黒猫のウィズについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
黒猫のウィズの回答詳細
回復反転の効果を受けるのは文字通り回復関連のものだけなのでAS回復や、SS回復が対象になり、その回復量に回復反転のスキルの倍率をかけたものが回復する代わりにダメージとしてうけます。
ですので、敵の攻撃や自傷スキルなどはそのままダメージを受けます。また、ステミクなどのステータスUP系は回復ではなくHPの上限を上げているだけなので、回復反転の対象にはなりません、しかしキーラやクリネア(ロストエデンver)などはステUP+体力回復の効果がつくので、体力回復効果のみが対象となりダメージを受けます。また、回復反転の対策としては、複属性に光もしくは闇を持っている精霊は回復反転のスキルを無効化できるので、デッキを複属性が闇もしくは光を持っている精霊で固めることをおすすめします。
いつも皆様の質問や回答を参考にさせていただき、ありがとうございます。
私はまだ遭遇していないのですが、「回復反転」という攻撃を受けることがあると聞きました。
基本的に回復をダメージに変えるとのことですが、これは回復スキルのみでしょうか?
敵の攻撃を受けたときや自傷スキルを使った時などに、自身にダメージが入りますが、このダメージは反転して回復に変わるということはないのでしょうか?
あと、ステミクのような回復を伴わないステータスアップで増えるHPは、回復反転の対象になるのでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ありませんが、ご存知の方があれば、ご教示いただきますようお願いいたします。
詳しい説明をありがとうございます。 回復をダメージに反転するならダメージを回復にしてくれたらよかったのですが、そううまくはいかないようですね(汗) 大変良く分かりました。 お忙しい中、ありがとうございました。