パニシング:グレイレイヴン(パニグレ/パニシンググレイレイヴン)の育成要素と優先度をまとめています。戦闘力の効率的な上げ方も掲載しているので、パニグレのバトルで勝てない方は参考にしてみてください。
育成要素と優先度まとめ
育成優先度まとめ
育成要素 | 優先度 強化内容 |
---|---|
▼構造体の レベルアップ | 【★★★★★】 構造体の基礎ステータスが上昇 |
▼昇進 | 【★★★★・】 構造体の基礎ステータスが上昇 |
▼スキル強化 | 【★★★・・】 構造体のスキルレベルアップ |
▼武器・意識 | 【★★★・・】 武器・意識のステータスが上昇 武器・意識のレベル上限が上昇 |
▼進化 | 【★★・・・】 構造体のステータスとクラスを上げられる |
▼共鳴 | 【★・・・・】 星5星6の武器・意識は共鳴スキルやステータスを取得可能 |
優先度が高い育成要素は、序盤から強化可能。レベルは他の育成要素の強化条件でステータスの伸び幅が大きいため、最優先で強化したい。
勝てない方は育成しよう

バトルに勝てない方は、育成を進めてみよう。パニグレの育成要素は非常に多く、すべての要素を育成すれば大幅に戦闘力がアップする。
構造体(キャラ)レベル上げ
クエストを周回しよう

▲クエストをクリアすれば指揮官Expも入るので、指揮官レベルも上がる。
クエストクリア時に、構造体のレベルが上がる経験値が手に入る。育成したい構造体はパーティに編成して、クエストを周回しよう。
指揮官レベルの効率的な上げ方オートモードはクリアした構造体が対象

シナリオなどは、1度クリアしたクエストをオートモードで自動周回できる。ただしオートモードの対象は、クエストをクリアした構造体だけだ。
オートモードのやり方経験値アイテムで一気にレベル上げ
アイテム | 獲得経験値 |
---|---|
![]() | +100 |
![]() | +1000 |
![]() | +3000 |
構造体Exp-LL | +20000 |
経験値アイテムを使えば、クエストよりも短時間で一気にレベルを上げられる。
構造体(キャラ)レベルの効率的な上げ方シナリオ→資源の順に集めるのがおすすめ

シナリオの初回報酬にて、経験値アイテムが手に入る。資源の「構造体特訓」でも獲得できるが、難易度が高いクエストはシナリオをクリアしないと挑戦できない。
昇進
シナリオとレベルが昇進条件

昇進すれば、構造体の全ステータスが上昇する。昇進の条件はシナリオと構造体のレベルなので、シナリオを進めてレベルを上げよう。
昇進のやり方とメリット階級の必要ナット数と昇進条件例
階級 | 使用ナット 昇進条件 |
---|---|
新兵 ↓ 伍長Ⅰ | 5000 ・ノーマル1-8クリア ・構造体がLv2に到達 |
伍長Ⅰ ↓ 伍長Ⅱ | 10000 ・ノーマル1-12クリア ・構造体がLv10に到達 |
伍長Ⅱ ↓ 軍曹Ⅰ | 15000 ・ノーマル2-12クリア ・構造体がLv20に到達 |
軍曹Ⅰ ↓ 軍曹Ⅱ | 20000 ・シークレット1-6クリア ・構造体がLv30に到達 |
軍曹Ⅱ ↓ 軍曹Ⅲ | 25000 ・ノーマル3-12クリア ・構造体がLv40に到達 |
軍曹Ⅲ ↓ 調査中 | 30000 ・シークレット2-6クリア ・構造体がLv45に到達 |
スキル強化
まずはアンロックしよう

▲「構造体SSS+」などハードルが高い解放条件は後回しでOK。
一部のパッシブスキルやアクティブスキルは、ロックされており効果が発動されない。スキルレベル上げよりも、まずはアンロックしよう。
構造体スキルの上げ方とメリットスキルレベル上げで効果が強力に

スキルレベルを上げると、スキルの効果値が強力になる。スキルレベル上げの条件に構造体のレベルが含まれるので、合わせて強化しよう。
スキルPt集めなら資源の「戦技演習」

▲難易度の高い「戦技演習」のクエストは、シナリオが解放条件なので進めておこう。
スキルレベル上げなどは、スキルPtやナットが必要になる。スキルPtを集めるなら、資源の「戦技演習」で多く手に入るのでおすすめ。
武器・意識の強化
序盤はとにかく装備しよう

武器や意識は、装備するだけでも構造体のステータスがアップする。序盤はとにかく装備枠を埋めよう。
意識の強化方法と集め方低レアの武器・意識は取っておく

星2〜4などの武器・意識は、高レア装備が手に入るまでの代用として使える。星5〜6装備が手に入るまでは、取っておこう。
高レアの武器・意識を優先強化

ガチャや挑戦の「意識救出」などで、レア度の高い武器または意識が手に入る。星5〜6などの高レア装備が手に入ったら、レベル上げと限界突破を繰り返そう。
武器の強化方法と共鳴の仕組み進化
チップ起動で進化

チップを起動するごとに、構造体のステータスが上昇する。すべてのチップを起動できれば、クラスを上げることができ最大SSS+まで進化可能だ。
進化のやり方と逆元欠片の入手方法ガチャ(開発)で次元欠片を入手可能

チップを起動するには、その構造体の次元欠片が必要になる。次元欠片はガチャで排出されるぞ。
共鳴
複数入手できたら共鳴を発動

共鳴は、星5〜星6の意識・武器のみが発動できる。共鳴を発動するには同じ意識・武器が必要になるため、複数入手し使い道が無くなったら素材に使おう。
各レア度の共鳴の詳細
レア度 | 共鳴の詳細 |
---|---|
星5意識 | ・星5意識を1つ消費する ・ランダムで2つのステータスを強化 ・全構造体が共鳴効果を発揮する |
星6意識 | ・同じ意識を1つ消費する ・構造体を1体選択する ・ランダムで構造体のスキル1つか2つのステータスを取得 ・呼応した構造体のみ効果を発揮する |
星5武器 | ・同じ武器を1つ消費 ・指定の基礎ステータスを強化 ・全構造体が共鳴効果を発揮 |
星6武器 | ・同じ武器を1つ消費 ・指定の武器スキルを獲得 ・呼応した構造体のみ効果を発揮 |
パニグレ関連リンク
攻略TOPページ
初心者向け攻略情報

ログインするともっとみられますコメントできます