パニシング:グレイレイヴン(パニグレ/パニシンググレイレイヴン)のバトルシステムを紹介。ジャスト回避やQTE、1ショットの方法や高速空間について掲載しているので、パニグレの戦闘システムを知りたい方は参考にどうぞ。
戦闘中の操作方法

① | 【生命(HP) / 必殺技用のエネルギー 】 操作中の構造体の生命が数字や白ゲージで表示 (生命が0になると戦闘不能に陥る) HP下の青ゲージは必殺技用のエネルギー |
---|---|
② | 【コンボ】 連続で攻撃を当て続けるとコンボが発生 |
③ | 【スティック】 スティックの方向に構造体が移動 |
④ | 【必殺技】 敵にダメージを与えると必殺技を発動できる 必殺技発動可能時にアイコンが表示される |
⑤ | 【回避】 スティックの方向に回避する 使い過ぎるとクールダウンが発生 |
⑥ | 【通常攻撃】 ターゲットに向かい通常攻撃を繰り出せる 通常攻撃を敵に当てるとシグナルを獲得 |
⑦ | 【シグナル】 赤・黄・青の3種類のシグナルが存在 タップ(ショット)した色のスキルが発動 |
⑧ | 【交代】 アイコンタップで味方と交代できる |
設定からカスタマイズ可能

設定より、ボタン配置などを自由にカスタマイズ可能。バトルや操作に慣れてきたら、自身がプレイしやすいボタン配置に変えるのもアリ。
バトルシステム
構造体(キャラ)3体で出撃

パニグレでは、3体の構造体(キャラ)と小隊を組んでクエストに出撃する。3体の構造体のHPが0になるとゲームオーバーになってしまう。
型式は3種類
![]() | ・攻撃性能重視の構造体 ・豊富な攻撃手段がある ・攻撃をサポートするスキル持ち |
---|---|
![]() | ・補助性能重視の構造体 ・回復や多様のサポートスキル持ち |
![]() | ・装甲性能重視の構造体 ・敵の被ダメージ軽減効果を低下 ・耐久力上昇のスキル持ち |
構造体の型式は全部で3種類。型式ごとに特徴や役割が異なり、戦況によって使い分けが必要な場面も出てくる。
キャラ(構造体)一覧バトルはリアルタイムで進行

バトルはリアルタイムで進行していく。コマンドを入力し、攻撃や回避を上手く使い敵を倒す。
戦闘で経験値やアイテムがもらえる

戦闘が終わると、指揮官・構造体の経験値やドロップアイテムが手に入る。クエストをたくさんクリアするほど強くなれるぞ。
バトルのコツ・テクニック
バトルで覚えておきたいこと
通常攻撃を当て続けてシグナル獲得

通常攻撃を当て続けると、赤・黄・青のシグナルを最大16個まで獲得できる。シグナルをタップすると構造体のスキルを発動できるぞ。
シグナルは3つ並べて消そう
3チェインでスキル効果最大

シグナルは、3つ並んだ状態で消すとスキルの最大効果を発揮できる。パズルのように不要な色のシグナルを消し、3チェインを決めよう。
3チェインでQTE発動
▲QTE発動時の仲間のアイコンは、数秒間だけ表示される。消える前に素早くタップしよう。
3チェインした後、同じ色の位置に編成された仲間のQTEをアイコンタップで発動可能。QTEのスキル発動を狙う際は、同じ色のシグナルが3つ並ぶように消していこう。
ジャスト回避を積極的に狙おう
攻撃の直前で回避するのがポイント
▲敵の攻撃音が鳴ったらジャスト回避を狙うのもおすすめ。
ジャスト回避は、攻撃の直前で回避を行うのがポイント。赤い攻撃範囲や攻撃モーションを確認したら、回避ボタンを押す準備をしよう。
高速空間で戦闘が有利に

ジャスト回避成功で高速空間が発生する。高速空間では敵の動きが超スローになるため、一方的に攻撃可能だ。なお高速空間は12秒間のクールダウンが発生する。
輝いているシグナルは3チェインと同じ

高速空間に入ると、シグナルが輝き出す。輝いているシグナルは、3チェインと同様のスキル効果になるので大ダメージを与えられる。
交代すれば連続で高速空間が狙える
高速空間によるクールダウンの影響を受けるのは、発動した構造体のみ。他の味方と交代すれば、高速空間を連続で発動できるためHPの多いボス戦などで特に活用したい戦法だ。
高速空間で3チェインを2回発動
同じシグナルが4つ並んでいる場合、1つ+3つの順番でショットすれば一瞬で3チェイン効果を2回発動できる。シグナルが4つ並んだ時は積極的に狙おう。
1ショットの手順
- 1:同じシグナルを4つ並べる
- 2:ジャスト回避で高速空間内に入る
- 3:1番左側のシグナルをタップ
- 4:残りの3つのシグナルをタップ
HPが減ったら交代や回復

▲交代後はクールダウンが数秒発生するため、即戻すことはできない。
HP(生命)が減ったら、仲間と交代したりQTEなどで回復しよう。補助型は回復スキルを扱えるので、安定しない時は小隊に編成しておこう。
コアショットは構造体ごとに異なる

特定の順番でスキルを放つと、コアショットを発動できる。コアショットの発動条件は構造体ごとに異なるので、事前にチェックしよう。
パニグレ関連リンク
攻略TOPページ
初心者向け攻略情報

ログインするともっとみられますコメントできます