イベントダンジョン「奔走せし雑把な測量者」(超級)の攻略記事です。ダンジョン初回クリアでリーンが入手でき、ドロップはリーンのオーブや武器アルギュリオンが入手できます。出現する敵の種族や発動するギミックから適正ハンターを紹介しています。
リーンの関連記事
グラスマのダンジョン攻略記事
リーン(超級)の基本情報
クエスト情報
難易度 | 超級 |
---|---|
獲得ランクポイント | 5760 |
ボスの属性 | 光属性 |
ボスの種族 | 甲殻 |
スピードボーナス | 40ターン |
ドロップするアイテム
出現するギミック
ギミック | 対応アビリティ |
---|---|
![]() | レジヘヴィ |
![]() | レジワープ |
![]() | 貫通タイプ |
![]() | 反射タイプ |
ブロック 閉開式ブロック | - |
報酬追加ハンター
ダンジョン攻略のコツとギミック解説
リーン超級攻略のコツ
- 反射タイプと貫通タイプを交互に編成する
- ヘヴィ対策を重視する
- 蘇生をしてくる思念を優先して倒す
メインギミックはヘヴィとワープ
メインギミックはヘヴィとワープです。どちらも移動ギミックのため、対策をしないと思うように敵にダメージを与えることができません。
ヘヴィ対策を優先したい
ボスは十字ヘヴィビームを放ちます。ヘヴィの面積が広くなるため編成の中で3体以上はレジヘヴィ持ちのキャラを入れましょう。

▲初手の十字ヘヴィビームを受けた状態
レジワープも対策しよう
制限雑魚がワープを展開してきます。ヒットタイプを2体ずつ編成して制限雑魚処理をすればワープ展開を回避できます。レジワープ持ちは2体程度で良いです。
編成→反→貫→反→貫通タイプにする
貫通制限と反射制限の雑魚が出現するため、貫通タイプと反射タイプを2体ずつ交互に編成することでスムーズに攻略が可能です。
制限→蘇生の敵の順に倒す
制限雑魚を倒して、蘇生の敵を3ターンで倒しましょう。制限雑魚の蘇生をするのは3ターン目なのでそれまでに仕留めると残りの敵の処理が楽になります。
ギミックを展開する敵
貫通制限 | 特徴 |
---|---|
![]() | ・貫通タイプは減速してしまう ・貫通だとダメージを与えづらい ・反射タイプならほとんどワンパン ・コンボでもダメージを与えられる。 ・ワープを展開する |
反射制限 | 特徴 |
![]() | ・反射タイプは減速してしまう ・反射だとダメージを与えづらい ・貫通タイプならほとんどワンパン ・コンボでもダメージを与えられる。 ・ワープを展開する |
蘇生をする敵 | 特徴 |
![]() | ・右のカウントは反射制限を2体蘇生 ・左のカウントは貫通制限を2体蘇生 |
高速周回のコツ

