カウンター) | ![]() |
![]() | 6 | 6 土曜日vsジニマル | ![]() |
![]() | 6 | 5 金曜日vsインキュバス(カウンター) | ![]() |
![]() | 6 | 2 火曜日vsオリアス(カウンター) | ![]() |
![]() | 5 | 2 火曜日vsオリアス(カウンター) | ![]() |
![]() | 4 | 3 水曜日vsフリアエ | ![]() |
![]() | 4 | 6 土曜日vsジニマル | ![]() |
![]() | 4 | 5 金曜日vsインキュバス(カウンター) | ![]() |
![]() | 4 | 3 水曜日vsフリアエ | ![]() |
![]() | 3 | 4 木曜日vsアンドラス(カウンター) | ![]() |
![]() | 3 | 6 土曜日vsジニマル | ![]() |
![]() | 2 | 5 金曜日vsインキュバス(カウンター) | ![]() |
![]() | 1 | 3 水曜日vsフリアエ | ![]() |
![]() | 1 | 4 木曜日vsアンドラス(カウンター) | ![]() |
その他の素材
素材名 | 必要個数 |
---|---|
魔王のエンブリオ若 | 1 |
魔王のエンブリオ成 | 1 |
代替可能な進化素材
下位素材 | 個数 | 上位素材 |
---|---|---|
魔王のエンブリオ幼 | ×10 | 魔王のエンブリオ若 |
魔王のエンブリオ若 | ×2 | 魔王のエンブリオ成 |
ログインするともっとみられますコメントできます