グラスマのダンジョン「ナイトウォーカー」(上級)の攻略記事です。クリアでランタン種のナイトウォーカーが入手でき、ギミックと適正キャラ、ステージ毎の立ち回りやボスの行動パターン、ソロとマルチプレイ攻略パーティを掲載しています。

ヨミの関連記事
ダンジョン攻略の関連記事
ナイトウォーカー(上級)の基本情報
クエスト情報
難易度 | 上級 |
---|---|
獲得ランクポイント | 2205 |
ボスの属性 | 闇属性 |
ボスの種族 | 不定形 |
スピードボーナス | 22ターン |
ドロップする覚醒素材
出現するギミック
ギミック | 対応アビリティ |
---|---|
![]() | レジワープ |
![]() | レジヘヴィ |
![]() | ターン経過 攻撃UPアイテム |
ブロック | なし |
攻略適正おすすめキャラ
※キャラのアビリティ2個目は覚醒後に習得します。
Sランク:最適正キャラ
ギミック完全対応+属性優位
キャラ | 性能 |
---|---|
![]() | 反射 / レジヘヴィ / レジワープ HS:最大3箇所まで、敵に触れた地点へ周囲をリキッド化する攻撃を放つ。 LC:触れた味方の攻撃・防御・リキッドのいずれかを強化する。 |
![]() | 貫通 / レジワープ / レジヘヴィ HS:狙った方向に銃弾とホーミングミサイルによる集中放火を浴びせる LC:最寄りの敵に向かって爆発を起こすミサイルを発射する |
Aランク:適正キャラ
ギミック完全対応
キャラ | 性能 |
---|---|
![]() | 貫通 / レジヘヴィ / レジワープ HS:レジヘヴィ、レジスパイク、レジボム、レジワープを発動して動く LC:自身を中心に十字方向にナイフを放つ |
![]() | 反射 / レジワープ / レジヘヴィ HS:敵の塗りをリキッド化した後にスピードアップしながら動き回る LC:触れた味方に変装し相手のリンクコンボを使用する |
![]() | 貫通 / レジヘヴィ / レジワープ HS:スピードアップしつつ触れた味方の攻撃力を8ターンの間増加させる LC:触れた味方を2ターン浄化状態にし停止後周囲をリキッド化する |
![]() | 反射 / レジヘヴィ / レジワープ HS:鎖鎌を振り回しリング状に攻撃しながら動き回る LC:自分を中心にリング状の範囲に斬撃を放つ |
![]() | 反射 / レジヘヴィ / レジワープ HS:リング状の攻撃判定を発生させながら動き回る LC:一定距離内にいる敵へ次々と伝わり軌跡を塗る攻撃を放つ |
![]() | 貫通 / レジワープ / レジヘヴィ HS:触れた敵すべてを対象に、触れた地点へ集中砲火を行う。 LC:最も遠い敵に向かってリキッド爆発を起こす貫通弾を3連射する。 |
![]() | 貫通 / レジヘヴィ / レジワープ HS:敵に触れると周囲の色を吸収し、各色の割合に応じた攻撃を放つ LC:自分を中心とした円範囲にダメージを与えつつリキッド化する |
![]() | 反射 / レジワープ / レジヘヴィ HS:触れた味方の周囲をリキッド化し、HPを回復させる LC:触れた相手のリンクコンボを発動させ停止後に周囲をリキッド化する |
![]() | 貫通 / レジワープ / レジヘヴィ HS:狙った方向にいる敵の上空から矢の雨を降らし周囲をリキッド化する LC:最寄りの的に向かって軌跡上をリキッド化する矢を複数放つ |
![]() | 貫通 / レジヘヴィ / レジワープ HS:敵に触れるたびに3回まで刻印を施し、最後に爆発させる LC:触れた味方をスピードアップさせる |
![]() | 反射 / レジワープ / レジヘヴィ HS:敵に触れた地点から反対側まで敵をすり抜けながら強烈な一閃を放つ LC:最寄りの敵に向かって強烈な一閃を放つ |
![]() | 反射 / レジヘヴィ / レジワープ HS:最初に触れた地点から氷塊による範囲攻撃を放つ LC:ランダムな敵に向かって複数の氷の刃を放つ |
![]() | 反射 / レジヘヴィ / レジワープ HS:最初に敵に触れた地点で無数の剣撃を放つ LC:自身を中心に周囲に連撃を放つ |
![]() | 反射 / レジワープ / レジヘヴィ HS:触れた味方に陣を張り、周囲に攻撃とリキッド化を行う LC:8方向にビームを放つ焔を触れた味方の進行方向に召喚する |
おすすめのグラ魂
![]() | 狙った方向に反射し敵に触れると連続攻撃を加えた後、周囲を巻き込む爆発を起こす。バーゲストは壁に当たると反射する |
どこでグラ魂を召喚すべき?
右下にグラ魂が出現します。ダメージ持ち越しを狙って、ボス2で召喚をしましょう。
ダンジョン攻略のコツとギミック解説
レジワープ持ちは必須

ナイトウォーカー【上級】では、ワープギミックが多く出現します。中級よりも数が多いため、対策していないと思うように攻略ができません。レジワープ持ちを2体以上編成しましょう。
ブロックを利用して攻撃する
このステージにはブロックが出現します。反射タイプが壁やブロックとの間を狙えば大ダメージを与えられます。貫通タイプの場合はボスの弱点を往復するように攻撃するのがおすすめです。
攻撃力ダウンの範囲に注意

雑魚のブレスはダメージ+攻撃力ダウン。攻撃範囲は短いものの、受けてしまうと火力が大きく低下してしまいます。画像の植物を攻撃する場合は、リンクコンボを使って距離を取りながら攻略しましょう。
ボスの攻撃パターン

右上 初回2ターン (次回4ターン) | ボムを十字方向に投げる 1体ヒット約6000ダメージ |
---|---|
右下 初回3ターン (次回4ターン) | ボムをX字方向に投げる 1体ヒット約4000ダメージ |
左上 (4ターン) | ボムを投げる 1体ヒット約8000ダメージ |
左下 (13ターン) (次回4ターン) | ボムをX字方向に投げる 1体ヒット約18000ダメージ |
※ダメージは属性相性などで増減します。
ナイトウォーカー(上級)の雑魚ステージ攻略
第1ステージの攻略

攻略手順と注意点
注意点は特にありません。ブロックと敵との間でカンカンすることでダメージを稼げます。
第2ステージの攻略

攻略手順と注意点
雑魚の間に挟むことで、2体同時処理ができます。
第3ステージの攻略

攻略手順と注意点
ブロックと敵の間でカンカンすることで雑魚処理はサクッとできます。中ボスへの攻撃は壁の間でカンカンしましょう。
ナイトウォーカー(上級)のボスステージ攻略
ボス1ステージの攻略

出現する敵のステータス
ボスのHP | 約220万 |
---|
攻略手順と注意点
ブロックや壁を利用しましょう。ボスは左側の壁の間に隙間があるので挟まるように反射タイプで攻撃しましょう。
ボス2ステージの攻略

出現する敵のステータス
ボスのHP | 約250万 |
---|
攻略手順と注意点
雑魚とボスの間に反射タイプで入ることで、一気にゲージを飛ばすことが可能。2箇所あるので、雑魚との間をうまく利用しましょう。
ボス3ステージの攻略

出現する敵のステータス
ボスのHP | 約400万 |
---|
攻略手順と注意点
ハンタースキルで雑魚を一掃しましょう。ボスは右側の壁の間に隙間があるので挟まるように反射タイプで攻撃しましょう。
ログインするともっとみられますコメントできます