グラスマのダンジョン「ブエルロッド」(上級)の攻略記事です。ギミックと適正キャラ、ステージ毎の立ち回りやボスの行動パターン、ソロとマルチプレイ攻略パーティを掲載しています。

その他の難易度はこちら
![]() | ![]() |
グラスマのダンジョン攻略記事はこちら
ブエルロッド(上級)の基本情報
クエスト情報
難易度 | 上級 |
---|---|
獲得ランクポイント | 2205 |
ボスの属性 | 光属性 |
ボスの種族 | 不定形 |
スピードボーナス | 24ターン |
ドロップするアイテム
出現するギミック
ギミック | 対応アビリティ |
---|---|
![]() 1HIT約4300ダメージ | レジボム |
![]() | レジヘヴィ |
![]() | リキッド化LCなど |
攻略適正おすすめキャラ
※キャラのアビリティ2個目は覚醒後に習得します。
Sランク:最適正キャラ
レジヘヴィ・レジボム持ち
キャラ | 性能 |
---|---|
![]() | 貫通 / レジヘヴィ / レジボム HS:最初に触れた敵へ乱打後、3ターンの間攻撃を受けるとLCを発動する LC:最寄りの敵に向かってリキッド化する貫通衝撃波を放つ |
![]() | 貫通 / レジヘヴィ / レジボム HS:敵に触れると度に鐘を鳴らし周囲の敵にダメージ与える。 LC:最寄りの敵の方向へ鐘を放ち触れた敵と周囲にダメージを与える。 |
![]() | 貫通 / レジボム / レジヘヴィ HS:対象の数に応じて威力が分散するカボチャを触れた敵全員に落とす LC:触れた味方の進行方向へ2回まで壁で反射するカボチャ爆弾を放つ |
![]() | 反射 / レジヘヴィ / レジボム HS:敵の塗りをリキッド化し、触れた敵のスキルターンを1遅延させる LC:自身を中心とした正方形の範囲内にダメージを与えリキッド化する |
![]() | 反射 / レジボム / レジヘヴィ HS:反射しながら周囲にリキッドボムを撒くドールを狙った方向に放つ LC:自身を中心にリキッド化するボムを周囲に投げつける |
![]() | 貫通 / レジボム / レジヘヴィ HS:反射タイプで動き回り、敵に触れる度にリキッド化する弾をばら撒く LC:待機している味方の周囲をリキッド化しつつ攻撃する |
![]() | 貫通 / レジボム / レジヘヴィ HS:指定方向にいる敵をディフェンスダウンした後ビームを放つ LC:上下または左右に薙ぎ払いリキッド化する攻撃を最寄りの敵へ放つ |
Aランク:適正キャラ
レジヘヴィ・レジボム持ち
キャラ | 性能 |
---|---|
![]() | 貫通 / レジヘヴィ / レジボム HS:壁で2回まで反射する貫通弾を、敵に触れる度に周囲にばら撒く LC:一定範囲内の敵へ最大7回まで反射する跳弾を最寄りの敵へ放つ |
![]() | 反射 / レジボム / レジヘヴィ HS:最初に触れた敵の中心から強烈な横一閃を放つ LC:最寄りの敵に向かって強烈な斬撃を放つ |
![]() | 貫通 / レジヘヴィ / レジボム HS:最初に敵に触れた地点で斧で地面を割り周囲にダメージを与える LC:触れた味方の進行方向へ斧を叩きつけ範囲攻撃を行う |
![]() | 貫通 / レジボム / レジヘヴィ HS:反射する分身を3体生み出し、共に暴れまわる LC:最寄りの敵に向かって無数の斬撃を放つ |
![]() | 反射 / レジヘヴィ / レジボム HS:最初に触れた敵へ乱打を浴びせた後、周囲を巻き込む爆発を引き起こす。 LC:最寄りの敵に向かって連撃を放つ |
![]() | 反射 / レジヘヴィ / レジボム HS:最初に触れた地点にナイフを投げ続け最後にトドメを刺す。 LC:壁に当たると2回まで反射するナイフを全方位に放つ。 |
![]() | 貫通 / レジヘヴィ / レジボム HS:敵に触れるたびにHPを回復し、一定以上回復すると自己強化状態になる LC:弱った敵を襲うコウモリを複数放つ |
![]() | 反射 / レジヘヴィ / レジボム HS:自身をリキッドアップし、触れた味方を4ターンの間浄化状態にする LC:触れた味方をリキッドアップしつつ自身の周囲をリキッド化する |
おすすめの武器
防御力が高いカメがステージ1~2で出現します。毒付与によるダメージでワンパンができるため、ブラックジャックを装備させていると処理が楽です。
武器 | ウェポンアーツ |
---|---|
![]() | 触れた敵をを4ターンの間毒状態にし毎ターンパワーの200%分のダメージを与える。 |
おすすめのグラ魂
![]() | 狙った方向に反射し敵に触れると連続攻撃を加えた後、周囲を巻き込む爆発を起こす。バーゲストは壁に当たると反射する |
![]() | 狙った方向へ軌道上をリキッド化するスプラッシュを放ち、ダメージを与えた敵のスキルターンを1ターン遅延させる |
ダメージ持ち越しならバーゲスト
ボス2~3でダメージ持ち越しを狙うことで周回速度を上げることができます。
リキッド化ならミズチ
アークコアが多く出現します。リキッド化ができるグラ魂はミズチなのでこちらも適正です。
どこでグラ魂を召喚すべき?
ボス2、ボス3それぞれ発動が可能。ボス2でアークコア処理後に発動ができるのでダメージ持ち越しのバーゲストならボス2発動。ボス3で初手から発動もできるためリキッド化するミズチならボス3で発動しましょう。
ダンジョン攻略のコツとギミック解説
ギミックはヘヴィとボム
出現する敵はボムとヘヴィを展開してきます。また、ボスはボム設置、アークコアが全ステージで出現してヘヴィを発動するため両方のアビリティ耐性をもつキャラで編成をしましょう。
アークコア対策でリキッド化LC持ちを入れたい
全ステージでアークコアが出現。ヘヴィ化ビームを放つためリキッド化できるリンクコンボ持ちを編成に多く入れると処理が楽になります。
アークコアのヘヴィビームを受けた状態

