パニシング:グレイレイヴン(パニグレ/パニシンググレイレイヴン)の最強意識をランキング形式で紹介。星6・星5意識の組み合わせや編成(配置)なども紹介しているので、パニグレのおすすめ意識を知りたい方は参考にどうぞ。
リセマラ・最強関連記事 | |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
最強意識ランキング
最強意識ランキング早見表
最強意識の評価基準はこちら汎用性の高さを重視
多数のキャラと相性が良い意識は特に評価を高くしている。特定の意識を複数のキャラで使用することがあるため、最強ランクが高い意識は優先して育成したい。
意識の入手方法と強化意識の性能
レアリティが高い意識は、ステータスが高くスキル効果も強力だ。星6意識は他レア度の意識よりも高性能なので、評価が非常に高い。
SSランクの意識
意識名 | 2点セット効果 4点セット効果 |
---|---|
![]() | シグナルをショットするごとに追加ダメージ効果が3%上昇。持続時間は4秒。効果は最大5回まで重ねられる。 シグナルをショットすると色ごとに記録マークが追加される。3色全てを記録すると、600%の物理ダメージを与える衝撃波が直径12mの広範囲に発動する。 |
![]() | 会心率が5%上昇し、物理攻撃の与ダメージが5%上昇。 物理ダメージで会心が発生しなかった場合、次の物理ダメージの会心率が2%上昇、最大20%まで効果を重ねることができる。会心が発動すると会心率上昇効果はリセットされる。会心が発動する度に物理攻撃の与ダメージが5%上昇、持続時間3秒、効果は最大3回まで重ねられる。 |
![]() | 必殺技の発動に必要なエネルギーが20%減少。シグナルをショットすると追加でエネルギー20%を獲得。 必殺技を発動すると、10秒間、追加ダメージ効果が15%上昇。更に発動後は頑強状態となり、5秒間、自身が受ける追加ダメージの軽減効果が20%上昇。 |
![]() | 治療効果が10%上昇。更に治療を行った対象の物理攻撃の与ダメージと防御力を10%上昇させる。持続時間は5秒。クールダウンは8秒。 治療効果を発動する度に治療ドローンにエネルギーを充填。エネルギーが満タンになると、次に治療効果を発動した時に治療ドローンを召喚。治療ドローンは残り生命の割合が最も低いメンバーを中心とした円形5m以内のメンバーに対して、1秒ごとに最大生命2%分を回復、物理攻撃の与ダメージを15%上昇させる。持続時間は5秒。クールダウンは12秒。 |
![]() | 治療効果が10%上昇。治療対象の属性攻撃と耐性を10%上昇させる。持続時間は5秒。クールダウンは8秒。 治療効果を発動する度に治療ドローンにエネルギーを充填。エネルギーが満タンになると、次に治療効果を発動した時に治療ドローンを召喚。治療ドローンは残り生命の割合が最も低いメンバーを中心とした円形5m以内のメンバーに対して、1秒ごとに最大生命2%分を回復、属性攻撃の与ダメージを15%分上昇させる。持続時間は5秒。クールダウンは12秒。 |
![]() | 通常攻撃の追加ダメージ効果が15%上昇。 通常攻撃を行うと25%の確率で強襲状態に突入する。通常攻撃の追加ダメージ効果が15%上昇し、会心率が5%上昇。持続時間は5秒。クールダウンは8秒。 |
![]() | 3チェインすると追加ダメージ効果が25%上昇。 3チェインすると高速空間に突入して、ランダムなシグナル1回獲得。クールダウンは30秒。 |
![]() | QTEを使用すると操作中の構造体の攻撃力が10%上昇し、防御力が20%上昇。持続時間は8秒。 3チェインで発動したQTEで戦場に出ると、もう1体の味方のQTEも発動して戦場に出られるようになる。3体の味方が同時に戦場にいると攻撃力が20%上昇。クールダウン8秒 |
Sランクの意識
意識名 | 2点セット効果 4点セット効果 |
---|---|
![]() | 全攻撃力が3%上昇し、火属性の与ダメージが7%上昇。 攻撃すると50%の確率で目標を燃焼状態にする。更に20%の確率で100%の火属性ダメージを与える爆発が発生する。爆発のクールダウンは5秒。燃焼:火属性耐性が8%低下し、1秒ごとに12%の火属性ダメージを与える。持続時間は5秒。効果は最大3回まで重ねられる。 |
![]() | 全攻撃力が3%上昇し、雷属性の与ダメージが7%上昇。 攻撃時、25%の確率暴雷が発動し、半径3.5m以内の目標に100%の雷属性ダメージを与え、暴雷を受けた敵は雷属性耐性が8%低下する感電状態となる。持続時間は5秒。クールダウンは5秒。感電状態の敵を攻撃すると20%の確率で連鎖感電が発動し、全ての感電状態の敵に250%の雷属性ダメージを与えるクールダウンは8秒。 |
![]() | QTEまたは3チェインしたスキルで攻撃すると、目標の物理防御力が20%低下する。持続時間は8秒。クールダウンは10秒。 ダメージを受けると、防御力の20%に相当するシールドを生成する。同時に物理攻撃の与ダメージが15%上昇。持続時間は5秒。クールダウンは8秒。 |
