グラスマで登場するハンター『フルム』の最新評価と適正ダンジョンを掲載しています。覚醒素材やハンタースキル、おすすめ武器(ウェポンアーツ)やマテリア、リンクコンボも記載しています。フルムを使用する際の参考にしてください。
フルムの入手方法はこちら
フルムの入手方法はこちらキャラ関連記事はこちら
フルムの評価点と基本情報
★5 フルム

フルムの評価点
評価点 | ||
---|---|---|
総合点 | 7.5 /点 | |
HS | LC | アビリティ |
2.5 /点 | 3.0 /点 | 2.0 /点 |
フルムの基本ステータス
属性 | ヒットタイプ |
---|---|
![]() | ![]() |
アビリティ1 | アビリティ2 |
![]() | レジグラス |
潜在解放1 | 潜在解放2 |
ガイド表示40% | クロックアップ |
リンクコンボとハンタースキル
リンクコンボ | 威力 |
---|---|
天駆之白鼠 触れた味方をスピードアップさせる | 0 |
ハンタースキル | ターン数 |
白牙乾酪穿 最初に敵に触れた地点で連続攻撃を行い、自身のHPを回復する | 16 |
塗り性能
ハンタースキル | 塗りなし |
---|---|
リンクコンボ | 塗りなし |
フルムのステータス
HP | パワー | スピード | ガッツ | |
---|---|---|---|---|
潜在解放 最大時 | 30370 | 18553 | 3562 | 59 |
フルムのフォース覚醒
LC強化 | LCスピード+20% |
---|---|
ハンタースキル強化 | HS威力+20% |
潜在アビリティ1強化 | ガイド表示+15% |
潜在アビリティ2強化 | クロックアップ+10% |
強化の順番は?
発動機会が多い=強化の恩恵が大きいためリンクコンボ強化からフォース覚醒をさせましょう。
フルムのおすすめ武器とマテリア
武器毎の汎用的な装備内容を掲載しています。
おすすめ武器
![]() | 入手方法 敵にヒットする度に着弾するホーミング弾を生成する。稀に着弾時に爆発起こす大弾を生成する。 |
![]() | 入手方法 敵ヒット時に攻撃を3発放つ。移動終了時に自身に2ターンの間ディフェンスアップが付与される。 |
![]() | 入手方法 敵かブロック接触時に進行方向へ雷を放ち攻撃する。停止後に敵に触れた最大5箇所までの地点へ雷を落とし周囲を攻撃する |
![]() | 入手方法 触れた敵全員に向かって貫通するビームを放つ |
相性が良いマテリア
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
Free枠のマテリア候補
![]() | WAによるダメージ量を増やすことができるマテリア。アビリティでWA強化を習得するキャラに装備させると高相性。 |
![]() | 敵から受けるダメージ量を減らすことができる活躍場面の多いマテリア。同じく耐久力を高めるHPマテリアよりも汎用性が高いため、HPかダメ減の2択で迷ったらダメ減を装備しましょう。 |
![]() | 毎ターン最高で1000のHPを回復ができるため、耐久力に不安なキャラや回復アイテム出現なしのダンジョンで編成したいマテリア。 |
武器とマテリアの入手方法はこちら
フルムの適正ダンジョン
超絶級ダンジョン
フルムの最新評価
接触地点で攻撃+HP割合回復のHS

フルムのハンタースキルは初回接触地点で連続攻撃を行い、終了後にHP回復をする効果。
HPの回復量は総HPの20%
HPは割合回復なため、編成ハンターのHPが高ければ高いほど回復量も多くなります。
グラスブロックに適したアビリティ
レジグラスはグラスブロックの一撃で破壊ができるアビリティ。狂風の塊鉄炉などグラスブロックに隠れる貫通制限の処理速度が重要な場合に役立ちます。
主要ギミックはスパイクのみ対応で汎用性は低い
ヘヴィ/ワープ/ボム/スパイクの内、フルムはスパイクのみ耐性がありますが、多くのハンターは2個以上の耐性を持ちます。
展開数が多いギミックに対してレジスパイクのみ所持というのは、やや汎用性が低いと言えます。
自身のスピードも加速できる

クロックアップのアビリティ効果は味方3体に接触すると自身のスピードを最大30%上昇させることができます。移動塗りサイズ拡大のマテリアと相性が良いアビリティです。
フルムの声優とプロフィール

落ち着いた雰囲気の、おっとりのんびり屋な少女。何を考えているのか不思議に思われることも多く、周りも、のんびりとした空気に飲まれてしまう。
誕生日 | 07/19 |
---|---|
血液型 | O型 |
特技・趣味 | 雲を眺めること |
好きな物 | チーズサンドイッチ |
嫌いな物 | 寒さ |
CV | 大森 日雅 |
ログインするともっとみられますコメントできます