パニシング:グレイレイヴン(パニグレ/パニシンググレイレイヴン)のプロフィール機能について説明しています。プロフィール画面でできることについても説明しているので、パニグレでプロフィール機能を活用する際の参考にしてください。
プロフィールの場所は?
ホーム画面の左上をタップ

プロフィール画面へ行くには、ホーム画面の左上にある指揮官名と指揮官Lvが記載がされているところをタップしよう。
プロフィールでできること
プロフィール一覧(開放条件)
プロフィール内容 |
---|
1. 指揮官名の確認とニックネーム変更 |
2. 指揮官Exp及び指揮官Lvの確認 |
3. 実績の確認と受取 |
4. 構造体登録と公開 |
5. 支援キャラの設定・変更 |
6. 構造体組織確認と開放 (ノーマル3-3クリア後開放) |
7. 収集 (ノーマル6-12クリア後開放) |
1. 指揮官名の確認と変更

指揮官名は、スタート時に割り振られている指揮官(番号)からお好きなニックネームに変更が可能。8文字以内の任意の名前を入力しよう。
名前変更は1日1回

指揮官名の変更は、1日に1回のみ。名前を間違えてしまった場合はすぐに修正不可となってしまうので、指揮官名の変更は慎重に行おう。
2. 指揮官Exp/Lv確認

プロフィールでは、指揮官Lvと次のレベルへ必要な指揮官Expが表示されている。指揮官Lvによる開放などレベル目標がある場合は、こちらで残り指揮官Expを確認しよう。
指揮官レベル上げの効率的なやり方指揮官Lvは構造体Lv上限

指揮官Lvは、構造体Lvの上限となる。つまり構造体は指揮官のレベルを超えない。指揮官Lvはどんどん上げておき、キャラレベル上限を上げて高難易度の戦闘へ望みたい。
構造体(キャラ)レベル上げの効率的な方法3. 実績の確認と受取

実績では、4つの項目に分かれ課題が表示されている。各項目のタブをタップし、課題を確認できる。各課題の右側の『GO』を押すことで課題場所へ移動でき、達成した場合は『受取』が表示されアイテム獲得が可能だ。
4. 構造体登録と公開

公開では、画面上の『+』をタップし構造体を選択して、3体まで自身のプロフィールに掲載ができる。設定が終わったら右下の『保存』を押して設定完了。自分のお気に入りキャラやスタメンパーティなどを公開しよう。
5. 支援キャラの設定・変更

支援では、他ユーザーへの戦闘時にサポート参加する支援キャラの選択ができる。『変更』を押してサポートに出したい構造体を選択したら、構造体中央にある『サポート設定』をタップして設定完了となる。
6. 構造体組織確認と開放

『構造体組織』は、ストーリーモードのノーマル3-3をクリアすることで開放される。現在所持している構造体の組織図を確認できるほか、条件を満たすことで各構造体の外観変更と極スキル開放が可能。
7. 収集

『収集』は、ストーリーモードのノーマル6-12をクリアすることで開放される。ここでは、シナリオやイベントで一定の成績・条件をクリアした際に貰える勲章を確認できる。
勲章一覧
勲章 | 勲章名/条件 |
---|---|
![]() | 精鋭指揮の勲章 本編-シークレット第8章をクリア |
![]() | 秘境開拓の勲章 拠点占拠作戦第8章をクリア |
![]() | 百万討伐の勲章 幻痛の檻上級編で討伐Pt100万を獲得 |
![]() | 意志灯台の勲章 構造体9体の「極」を開放 |
![]() | 人類領袖の勲章 サンドワールプール第4章をクリア (シナリオステージ含む) |
パニグレ関連リンク
攻略TOPページ
初心者向け攻略情報

ログインするともっとみられますコメントできます