![]() | QTEまたは3チェインしたスキルで攻撃すると、目標の属性耐性が15%低下する。持続時間は8秒。クールダウンは10秒。 ダメージを受けると5%+防御力1%に相当する属性耐性を獲得する。持続時間は5秒。クールダウンは8秒。属性耐性を獲得している間は属性攻撃の与ダメージが15%上昇。 |
![]() | 回避する度に移動速度が15%上昇し、追加ダメージ効果が5%上昇。持続時間は5秒。効果は最大3回まで重ねられる。 回避すると、攻撃してきた敵の速度が20%低下し、敵の追加ダメージ軽減効果が15%低下する。持続時間は4秒。クールダウンは8秒。 |
Aランクの意識
意識名 | 2点セット効果 4点セット効果 |
---|---|
![]() | シグナルをショットするごとに追加ダメージ効果が2%上昇。持続時間は3秒。効果は最大5回まで重ねられる。 3チェインすると高速空間へと突入する。クールダウンは60秒。 |
![]() | 通常攻撃の与ダメージが10%上昇。 攻撃を受けない限り、通常攻撃の追加ダメージが15%上昇。被ダメージ時、12秒のクールダウンが発生する。 |
![]() | 治療効果が5%上昇。更に治療を行った対象の物理攻撃の与ダメージを8%上昇させる。持続時間は4秒。クールダウンは5秒。 シグナル8つをショットするごとに、追加でランダムなシグナル1つを獲得。クールダウンは5秒。 |
![]() | 治療効果が5%上昇。更に治療を行った対象の対象の属性ダメージが8%に上昇。持続時間は4秒。クールダウンは5秒。 治療スキルを発動すると属性オーラが発生する。オーラ内にいる味方は属性攻撃の与ダメージが8%上昇し、属性耐性が5%上昇。クールダウンは10秒。 |
![]() | 追加ダメージ効果が2%上昇し、属性攻撃の与ダメージが4%上昇。 属性攻撃でダメージを与えた時、15%の確率で属性に応じた燃焼、感電、フリーズ、侵蝕の効果を敵に付与する。持続時間は5秒。クールダウンは個体ごとに8秒。 |
![]() | 攻撃すると目標の防御力が10%低下する。持続時間は5秒。クールダウンは12秒。 ダメージを与えてきた敵の物理防御力が15%低下する。持続時間は7秒。効果は最大2回まで重複し、重複する度に持続時間がリセットされる。 |
![]() | 攻撃すると目標の全属性耐性が6%低下する。持続時間は5秒。クールダウンは12秒。 ダメージを受けると半径5m以内にいる敵性体の属性耐性が6%低下する。持続時間は7秒。重ねて付与すると持続時間がリセットされる。 |
![]() | 高速空間にいる間は追加ダメージ効果が15%上昇。 高速空間を発動すると全画面の敵性体に200%のダメージを与える。 |
おすすめ意識テンプレ
幻痛の檻と紛争戦区のおすすめ意識は個別キャラで紹介!

幻痛の檻と紛争戦区のおすすめ意識は各キャラ個別記事にて紹介している。ボス戦や集団戦の攻略におすすめの意識を確認できるぞ。
キャラ(構造体)評価一覧物理アタッカーのおすすめ意識
物理ダメージが大幅アップ
バートンは物理ダメージをアップできるため、物理アタッカーであれば誰でもおすすめの意識編成だ。ダーウィンはシグナルをショットするだけで追加ダメージを上昇できる。
おすすめキャラ
属性アタッカーのおすすめ意識
特性の属性ダメージが大幅アップ
シェイクスピアやハイゼンは、属性ダメージ上昇に加えて属性耐性をダウンできる。属性ダメージを大幅にアップできるので、属性パラメータの割合が高いキャラにおすすめだ。
おすすめキャラ
通常攻撃強化のおすすめ意識
通常攻撃のダメージを大幅強化
コンデリーナ・エルヴィンともに通常攻撃を強化できるので、ルシア・紅蓮など通常攻撃の威力が高いキャラにおすすめ。
おすすめキャラ
耐久サポーターのおすすめ意識
長期戦でも生存しやすい
キャサリンはシールド生成、アインシュタインは属性耐性で被ダメージを抑えられる。フリードリヒで移動速度が上昇し攻撃が避けやすくなるため、長期戦でも戦える組み合わせだ。
おすすめキャラ
デバッファーのおすすめ意識
パーティ全体の火力を伸ばせる
ヴォルテールは物理防御力、グロリアは全属性耐性を低下できる。デバフでパーティ全体の火力を伸ばせる組み合わせだ。
おすすめキャラ
ヒーラーのおすすめ意識
回復スキルが強化される
ヒーラーは回復でサポートする役割があるので、回復スキルを強化できる上記の意識が特におすすめ。
おすすめキャラ
3チェインのおすすめ意識
3チェインで高速空間に突入
ハンナとエフを編成すれば、3チェインだけで高速空間に突入できる。3チェインの効果が特に強力なキャラに編成したい。
おすすめキャラ
必殺技重視のおすすめ意識
![]() 【2点】 |
フルルを2つ装備で必殺技が発動しやすい
フルルは、必殺技の発動に必要なエネルギーが減少+追加でエネルギーを獲得できる。必殺技を短時間で使用できるようになるので、全キャラと相性が良い。フルル以外の枠は、キャラに合わせて変えよう。
おすすめキャラ
QTEのおすすめ意識
QTE使用でバフ・デバフ発動
上記のおすすめ意識は、QTE発動で味方の攻撃力を上昇したり敵の属性耐性をダウンできる。QTEの効果が強力なキャラに編成したい。
ログインするともっとみられますコメントできます