出現する敵情報
敵の画像 | 特徴 |
---|---|
![]() | ・右上が他のアークコア蘇生 ・右下がヘヴィビーム |
![]() | ・右がボム展開 ・左が四方爆発ダメージ |
![]() | ・トラップで周囲にヘヴィ |
ボスの攻撃パターン

右上 (1→3ターン) | ボムを5個展開 |
---|---|
右下 (3→4ターン) | 周囲にボムをまく 1HIT約4600ダメージ |
左上 (5→4ターン) | 1方向にボムを投げる 1HIT約3900ダメージ |
左下 (12→4ターン) | 周囲にボムをまく 1HIT約27000ダメージ |
※光属性の場合は上記のダメージ量×1.33倍になります。
ブエルロッド(上級)の雑魚ステージ攻略
第1ステージの攻略

攻略手順と注意点
- アークコア処理を優先
- カメはホーミング弾やブラックジャック装備で倒すことを意識
第2ステージの攻略

攻略手順と注意点
- ステージ1と同じくアークコア優先で倒します
第3ステージの攻略

攻略手順と注意点
- ボスは下にはまれる隙間があります
- アークコアを同時に処理
- 次にボスを攻撃します
ブエルロッド(上級)のボスステージ攻略
ボス1ステージの攻略

出現する敵のステータス
ボスのHP | 約260万 |
---|
攻略手順と注意点
- アークコアとトラップ持ちの敵の処理を優先
- ボスは四方の爆弾投下に注意
- 左上の壁を利用して反射タイプで攻撃
ボス2ステージの攻略

出現する敵のステータス
ボスのHP | 約310万 |
---|
攻略手順と注意点
- 中央にLCでリキッド化できるキャラがいるとアークコア処理が楽
- アークコア→他の雑魚処理後にボスを攻撃します
- アークコア処理後に中央右のグラ魂が使用可能
ボス3ステージの攻略

出現する敵のステータス
ボスのHP | 約360万 |
---|
攻略手順と注意点
- ボスは右下に出現
- 攻撃の邪魔になるアークコアから撃破
- グラ魂の出現場所は敵がこないため初手で発動可能
- ハンタースキルを使って一気に倒しましょう
ログインするともっとみられますコメントできます