ボス1は下部、ボス2は上部に開閉式のブロックがあり、ブロックが降りている時に反射タイプで縦方向に入り込むことでボスのゲージを一気に減らせます。

ボス3では、ボスとブロックの間に横方向に入り込むと大ダメージを与えることができます。サルヴァの加速を利用すると入り込みやすいです。
攻略適正おすすめキャラ
Sランク:最適正のキャラ
反射枠
キャラ | 性能 |
---|---|
![]() 報酬追加 | 反射 / レジワープ / レジヘヴィ HS:触れた味方に陣を張り、周囲に攻撃とリキッド化を行う LC:8方向にビームを放つ焔を触れた味方の進行方向に召喚する |
![]() 報酬追加 | 反射 / レジワープ / レジヘヴィ HS:敵に触れた地点から反対側まで敵をすり抜けながら強烈な一閃を放つ LC:最寄りの敵に向かって強烈な一閃を放つ |
![]() 報酬追加 | 反射 / レジヘヴィ / レジワープ HS:最初に触れた地点から氷塊による範囲攻撃を放つ LC:ランダムな敵に向かって複数の氷の刃を放つ |
![]() | 反射 / レジワープ / レジヘヴィ HS:敵の塗りをリキッド化した後にスピードアップしながら動き回る LC:触れた味方に変装し相手のリンクコンボを使用する |
![]() | 反射 / レジヘヴィ / レジワープ HS:1回まで壁で反射する塗りを行った後、貫通タイプに変化し動き回る LC:全ての敵に向かって剣を放つ |
![]() | 反射 / レジワープ / レジヘヴィ HS:スパイク、ボムを破壊し、触れた味方の攻撃力を4ターン増加させる LC:自身から一定範囲内にいるすべての敵の中心から十字状の攻撃を放つ |
![]() | 反射 / レジワープ / レジヘヴィ HS:味方全員のLCを発動しレジヘヴィ&スパイク&ボム&ワープを発動して動く LC:壁で3回まで反射する弱点無視の貫通攻撃を最も遠い敵に放つ |
![]() | 反射 / レジワープ / レジヘヴィ HS:味方を自身の周囲に呼び寄せた後、指定方向へ順次移動を行う LC:最も遠い敵の中心から十字状のリキッドビームを放つ |
![]() | 反射 / レジヘヴィ / レジワープ HS:一定量までダメージを防ぎ毎ターンリキッド化する領域を周囲に貼る LC:自身の周囲一定範囲内の敵の攻撃力を3ターンの間下げる |
![]() | 反射 / レジヘヴィ / レジワープ HS:最初に敵に触れた地点へ軌跡をリキッド化する放水を一定時間続ける LC:最も遠い敵に向かって放水を行い範囲内をリキッド化する |
貫通枠
キャラ | 性能 |
---|---|
![]() 報酬追加 | 貫通 / レジワープ / レジヘヴィ HS:狙った方向に銃弾とホーミングミサイルによる集中放火を浴びせる LC:最寄りの敵に向かって爆発を起こすミサイルを発射する |
![]() 報酬追加 | 貫通 / レジヘヴィ / レジワープ HS:敵に触れると周囲の色を吸収し、各色の割合に応じた攻撃を放つ LC:自分を中心とした円範囲にダメージを与えつつリキッド化する |
![]() 報酬追加 | 貫通 / レジワープ / レジヘヴィ HS:反射タイプに変化するとともにすスピードアップし動き回る LC:最寄りの敵に向かって無数の射撃を放つ |
![]() | 貫通 / レジヘヴィ / レジワープ HS:敵に触れるたびに3回まで刻印を施し、最後に爆発させる LC:触れた味方をスピードアップさせる |
![]() | 貫通 / レジヘヴィ / レジワープ HS:壁で反射する大鎌を指定方向へ放ち、触れた敵にダメージを与える LC:自身を中心に周囲を大鎌で薙ぎ払う |
![]() | 貫通 / レジヘヴィ / レジワープ HS:スピードアップしつつ触れた味方の攻撃力を8ターンの間増加させる LC:触れた味方を2ターン浄化状態にし停止後周囲をリキッド化する |
![]() | 貫通 / レジヘヴィ / レジワープ HS:壁で反射する大鎌を指定方向へ放ち、触れた敵にダメージを与える LC:自身を中心に周囲を大鎌で薙ぎ払う |
![]() | 貫通 / レジワープ / レジヘヴィ HS:指定方向に塗りを行い軌跡上の敵をディフェンスダウン後に移動する LC:最も遠い2体の敵に向かって周囲を塗る攻撃を放物線上に放つ |
![]() | 貫通 / レジヘヴィ / レジワープ HS:壁かブロックに6回触れるまでの軌跡上にダメージを与える LC:触れられた方向に応じてリキッド爆発か敵を狙う反射ビームを放つ |
Aランク:適正キャラ
反射枠
キャラ | 性能 |
---|---|
![]() | 反射 / レジワープ / レジヘヴィ HS:最初に触れた敵を斬り上げた後、貫通する斬撃を前方に放つ LC:触れた味方の停止位置に向かって貫通する斬撃を放つ |
![]() | 反射 / レジヘヴィ / レジワープ HS:鎖鎌を振り回しリング状に攻撃しながら動き回る LC:自分を中心にリング状の範囲に斬撃を放つ |
![]() | 反射 / レジヘヴィ / レジワープ HS:最大3箇所まで、敵に触れた地点へ周囲をリキッド化する攻撃を放つ。 LC:触れた味方の攻撃・防御・リキッドのいずれかを強化する。 |
![]() | 反射 / レジヘヴィ / レジワープ HS:リング状の攻撃判定を発生させながら動き回る LC:一定距離内にいる敵へ次々と伝わり軌跡を塗る攻撃を放つ |
![]() | 反射 / レジワープ / レジヘヴィ HS:触れた味方の周囲をリキッド化し、HPを回復させる LC:触れた相手のリンクコンボを発動させ停止後に周囲をリキッド化する |
![]() | 反射 / レジヘヴィ / レジワープ HS:最初に敵に触れた地点で無数の剣撃を放つ LC:自身を中心に周囲に連撃を放つ |
貫通枠
キャラ | 性能 |
---|---|
![]() | 貫通 / レジヘヴィ / レジワープ HS:狙った方向に向けて広がっていくハドロン砲を放つ LC:被ダメージ増加の効果を付与する弱点無視の攻撃を周囲へ放つ |
![]() | 貫通 / レジヘヴィ / レジワープ HS:指定方向の敵へ無数の爆弾を放ち周囲を巻き込む爆発を起こす。 LC:最寄りの敵に向かって爆弾を放ち周囲にダメージを与える |
![]() | 貫通 / レジヘヴィ / レジワープ HS:レジヘヴィ、レジスパイク、レジボム、レジワープを発動して動く LC:自身を中心に十字方向にナイフを放つ |
![]() | 貫通 / レジワープ / レジヘヴィ HS:触れた敵すべてを対象に、触れた地点へ集中砲火を行う。 LC:最も遠い敵に向かってリキッド爆発を起こす貫通弾を3連射する。 |
![]() | 貫通 / レジワープ / レジヘヴィ HS:狙った方向にいる敵の上空から矢の雨を降らし周囲をリキッド化する LC:最寄りの的に向かって軌跡上をリキッド化する矢を複数放つ |
ボスの攻撃パターン

