カムトラ(カムライトライブ)のクエスト、黄泉について解説!攻略法や黄泉について紹介しています!

黄泉の詳細と解放条件
桃源郷クリアで解放

黄泉は3つ目の島である「桃源郷」をクリアすることで解放する。酒呑童子と九尾のボスが待ち構えており、それぞれ8階層まで存在する。難易度が非常に高く、攻略するには厳選されたパーティで挑む必要がある。
階層別の酒呑童子攻略
階層別の九尾の狐攻略
黄泉は階層が高いほどレア度アップ
「黄泉」では階層ごとにドロップするまが玉のレア度が決まっている。星4のまが玉を手に入れたい場合は第4~第8階層以上を周回する必要がある。
入手できるまが玉の種類
エリア | まが玉 |
---|---|
酒呑童子 | HP/攻撃力/素早さ/会心率/気絶 |
九尾 | 防御力/会心ダメ/回避/命中/追加ターン |
入手できるまが玉のレア度
星1 | 星2 | 星3 | 星4 | |
---|---|---|---|---|
第1階層~第2階層 | ○ | ○ | × | × |
第3階層~第4階層 | × | ○ | ○ | × |
第5階層~第8階層 | × | × | ○ | ○ |
黄泉攻略のポイント
オート中にターゲットを切り替える

オートプレイ中に限り、敵をタップすることで固定のターゲットに切り替えられる。1体に攻撃を集中させることで、周回効率も良くなる。優先した倒しておきたい中ボス戦で役に立つ。
ボス戦では攻撃優先度を決める

戦闘画面右上の設定ボタンから、オート設定時の攻撃優先順位を選択できる。黄泉のボス戦では、取り巻き2体はボスを常に支援してくる。そのため、取り巻き2体の優先度を上げてオート周回すると良い。
自分のパーティに合った階層を回ろう
5階~8階は属性ごとに分かれており、ドロップするまが玉はいずれも★3以上。パーティの属性に合った上位の階層を周ってまが玉を集めよう。
対策キャラ&おすすめスキル
おすすめキャラ
キャラ名 | 適正階 | まが玉 |
---|---|---|
![]() ザンヒコ | 酒呑:6・7・8階 九尾:5・6・8階 | HP+防御 or 追加ターン+会心 |
![]() | 酒呑:6・7・8階 九尾:5・6・8階 | 会心+会心+会心 or 追加ターン+会心 |
![]() カンナ | 酒呑:6・7・8階 九尾:5・6・8階 | HP+防御 |
![]() サクヤ | 酒呑:5・7・8階 九尾:5・6・7階 | HP+防御 |
![]() | 酒呑:5・7・8階 九尾:5・6・7階 | HP+防御 |
![]() シシ | 酒呑:5・7・8階 九尾:5・6・7階 | HP+防御 or 防御+会心 |
![]() ハルジオン | 酒呑:5・7・8階 九尾:5・6・7階 | HP+防御 or 命中+防御+HP |
![]() ハルジオン | 酒呑:5・7・8階 九尾:5・6・7階 | HP+防御 or 命中+防御+HP |
![]() イナリ | 酒呑:5・6・8階 九尾:6・7・8階 | HP+防御 or 命中+防御+HP |
![]() | 酒呑:5・6・8階 九尾:6・7・8階 | HP+防御 or 防御+会心 |
![]() | 酒呑:5・7・8階 九尾:5・6・7階 | HP+防御 or 防御+会心 |
![]() ウズナ | 酒呑:5・6・7階 九尾:5・7・8階 | HP・防御のまが玉 |
おすすめスキル
毒&火傷の固定ダメージ
黄泉のボスはHPが非常に高く、素殴りでは倒すのに時間がかってします。火傷や毒の弱体効果は敵のHP5%固定ダメージとなっているので、効率よくHPを削ることができる。
長期戦で重要となる回復スキル
黄泉は道中のバトル含めてWAVE5と戦闘時間が長い。長期戦となるため、定期的にHPを回復できるキャラは必須だ。
ゲージ減少スキル
なるべく敵の攻撃頻度を減らすために、ゲージ量を減らすスキルを持つキャラを連れて行こう。
【注意】気絶はボスに効かない
気絶や凍結といった1ターン行動不能にさせるスキルはボスには効かないので注意。
弱体・強化スキルまとめ
ログインするともっとみられますコメントできます