『サイバーパンク2077』
ついにリリース
ネオン煌めくナイトシティで伝説を作れ
創作において『サイバーパンク』と呼ばれるジャンルがある。
人によって解釈・定義が分かれるところではあるが、一般的には機械と人間の融合した「サイボーグ技術」などが根幹にある作品を指して評されることが多い単語だ。
このジャンル名を冠したゲーム『サイバーパンク2077』は、ポーランドのゲーム開発会社「CD PROJEKT RED」により制作され、日本ではPS4のパッケージ版がスパイク・チュンソフト社より、PS4・XboxOne・PCのデジタル版がCD PROJEKT RED社より、2020年12月10日に発売される。
タイトル名の通り、本作では”サイボーグ技術が発達し、身体を改造するのが一般化した近未来の世界”を描いており、プレイヤーはネオン煌めきサイボーグ化したギャングが跋扈する都市「ナイトシティ」を生きる1人の人間「V(ヴィー)」となって物語を紡いでいく。
本作はいわゆる一人称視点のRPGという”ゲーマーであれば馴染みはあるが、そうでない場合はプレイ感覚の想像がつきづらい”ジャンル。
だが、この『サイバーパンク2077』は狂気的ともいえる作り込みにより、遊べば誰もが虜になるような魔力をもっており、普段こういったゲームをプレイしない人にもオススメできる大作なのだ。
今回この記事では、そんな本作をGameWith編集部のライターが一足早くプレイさせていただいて感じた魅力を紹介していくぞ。
プレイヤーの分身として
ナイトシティを生きる「V」
出自も見た目も自分で決められる
冒頭でも記載したように、『サイバーパンク2077』では「V」と呼ばれるキャラクターを操作してゲームを進行していく。
この「V」はゲーム開始時に出自や見た目をプレイヤー自身が決めることができ、ゲームへの没入感を高めてくれるのだ。
まずプレイヤーは「V」が今までどのような人生を送ってきたか、そしてどのように物語が始まるかを表す「ライフパス」を選択する。
ライフパスは荒野でスクラップを漁り遊牧民のような生活をしてきた「ノーマッド」、街に生きるギャング達と渡り合いながら生きる「ストリートキッド」、世界的な規模の大企業アラサカ社に在籍する社員である「コーポレート」の3種類が存在し、選んだライフパス次第で物語のスタート地点が変化する。
また、選んだライフパスはゲーム中で「V」が取れる行動に度々影響を及ぼす。
例えばコーポレートを選んだ時は”ナイトシティの企業を事前に把握しており、ビジネスマンとの交渉を上手に進めることができる”なんて便利なものから、”仲間との乾杯の挨拶が少し気の利かないものになる”のように小さな要素まで様々だ。
ゲーム開始からある程度進行することでどのライフパスもナイトシティにたどり着き、共通したメインシナリオが展開されるが、「V」の根幹となる出自は時に選択肢などに影響を与えてくる。
無数の選択の積み重ねにより
紡がれる物語
「V」の選択が登場人物の生き死にさえ決める
本作のもう一つの特徴がプレイヤーの選択によって分岐していくストーリーだ。
ゲームの進行に合わせて「V」は何度も選択を求められ、1つ1つの選択により物語は大きく分岐していくこととなる。
例えば「ギャングのアジトで相手と交渉し、ある物品を受け取る」というミッションにおいて、筆者の「V」はギャングに言われるがまま相棒と共に交渉のテーブルにつくも、相手に銃を突きつけられて法外な価格を要求されてしまった。
要求された金額を持ち合わせていなかったため、なんとかギャングのボスが後ろを向いた瞬間に殴りかかり難を逃れるも、アジト中のギャングと撃ち合いになり命からがら逃げ出す事となってしまった。
結果的に金を払わずに物品を入手することはできたが、このギャングたちと敵対してしまったのは明らかだろう。
上記は全て筆者の「V」が選んだ行動による結末だが、では他にどんな結末があったのだろうか。
物品を見せてもらう前に交渉が破綻して物品をアジトから探す羽目になる事もあれば、自身のポケットマネーを使って穏便に済ませる事もできたし、何とか相手の隙をついてこちらも銃を突き付けて価格の交渉をする、なんてことも可能なようだ。
また、この交渉前に"他のミッションをこなして協力者を作る"ことで交渉に使える金が入ったチップを手に入れる事ができ、ミッション中に選べる選択肢が更に増えることも確認できた。
本作ではこういった数々の分岐で同じミッションでもプレイヤーごとに違った展開となる事が多々有り、最終的に選択の積み重ねによって物語のエンディングでさえ分岐していくこととなる。
ライフパスによる選択肢の変化もあるため、一度ゲームをクリアした後にもう一度遊んでも新鮮な体験ができるだろう。
6つのエリアで構築された
広大な街「ナイトシティ」
猥雑で治安も悪いがどこか魅力がある街
広大なマップを自由に探索できるのも本作の魅力の一つ。
物語の舞台となるナイトシティは6つのエリアと、その周辺にあるバッドランズと呼ばれる荒野で構成されており、1つ1つのエリアにみっしりとコンテンツが詰まっている。
時にギャングたちが犯罪を犯している現場を見つける事があるのだが、全滅させればそのままギャングの装備をいただくことができ、街の住人からの信頼度も上昇するため、筆者がプレイした際はひたすら街をパトロールしてギャングを探し続けた。
また、マップ内に存在する建物には中に入れるものも数多く存在。
筆者が見つけたものとしては賞金がかかったギャングが経営する飲食店があったため、食べ物をいくつか購入した後、店員を攻撃して街の治安に貢献する事ができた。
こうしたミッションではないただの探索においてもプレイヤーが発見し、選択できる要素があるのも本作の魅力といえるだろう。
現世代機でも次世代機でも遊べる大作
タイトルが正式発表された2012年より、およそ8年ほどの期間を経ていよいよ発売を迎える『サイバーパンク2077』。
実際にゲームを遊んだところ、膨大な量の分岐が存在するミッションや作り込まれたナイトシティの町並みから、CD PROJEKT RED社が本作にかけた並々ならぬ熱量の高さを感じることができた。
日本では「PlayStation4」「Xbox One」「PC」などでのリリースだが、後方互換により次世代機である「XBOX SERIES X | S 」や「PlayStation5」でもプレイできるため、遊ぶことができる環境が多いのも本作の特徴。
2021年には次世代機の性能に合わせた無料アップグレードの予定も発表されているため、もし現行のハードを持っていなくとも、次世代機と合わせて購入するのにうってつけと言える作品だろう。
年末年始だけでは遊びきれないほどのボリュームの『サイバーパンク2077』で、是非あなただけの伝説をナイトシティに刻んでみてほしい。