パニシング:グレイレイヴン(パニグレ/パニシンググレイレイヴン)の黒パスの効率の良い入手方法を紹介。黒パスの使い方やガチャについて掲載しているので、パニグレで黒パスの使い道に迷っている方は参考にどうぞ。
黒パスとは?
構造体/武器開発(ガチャ)に必要

黒パスは、構造体/武器開発や血清回復など、強化やキャラコンプに欠かせない貴重なアイテム。各シナリオのクリア、任務達成など様々な場所で入手が可能なので、残らず入手したい。
ガチャはどれを引くべき?おすすめはこれ!無償・有償の差はほぼ無い

黒パスは、使用する上で無償と有償の差は今の所無いが、それぞれ別で管理されている。有償と無償の黒パスをどちらも所持している場合は、無償から優先的に消費される。
黒パスの効率的な入手方法
黒パスの集め方一覧
黒パスは以下の方法で入手が可能。また、おすすめ度は、手軽さや入手難易度、ストーリー進行上の優先順位を考慮し、算出している。
入手方法 | おすすめ度 |
---|---|
▼初回クリア報酬 | ★★★★ |
▼デイリー任務クリア (本日の活躍度報酬) | ★★★★ |
▼幕間シナリオモード報酬 | ★★★・ |
▼ウィークリー任務報酬 | ★★★・ |
▼実績報酬 | ★★・ |
▼課金で購入 | 有償の為おすすめ除外 |
初回クリア報酬

ストーリーモードや各種クエストでは、初回クリア報酬で黒パスを入手できる。資源獲得ステージや幻痛の檻などの解放にストーリーの進捗が関係するため、特にストーリー本編は進められる限り進めておきたい。
デイリー任務クリア

デイリー任務をクリアすると『本日の活躍度』が貰える。ポイントを集めると1日最大5回報酬があり、後半の報酬には黒パスが入っている。ある程度ストーリー進行が必要な任務もあるので、併せてストーリーも進めよう。
活躍度と報酬一覧各デイリー任務で入手可能な活躍度
課題 | 入手できる本日の活躍度 |
---|---|
デイリーログイン | 初回デイリーログイン 本日の活躍度×5 |
デイリー戦闘 | ステージを5回クリア 本日の活躍度×10 |
デイリー戦闘1 | 資源ステージを1回クリア 本日の活躍度×5 |
デイリー戦闘2 | 資源ステージを2回クリア 本日の活躍度×10 |
デイリー戦闘3 | 資源ステージを3回クリア 本日の活躍度×10 |
装備を強化 | 装備を強化 本日の活躍度×5 |
意識を強化 | 意識を1回強化(素材を除く) 本日の活躍度×5 |
構造体強化 | 構造体にExp素材を1回使用 本日の活躍度×5 |
アイテムを購入 | ストアで1回購入 本日の活躍度×10 |
血清を交換 | 黒パスを使用し血清を1回補充 本日の活躍度×10 |
血清を消費1 | 血清100mlを消費 本日の活躍度×20 |
血清を消費2 | 血清200mlを消費 本日の活躍度×10 |
血清を消費3 | 血清300mlを消費 本日の活躍度×10 |
構造体 | 構造体補佐と1回交流 本日の活躍度×5 |
デイリー宿舎 | 宿舎に1回行く 本日の活躍度×5 |
幻痛の檻 | 幻痛の檻で異なるステージを3つクリア 本日の活躍度×5 |
紛争地区 | 紛争地区で異なるステージを3つクリア 本日の活躍度×5 |
マルチ挑戦 | マルチクエストを1回クリア 本日の活躍度×10 |
本日の活躍度報酬一覧
獲得ポイント数 | 報酬 |
---|---|
20 | ナット×1000 スキルPt×1 |
40 | ナット×1000 スキルPt×1 |
60 | 黒パス×5 ナット×2000 スキルPt×2 |
80 | 黒パス×10 ナット×3000 スキルPt×2 |
100 | 黒パス×15 ナット×5000 スキルPt×3 |
幕間シナリオモード報酬

ノーマル3-8クリアで解放する幕間は、各ストーリーを視聴したりバトルクリアすることで黒パスを各30枚入手できる。各構造体ごとに6つのストーリーがあり、血清を使わずに黒パスを入手できるので、是非挑戦しよう。
ウィークリー任務をクリア

ウィークリー任務では、1週間のクリア期限付きの任務をクリアすることで黒パスを30〜50枚入手できる。ただし、各任務項目は幻痛の檻や紛争線区など、開放にストーリーモードの進捗が関係するため、ストーリーを進めておこう。
実績報酬

プロフィールには、指揮官レベルが一定数に到達すると黒パスを50枚入手できる実績報酬がある。枚数は比較的多いが、報酬数自体が少ないので、狙いに行くよりストーリーや他任務をこなしつつ達成させよう。
課金で購入
黒パスは、課金でも追加が可能。課金することで手に入る有償黒パスは、今後有償黒パス限定で行えるパックなどの特別な特典がある可能性がある。課金が苦でない場合は購入するのもアリ。
おすすめ課金パック黒パスの使い道
黒パスのおすすめ使い道
黒パスは、入手が限られており貴重なため、使い道を考えて使用したい。以下のおすすめ度は、黒パスでないと行えないものを優先順位として考慮し、算出をしている。
使い道 | 優先度 |
---|---|
開発(ガチャ)を行う | ★★★★ |
特別パック購入 | ★★★・ |
血清を回復 | ★★・・ |
開発(ガチャ)を行う

開発は、大きく構造体と武器に分かれている。ただし、育成素材やナットなども含まれて排出されるため、排出対象がかなり多い。特定の構造体や武器の入手を目指すには、黒パスの使い道を開発優先にして、1回でも多く引こう。
ガチャはどれを引くべき?おすすめはこれ!特別パック購入で育成加速
各特別パックは、黒パスで購入ができる。育成に必要なアイテムやナットなどが入っており、指揮官Lvごとに発売されるものや、スタートダッシュに適した内容になっているため、育成をしっかり行いたい場合はおすすめ。
おすすめ課金パック血清を回復する

黒パスは初回30枚で血清を60回復でき、1日10回まで回復可能。ただし、血清はイベント任務などで血清セットを入手したり、時間での回復も可能なため、血清回復に使用する場合は、限られた時間でイベント周回をしたい場合など用途を絞って使おう。
血清回復のやり方黒パスによる血清回復量
黒パス消費量 / 血清回復量 | |
---|---|
1回目 | 30枚 /60回復 |
2回目 | 40枚 / 65回復 |
3回目 | 50枚 / 70回復 |
4回目 | 60枚 / 75回復 |
5回目 | 70枚 / 80回復 |
6回目 | 80枚 / 85回復 |
7回目 | 90枚 / 90回復 |
8回目 | 100枚 / 95回復 |
9回目 | 110枚 / 100回復 |
10回目 | 120枚 / 105回復 |
パニグレ関連リンク
攻略TOPページ
初心者向け攻略情報

ログインするともっとみられますコメントできます