右上 (3→4ターン) | 1方向爆発ダメージ リキッド剥がし効果 1HIT約6500ダメージ |
---|---|
左上 (1→4ターン) | 十字にヘヴィビームを放つ 約6900ダメージ |
左右下 (2→2ターン) | 移動しながらホーミング弾発射 1HIT1020ダメージ |
中央 (13→9ターン) | 7方向ヘヴィビーム (左上の十字とかぶるため) 1HIT約10500ダメージ 近接で20000ダメージ |
リーン(超級)の雑魚ステージ攻略
第1ステージの攻略

攻略手順と注意点
①最初は反射タイプから開始し、貫通制限を2体処理します。
②サルヴァの加速を利用し、反射制限を処理。
③蘇生の敵を倒しきる。
第2ステージの攻略
攻略手順と注意点

ステージ1と同様に制限雑魚処理→蘇生の敵を3ターン目までに倒すことを意識しましょう。
第3ステージの攻略

攻略手順と注意点
これまでと同様に制限雑魚処理から始めます。初手が貫通タイプだと右側を上下に移動すれば制限雑魚処理をしつつ蘇生の敵も攻撃ができます。
リーン(超級)のボスステージ攻略
ボス1ステージの攻略

出現する敵のステータス
ボスのHP | 約400万 |
---|
攻略手順と注意点
蘇生の敵の左右に開閉式ブロックが出現します。各ヒットタイプで制限雑魚処理をしつつブロックを利用して蘇生の敵も攻撃しましょう。ボスは移動しつつ攻撃をしてきますが、開閉式ブロックが下がった時に反射タイプで壁との隙間にハマることを意識しましょう。

▲反射タイプで壁の隙間にハマった状態
ボス2ステージの攻略

出現する敵のステータス
ボスのHP | 約480万 |
---|
攻略手順と注意点
ボスステージ2と同様に制限雑魚処理→蘇生の敵を撃破してからボスを倒します。雑魚処理をすることで右下のグラ魂が召喚できるようになります。弱点出現後にグラ魂(バーゲスト)を当ててボスステージ3にダメージを持ち越しましょう。
ボス3ステージの攻略

出現する敵のステータス
ボスのHP | 約520万 |
---|
攻略手順と注意点
ボスは中央に出現します。制限雑魚を倒したらハンタースキルを発動して一気に他の敵も一掃しましょう。
攻略動画
ソロプレイ周回パーティ
ガシャ限なし編成
装備武器
ザップ | ![]() |
---|---|
ブランシュ | ![]() |
ジャック | ![]() |
サルヴァ | ![]() |
反射3貫通1編成
装備武器
サイゾウ | ![]() |
---|---|
イベリス | ![]() |
クレア | ![]() |
反射2貫通2編成
装備武器
おすすめのグラ魂
![]() | 狙った方向に反射し敵に触れると連続攻撃を加えた後、周囲を巻き込む爆発を起こす。バーゲストは壁に当たると反射する。 |
召喚はボスステージ2がおすすめ
リーン上級ダンジョンのグラ魂配置は右下です。ボスステージ2で制限雑魚処理をしたあとにグラ魂が召喚できます。バーゲストをボス2で召喚してボス3にダメージを持ち越すと攻略がスムーズになります。
マルチプレイ周回パーティ
反射2貫通2編成
装備武器
反射2貫通2編成
装備武器
リーン(超級)攻略と関連する他の記事
武器関連記事はこちら
武器強化システム解説 | ||
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
武器一覧 | ||
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | |
武器強化素材ダンジョン | ||
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます