パニシング:グレイレイヴン(パニグレ/パニシンググレイレイヴン)の最速リセマラの方法・やり方を紹介。リセマラをする前に知っておきたいことや高速リセマラのポイントも掲載しているので、パニグレでリセマラできない方は参考にどうぞ。
リセマラ関連記事 | |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() | - |
リセマラは必要?
リセマラを無理にしないで良い理由
- Sクラスの構造体は確定で入手可能
- 初回40回でSクラス構造体確定
- もらえる報酬が多い
- ストーリー進行でコンテンツ解放
Sクラスの構造体は確定で入手可能

最高レアリティであるSクラスのキャラ(構造体)は、1体確定で入手可能だ。アカウント作成後、ゲーム内のメールから受け取れるので無理にリセマラをしなくても良い。
Sクラス構造体選択の交換すべきキャラは?対象キャラ
初回40回でSクラス構造体確定

ガチャの構造体募集では、初回40回でSクラスの構造体が確定で当たる。事前登録特典のSクラス構造体選択と含めて、誰でも序盤からSクラスを2体所持できるぞ。
ガチャはどれを引くべき?おすすめはこれ!もらえる報酬が多い

全ユーザーに基本構造体開発券(ガチャチケ)や黒パスなど、豪華アイテムが配布される。さらに、ログインするだけで新人任務から黒パスがもらえるので報酬は非常に多い。
基本構造体開発券の効率的な入手方法ストーリー進行でコンテンツ解放

パニグレは、ストーリーの進行や指揮官レベルの上昇でコンテンツを解放できる。リセマラに時間をかけずにストーリーを進めたほうが、早く強くなれる。
序盤の効率的な進め方リセマラできない時の対処法
連携しないとリセマラ出来ない

アプリ削除→インストールだけでは、以前のアカウントを引き継いだ状態で始まってしまう。LINE/Twitter/Appleの中から1つと連携して、再インストールしよう。
リセマラの方法・やり方
※リセマラのやり方はios(iphone)で調べています。
最速リセマラの手順 | |
---|---|
① | チュートリアルをクリア |
② | シナリオを進めてノーマル1-12をクリア |
③ | ガチャ(開発)が解放され、ナナミ・狂風が手に入る |
④ | ・ガチャ(開発)解放直後にガチャを回す ・指揮官レベル10にする ・任務・イベントで基本構造体開発券(ガチャチケット)を獲得してから10連ガチャを回す |
⑤ | 目当ての構造体が出なかったらLINE/Twitter/Appleで連携し、アプリ削除→インストールで手順①に戻る |
⑥ | 目当ての構造体が出たらメールから持っていないSクラスの構造体を入手 |
おすすめのガチャタイミング
開発(ガチャ)解放時に回す
ガチャ機能が解放されたタイミングで、持っている黒パスや基本構造体開発券でガチャを回そう。
指揮官レベルを10にしてから回す
指揮官レベルを10にすると、10連回せるためAクラス以上の構造体1体が確定で手に入る。シナリオなどで指揮官レベルを10にした後、任務-イベントの「研究開発サポートI」より基本構造体開発券が2500個(10連分)もらえるぞ。
指揮官レベル上げの効率的なやり方黒パス等を受け取りガチャを回す

ガチャを回せる黒パスや基本構造体開発件は、メールなどから受け取れる。青い点のマークが表示されている時は、未受け取りのアイテムがあるぞ。
黒パスの使い道と集め方受け取り場所
- 任務
- 新人任務
- メール
最速でリセマラをするポイント
ムービーはスキップ

リセマラする際は時間短縮のため、シナリオのムービーはスキップしよう。画面右上にスキップボタンが表示される。
迷ったら足元を見よう

クエストでは敵を倒すだけでなく、目標エリアに移動することもある。迷ってしまったら、足元の白い矢印の方向に進もう。
ジャスト回避を決めよう

敵の攻撃をジャスト回避すれば、敵を一方的に攻撃可能。赤いレーザーが攻撃してくる範囲なので、ジャスト回避を狙いやすい。
バトルシステムまとめ詰まったら構造体・装備を強化

クエストで詰まったら構造体・装備を強化しよう。強化するにはホームの「構造体」から対象を選んで行える。
育成要素と優先度まとめ
ログインするともっとみられますコメントできます